【おはなし会でおすすめ】繰り返しの歌が楽しいポイント♪さいとうしのぶさんの、おはなし会にぴったりの絵本
おはなし会が決まったら、欠かせないのが絵本の選書。楽しくもあり、一苦労でもある作業です。
この記事では、絵本ナビスタッフ・セトグチが実際におはなし会で読んだ絵本の情報を紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
今回は、歌えば誰でも魔法が使えちゃう!?楽しくて、しかも美味しそうな絵本をご紹介します。
迷ったらこれ!プログラムに一冊入れたい、歌も楽しめる絵本
年に4回ある保育園でのおはなし会。選書をする時は、過去に読んだ絵本の記録ノートを見返すところからスタートします。
保育園の先生が絵本選びの参考にしてくれるので、できるだけ読んだことのない絵本を選ぶようにしていますが…はて、私の本棚の中で、まだ読んだことのない絵本はあったかな?
3~5才さんの時間で読む絵本を考えていたときに、一冊の絵本と目が合いました。そうだ、これこれ!何度でも楽しみたい、わくわくが詰まった絵本はこちら!
繰り返しの歌が楽しい、まほうが使えちゃう絵本
ある日、家に不思議な電子レンジが届いた。お皿を入れて食べたいものを歌うと、からっぽのはずのお皿にごちそうが登場! 著者がワークショップで子ども達と作りあげてきた出し物がこの度ついに絵本になりました。
タイトルからして、わくわくするこの絵本。「まほうのでんしレンジ」って、どんなレンジ?しかも絵本は縦開き!見慣れた絵本とはちょっと異なるこの姿にも、期待しちゃいます。
どんな魔法が出るのかドキドキして待っていると、パパが急に「はらぺこ りん りん♪はらぺこ りんりん♪・・・」と歌いだします。
さあ、ここが掴みポイント!読み手はパパになりきって、自信たっぷりにノリノリで歌ってくださいね。聞き手は思いがけず始まったその歌に、きっと喜んでくれます。
(セトグチが初めて読んだ時は、予想以上に子ども達がゲラゲラと笑ってくれたことに驚きました。少し恥ずかしくなりましたが、何とかやりきりました。)
ばっちり歌い終わったら、レンジのとびらを開ける気持ちで、ゆ~っくりページを送ってくださいね。空っぽだったレンジに、まほうがかかっています!
まほうの歌は全部で5回。くり返しているうちに、聞き手も覚えて「はらぺこ りん りん♪」と口ずさんでくれますよ。
最後のまほうはとびきり豪華な食べ物なので、「最後に一緒に歌おう!」と誘って歌うのも楽しいですね。歌いだす前に「最後はびっくりパフェだよ」と教えてあげてくださいね。
あてっこ遊びにもぴったり
お皿が登場したタイミングで、あてっこ遊びもできます。絵も大きく描かれているので、遠目が利くのも読み手にとって心強いポイント。
一年中楽しめますし、父の日に合わせて選ぶのもおすすめです。
歌のメロディーについて
絵本の中に出てくる歌は、出版社 ひかりのくにさんのホームページで視聴することができます。
たかおかまりこさんの歌付と、カラオケver.があります。すぐに歌えるようになる楽しいメロディーです。
おはなし会での参考情報
セトグチが実施したおはなし会の情報をご紹介します。目安として、ご参考にしてみてくださいね。
- 読み時間・・・6分程度。読み方・歌い方によって時間が異なるので、実際に時間を計ってみることをおすすめします。
- 参加者の対象・・・3歳~小学校低学年さん向けに選ぶことが多いです。
- プログラムの組み合わせ・・・ちょっと長めの絵本を読んだ後に、気分転換として組み合わせることが多いです。プログラムが前後半に分かれている場合は、後半のトップで読むのもいいかも。
瀬戸口あゆみ(絵本ナビスタッフ)
この記事が気に入ったらいいね!しよう ※最近の情報をお届けします |