絵本ナビスタイル トップ  >  あかちゃん・こそだて   >   もう読んだ? (あかちゃん絵本編)   >   【0歳】『いないいないばあ』声に出してわかる、その響きのやさしさ。
もう読んだ? (あかちゃん絵本編)

【0歳】『いないいないばあ』声に出してわかる、その響きのやさしさ。

日本の伝承あそび「いないいないばあ」を絵本と結びつけたのはこの絵本が初めて!

「いない いない………」
「ばあ!」

 

昔も今も、赤ちゃんが喜ぶもっともシンプルなあそびです。
だけど、この繰り返しに赤ちゃんは飽きることなく笑ってくれるのです。

 

そんな大人と赤ちゃんのやり取りが、そのまま可愛い絵本になっているのが松谷みよ子あかちゃんの本『いないいないばあ』。日本初の本格的な赤ちゃん絵本として1967年に誕生して以来、累計700万部を超える大ベストセラーとなって今も読み継がれています。

 

作者の松谷みよ子さんご自身が、生まれてきた我が子のために、赤ちゃんのための絵本が欲しいなと思って制作されたというこの絵本。声に出して読めば、そのどこまでも優しい言葉の響きが心地よい時間をつくりだしてくれるのです。

 

だけど何と言っても一番の魅力は、お顔を隠していたねこさんやくまさんが、ページをめくるとお目めぱっちりで…「ばあ」ってしてくれるところ! その迫力の表情に、読んでいる方も思わずつられて、赤ちゃんに顔を近づけて「ばあ」。何回読んだって驚いて笑ってくれるんだから、可愛くて仕方がない。

 

あれ、もしかして、赤ちゃんはママの顔が面白くて笑っているのかな…?
ま、それでもいいですよね。

いないいないばあ

いないいないばあ

「いない いない ばあ」「にゃあにゃが ほらほら いない いない…」
ページをめくれば、おめめぱっちりのにゃあにゃが
「ばあ」。
次はくまさんが、ネズミさんが、キツネさんも。
そして最後にはのんちゃんも「いない いない ばあ。」

絵本を読み進めるたびに、あかちゃんがわらってくれます。
その安定した笑顔の繰り返しがこの絵本の一番の魅力です。

私たちが子どもの頃からずっと愛され続けてきた『いないいないばあ』。
息子にも毎日毎日読んで聞かせていました。
声に出してわかる、その響きの優しさ。
何回もめくってみてわかる、あかちゃんが喜ぶ絵本のつくり。
そして、なんといっても子どもに決してこびることのない、
でも、その生き生きとした表情は大人になるまで心に残る瀬川康男さんの絵。
みどころをあげていくときりがないのですが、それもそのはず。
松谷みよ子さんは「あかちゃんの文学」をつくろうと、この絵本を誕生させたのだそう。
あかちゃんがこの絵本を読んでわらうのには理由があるんですね。

世のお母さんたちにとっては、この絵本はとにかく「使える絵本」です。
他にも「松谷みよ子 あかちゃんの本」シリーズは全9巻。
あかちゃんとの生活の中で、ぼろぼろになるまで読み込んじゃってくださいね。

(磯崎園子 絵本ナビ編集長)

https://www.ehonnavi.net/ehon/98/%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%B0%E3%81%82/
https://www.ehonnavi.net/ehon/98/%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%B0%E3%81%82/

【ママの声より】絵を見て「へっ」て声を出して笑ったのを今でも覚えています。

本の力ってすごい
息子にはじめて読んでみた本です。
まだ小さかったのに、「ばぁ!」とめくったところで、絵を見て「へっ」て声を出して笑ったのを今でも覚えています。この本はあまりにも有名でとてもいい本だとうわさには聞いてはいたけれど、本の力ってすごいなぁと実感しました。
ただもうこの時期は、本といってもおもちゃ感覚です。なめて溶けているわ、破ってテープで貼ってあるわ、背表紙もわれてるわで、見るも無残です。でもそれだけこの本と一緒にいたってことですよね。「お疲れ様です」と本に感謝です。

絵も味があって、動物の表情が愛嬌があってかわいい。
さいごの「のんちゃん」のところを自分の子どもの名前にして読んだりもしました。
(レースさん 30代・ママ 男の子8歳、男の子5歳)

朝、寝起きの一発目の絵本です!!!
娘に初めて購入した絵本が「いないいないばあ」です。
生後5ヶ月になる娘は、動物たちが「ばあ」と出てくるページになると、「キャッキャッ」と声をあげて興奮しています。
柔らかいイラストなのに、「ばあ」をしている動物たちの目を見開いた表情がリアルで面白いので、娘の大好きな1冊になっています。

ページ数・文字の少ない絵本なので月齢の小さなお子さんでも集中して見ている間にあっという間に終わります。毎回、読み方を変えたり、「ばあ」と次のページを開くのをためらったりしてみると…子どもの反応も違ってきます。

娘は表紙のクマさんの表情が大好きなので、絵本のカバーを取り外しファイルに入れて持ち歩き…外出先で泣いた時に見せています。生後3ヶ月頃から「いないいないばあ」を読み聞かせていますが、反応が出てきたのが4ヶ月頃です。

初めて読み聞かせる絵本にはぴったりの1冊だと思いました。
(はぐみママさん 20代・ママ 女の子0歳)

日本で一番売れている赤ちゃん絵本。その秘密は…?

それにしても、これだけ長く、多くのあかちゃんに読まれている『いないいないばあ』の魅力とは、どんなところにあるのでしょうか。刊行している出版社、童心社編集長の下園昌彦さんにお話をうかがいました。(2012/11/1公開記事より)

https://www.ehonnavi.net/specialcontents/contents.asp?id=16

あかちゃんの毎日によりそう「松谷みよ子あかちゃんの本」シリーズ

ギフトには「松谷みよ子 あかちゃんの本 全9巻」

松谷みよ子 あかちゃんの本 全9巻

母と子の伝承あそびを、はじめて絵本の形に再創造した、あかちゃん絵本。不朽の大ロングセラー。

https://www.ehonnavi.net/ehon/16730/%E6%9D%BE%E8%B0%B7%E3%81%BF%E3%82%88%E5%AD%90%E3%81%82%E3%81%8B%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AE%E6%9C%AC%E5%85%A89%E5%B7%BB/

磯崎 園子(絵本ナビ編集長)

掲載されている情報は公開当時のものです。
絵本ナビ編集部
Don`t copy text!