絵本ナビスタイル トップ  >  ライフスタイル   >   親子で楽しむハーブのある健やかな暮らし by Yomeishu   >   夏休みの自由研究にも!ハーブで作る若草色のナチュラルルームスプレー
親子で楽しむハーブのある健やかな暮らし by Yomeishu

夏休みの自由研究にも!ハーブで作る若草色のナチュラルルームスプレー

8月に入り夏休みも残り半分。それなのに「まだ、夏休みの自由研究が決まっていない!」。そんな方におすすめなのが、ナチュラルルームスプレー作りです。
ハーブやアロマと言うと、大人のものというイメージがありますが、子どもたちにとっても香りは五感を使ったクリエイティブな体験になります。ハーブだから安心してできる、本格的な実験に親子でトライしてみませんか。

 

※記事内の情報は全て、2018年6月17日に行った「気分は小さな魔法使い♪不思議なハーブティー&若草色のルームスプレーづくり」から引用しています。

教えてくれたのは、砂場里香先生

植物や環境への興味から、造園学を学び、設計事務所にて住民参加による公園緑地の計画設計に携わる。自然療法の勉強を続けながら、メディカルハーブ、アロマテラピー、草木染めや手作り石けんの講師活動を行っている。JAMHA認定ホリスティックハーバルプラクティショナー。AEAJ認定アロマセラピスト。1級造園施工管理技士。https://lemongrass21.wixsite.com/herb-satoka

今日からハーブ博士!自分だけのハーブルームスプレーを作ってみよう

■用意するもの
・ハーブのチンキ、または無水エタノール 5ml
・精油  5滴
・精製水 45ml
・ビーカー(計量カップや軽量スプーンでもOK)
・スプレーボトル(100ml用)
・ラベルシール

 

●ハーブのチンキとは・・・
ハーブをアルコールにつけて成分を抽出したもののこと。今回は、ハーブの葉ひとつかみと無水エタノール50mlを空き瓶に入れて1日置いたものを使用。
※ハーブのチンキは緑色(ハーブの色素の色)です。ルームスプレーは空気中に向けて使用するものですが、洋服や家具にハーブの緑色が付くのが気になる方は無水エタノールの使用をおすすめします。

■注意■

・チンキや精油が直接手や鼻につかないようにしてください。

・実験は必ず大人と一緒に行ってください。

若草色のナチュラルルームスプレーの作り方

1. スプレー容器にお好きな精油を5滴入れ、香りを確かめる

2. ハーブのチンキ、または無水エタノール5mlをビーカーではかる

3. 2をスプレーボトルに入れて、軽く振り混ぜて精油を溶かす
 

4.  精製水を45ml入れる (100mlのスプレーボトルなら、約半量まで入れる)

5. ふたをして、よくふり混ぜる

6. ラベルに作った日と内容を書いて貼る(使う前にはふり混ぜてから使う)

●使い方

気分転換に、リフレッシュしたいときに、空中に向けてスプレーします。お掃除の時に気になるところにスプレーして、さっと拭き取ります。

■注意■

・お肌に直接つけないようにしてください。

・服や物にスプレーするとシミになることがあるので注意してください。

・お子さまの誤飲や火気にご注意ください。

・1ヶ月以内に使い切るようにしてください。

本格的な実験みたいでドキドキ&ワクワク!子どもたちの実験の様子をチェック

精油の瓶や砂場先生手作りのハーブのチンキは、まるで理科実験室の薬品みたいで、子どもたちもドキドキワクワク。チンキや精油が直接肌に触れないように気をつけながら、真剣にチャレンジしました。

 

ハーブのチンキは深い緑色。自然のものからこんな色が作れるなんて、とっても不思議です。子どもたちは、スポイトを使って何やら研究者か博士のよう。

ビーカーも見るのは初めて!5mlをはかってます。「なんだかぼく、今日、博士になった気分だよ」
 

みんな化学実験のような体験ができて大満足。小さな子どもに実験は危ないのでは?と心配するママもいると思いますが、注意点さえ守れば、おうちでも安全に楽しむことができます。

自然や植物が大好きになる! この夏は「香育」を親子で楽しもう

最近知られるようになった香育とは、自然の葉っぱや土、花や木の実などの香りをかいで、植物の生命力を感じたり、臭覚によって広がる子どもたちの感性や発想力などを育む体験教育のことを言います。

精油の香りを嗅いでみることで、1つ1つの香りに違いや個性があることを知り、嗅いだときの気持ちが変わることを体験したり、植物の恵みを感じることで豊かな自然を大切にする気持ちを育みます。

ハーブや精油を使っておうちでできる簡単な香育体験

ハーブの葉の香りってどんな匂い?精油ってどんな香り?

砂場先生は何やら4種類の植物を子どもたちに渡しました。「優しく葉っぱをこすって匂いをかいでみてくださいね、どんな匂いがしますか?」

みんな真剣になって葉っぱの匂いをかぎます。「ママも嗅いでみてー」「これは、なんかスースーする匂いがする」「レモンっぽい!」などなどいろんな意見が飛び交います。

次に砂場先生が取り出したのは、何やら①、②、③、④と番号の書かれた瓶。「これは精油といって、ハーブの香りをぎゅっと閉じ込めたものです。さっきのハーブと同じものでも、精油にするとまた香りが違うのがわかりますか?」と先生。

このあとはみんなママも子どももとにかくクンクンクンクン……。手元の資料にそれぞれがどんな香りかを書いていきます。

今回ご紹介したルームスプレー作りも香育体験の1つです。精油を紙やハンカチに付けて置くだけでも空間のリフレッシュに。精油がなくても、菖蒲湯や柚子湯に入ったりすることや、お庭や公園で香りのする植物を摘んできてブーケにするのも立派な香育体験になります。

<自由研究point>

1. いくつかの精油の匂いをかいでみよう

2. どんな香りがしたか言葉にしてみよう!

