絵本ナビスタイル トップ  >  絵本・本・よみきかせ   >   「中学受験のプロ」が教える、家庭環境作り!『頭がいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある』

「中学受験のプロ」が教える、家庭環境作り!『頭がいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある』

子どもの学力を伸ばすリビングって…?

まず見ていただきたいのがこちらの写真。
この中に、子どもの学力を伸ばすためのポイントが隠されているのだそう。

さあ、どこがポイントなのか分かりますか?

なるほど。リビングに本棚があって、子どもの目に入るところに「辞書」「地図」「図鑑」が置いてあることがポイントのようです。

 

では、

 

・リビングに本棚を設置することで、子どもの環境がどう変わるの?

・なぜ、リビングに「辞書」「地図」「図鑑」があるといいの?

・どんな「辞書」「地図」「図鑑」を置いておけばいいの?

 

気になりますよね。

 

そんな疑問に答えてくれるのが、こちらの書籍です。

学力向上につながる家庭環境のつくり方

頭がいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある

頭がいい子になるかどうか…それは家庭環境がカギ!
家族が一緒に過ごすリビングに「辞書」「地図」「図鑑」の知的アイテムを置き、ふだんから慣れ親しむことで、後々の学力に大きな差がつく!
どういう辞書・地図・図鑑を選べばいいのか、どうしたら効果的に使えるのか。「中学受験のプロ」として個別指導教室代表を務める著者が、学力向上につながる家庭環境のつくり方を具体的に余すところなく解説。
置くだけで賢くなる厳選本やアイテム117点も紹介。

どんなことがわかるの? 本の中身をちょっとだけご紹介!

「図鑑」「地図」「辞書」それぞれがどのような役割を持っているか、それぞれの特徴と選ぶときのポイントを大公開。

さらに詳しく、「図鑑」「地図」「辞書」の3つを組み合わせて、学習効果をアップさせる方法なども載っています。

日常的に子どもたちの知的好奇心を刺激するための、効果的な親子のやりとりなど、わかりやすく具体的なヒントが書かれているのもポイントです。

『頭がいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある』 みんなの声 ご紹介

環境の重要性
辞書も図鑑も地図も地球儀もある、我が家。
でも、どれも飾ってるだけ!意味ないやーん、って感じでしたが、本書に「置いてあるだけで充分。あるのとないのとで雲泥の差。」とあり、そういうものなのか、と思いました。地球儀なんて、ほんと置いてるだけだし、図鑑も年に何回かしか見ないけど、物が無ければ目にすることすら無いですからね。
あとは辞書。よく、言葉の意味を聞かれるのでどんどん親が引いてあげようと思いました。
オススメ図鑑や地図関連の紹介がとても助かりました。取り入れたいものがいくつか出来ました。
(lunaさん 30代 ママ )

早速環境を整えたくなる
あった方が良いのだろうけど、買っても全く開かずにただのオブジェになってしまう恐れのある「辞書」「地図」「図鑑」。自分もあまり好きじゃなかったし、子供達にはまだ早いし…と二の足を踏んでいたのですが、これらの必要性と具体的な活用法が書かれていて、今すぐ揃えたくなりました。
辞書や図鑑は様々な出版社から出版されていますが、年齢別のオススメリストも沢山載っていて助かります。
またインターネットや電子辞書などのデジタルツールも否定せず、上手に併用することを提案しているのが新鮮でした。
時代によって勉強法はフレキシブルに変わっていく必要があるのですね。
まずは最近息子が興味を持っている宇宙の図鑑から導入してみたいと思います。
(miki222さん 30代 ママ )

著者・小川大介さんに聞きました!

中学受験専門のプロ個別指導教室SS-1[エスエスワン]を設立、「中学受験のプロ」として個別指導教室代表を務める小川大介さんに、この本が生まれた経緯、「辞書」「地図」「図鑑」を使うメリットを教えていただきました。

https://www.ehonnavi.net/specialcontents/contents.asp?id=219 『頭がいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある』
小川大介さんインタビューはこちら

「図鑑」「地図」「辞書」を親子で楽しく使えるようになる。楽しんでいるうちに自然に学力がつく!

ぜひ、この本を手に取って、お子さんとの時間を楽しんでくださいね。

掲載されている情報は公開当時のものです。
絵本ナビ編集部
この記事の関連キーワード
Don`t copy text!