いい香り?何かの匂いに似ている?などなど、香りの博士になった気分で分析してみよう。

3. 好きな香りはあったかな?それはなんていう名前のハーブかな?

好きな香りがあったら覚えておくといいよ。「宿題やる気がしない~」「なんだかめんどくさ~い」なんてときに、その匂いをかぐとやる気が出るかも!?

眠い・だるい・疲れやすいを香りのチカラで改善!

 

ハーブ・生薬のあるすこやかな暮らし 養命酒製造

ルームスプレーにおすすめのハーブとその効能を知ってハーブ博士になっちゃおう♪

ラベンダー

分類:シソ科 低木

抽出部位:花と葉

主要成分:酢酸リナリル、リナロール

作用:鎮静、鎮痙、抗菌

適応:不安、就眠障害、神経疲労

 

心も身体も鎮める香り。抗菌作用、皮膚修復作用もあり、感染症、虫さされ、スキンケア、ヘアケアにも役立ちます。

ゼラニウム

分類:フウロソウ科 多年草

抽出部位:葉

主要成分:シトロネロール、ゲラニオール、リナロール

作用:緩和、ホルモン分泌調整、防虫

適応:生理痛、生理前症候群、心身の緊張
   
バランスをとる香り。ローズに似た香りは、緊張による情緒不安定を癒します。蚊やハエなどへの防虫作用としても知られています。

レモングラス

分類:イネ科 多年草  
抽出部位:葉 
主要成分:シトラール、シトロネラール
作用:健胃、抗菌、血行促進  
適応:食欲不振、消化不良

    
消化を助けるレモンの香り。蚊などへの防虫効果も知られています。

ペパーミント

分類:シソ科 多年草
抽出部位:葉
主要成分:ℓーメントール、メントン 
作用:賦活(のち鎮静)、鎮痙

適応:眠気、集中力欠如、食欲不振、過敏性腸症候群

 
目覚めさせ落ち着かせる香り。

ルームスプレー作りを楽しんだ子どもたちにインタビュー

「ママはラベンダーが好きって言っていたけど、香水みたいな匂いだった。私が一番大好きなのは、スースーする匂いのペパーミント。だからルームスプレーもペパーミントで作ったよ。今日はいろんな匂いがわかって楽しかった!」

「レモングラスとラベンダーを混ぜたルームスプレー。本物の実験みたいで楽しかった。やっぱりぼくは、実験がかっこいいから好きなんだよね!」
 

「レモンの匂いがするレモングラスがいい香りで好き。ママの好きなペパーミントも1滴入れてあげたよ。だから、このルームスプレーにはレモングラスとペパーミントが混ざっているの。おうちに帰ったら、いっぱいいろんなところにまきたいな」

先生が「どの香りが好きか手をあげてね」というと、ママとお子さんの好きな香りが違うことがほとんど。子どもの好きな香りを知る機会にもなったようです。
暑い夏の気分をリフレッシュする、ハーブで作るナチュラルルームスプレー。夏休みの自由研究としてはもちろん、子どもとのコミュニケーションとして取り入れてみてはいかがですか。

 

構成・文 サトウヨシコ

写真 所靖子(絵本ナビ編集部)

取材協力 こどもの本専門店 ブックハウスカフェ

子どもと一緒にめくるハーブに関する絵本やママ向けの書籍

育てよう!食べよう!野菜づくりの本 (8)ハーブ ミント・バジル・ローズマリー・ジャーマンカモミール・フェンネル

小さな鉢でも栽培できるハーブを、それぞれ手順を追って紹介します。ハーブを使った料理や小物などの作り方も解説。

薬草にしあわせの祈りをこめて

アンチッラは、おばあちゃんと薬草で薬をつくって、くらしていました。しかしある日、おばあちゃんが、魔女だと疑われて、ろうやへ入れられてしまったのです―。どんなにつらいときも、正しさをつらぬきとおし、人の心を動かした女の子の、おとぎ話。

ボタニカム ようこそ、植物の博物館へ

ボタニカムは、微小な藻類から80メートルの世界一の巨木まで、植物界を探検できる博物館。植物の分類や進化の歴史、生物多様性、成り立ちまでやさしく説明した、英国キューガーデン公式監修の画集のような美しい絵本です。

こころとからだに薬用ハーブの贈り物 Birthday Herb

薬用ハーブにまだ出会っていない方へ。
「Birthday Herb」とは、暮らしに役立つ薬用ハーブを四季を通して手軽に生活に取り入れてもらうため、ハーブの花や実が旬を迎え、活用しやすい時期をもとに、12カ月それぞれの月ごとに選定したものです。活用法はすぐに実践できるものばかり。おもてなしにも活かせるので、贈り物やちょっとした祝いの席にもぴったりです。

ハーブのつぼ by Yomeishu

養命酒製造株式会社のFacebookページ「ハーブのつぼ by Yomeishu」では、「ハーブ・生薬のある健やかな暮らし」に関する情報をお届けしています。こころとからだが元気になる、ハーブ・生薬の魅力や暮らしへの取り入れ方をどんどんご紹介します。
https://www.facebook.com/herbnotsubo

掲載されている情報は公開当時のものです。
絵本ナビ編集部
この記事の関連キーワード
Don`t copy text!