絵本ナビスタイル トップ  >  あかちゃん・こそだて   >   バイバイおむつ!トイレトレーニングに効果的な方法とは?

バイバイおむつ!トイレトレーニングに効果的な方法とは?

トイレトレーニング、いつから始める?みんなはどうやってやっているの?

お子さんの誕生と一緒に始まる育児。お子さんの成長と共に考えること、教育していくことが多く、パパママは大変ですよね。トイレトレーニングは卒乳と並ぶ幼児期の大きな関門!みんな、どうやって乗り切ったのでしょう?
 

トイレトレーニングのスタート、いつにする?

そもそもトイレトレーニングはいつから始めるのか、他のパパママはどうしているんでしょう?

「歩けるようになったら」「2歳の夏(書籍などで見た)」「母や祖母からのアドバイス」「幼稚園に上がる前」などが良く聞くきっかけのようです。

トイレトレーニングについては各自の成長によってや、パパママの考えによっても変わってくるとおもいますが、「うん」「いや」などの意思表示が可能になってきたころ、そして歩行も安定してきた頃に、おむつからパンツへの変更がスムーズになるようです。

”魔の2歳”といわれるイヤイヤ期の直前くらいがまさにトイレに行くことを教える絶好のタイミングかもしれません。

また、季節としては、夏のように多少濡れても寒くない時期がオススメですよ!

 

トイレトレーニングのコツは?

まずは定期的にトイレに誘ってみる、布のパンツに切り替える…などから始めるトイレトレーニング。「幼稚園入園前に!」「この夏中に!」親ばかりがあせって、お子さんはやる気なし…よく聞く話です。

やはり一番は、お子さんのやる気を促すことが大切!そのためには、しっかりイメージを持たせてあげるといいかもしれません。きっかけ作りやイメージトレーニングとして絵本がおすすめですよ。まだ言葉も未発達で、すべてがわかるわけではない年齢のお子さんには、絵本で具体的にイメージすることで、興味も持つことができそうです。読み聞かせや遊びの延長で自然と意識するようになるといいですね。

絵本はトイレトレーニングに効く!

ここからは、トイレトレーニングを始めるとき、始めたけれど一向に進まないとき、おしっこはできるのに、うんちはトイレでできないとき…そんなときにオススメの絵本をご紹介しますよ!お子さんにぴったりな絵本とめぐり合えますように。

トイレトレーニングを始めようと思ったら読みたい絵本

トイレトレーニングだけではありませんが、やはり子どもが(大人も?)何かを始めるには、”無理強いではなく、自分で意欲を持つこと!”がポイントになってきます。絵本を読んでイメージトレーニングから始めることで、楽しいことかも!と思ってもらえたら嬉しいですね。

明るいタッチで楽しくトイトレ!さぁ、トイレに行ってみよう!

あけて・あけてえほん といれ

トイレでうんちできるかな? だれでもが一度は通る関門をあかるく描きます。読み聞かせで楽しくトイトレが進む本です。

ノンタンおしっこしーしー

しーしーしー、なんの音? 赤ちゃんぶたさんはおむつでしーしー。くまさん、うさぎさんはトイレでしーしー。あれ、ノンタンは??

しっこっこのこけこっこ

♪しぃー こっこ しっこっこ こっこの にわとり こけこっこ♪ おしっこにいきたいのに、がまんしてたら、ニワトリさんが出てきて……。トイレにいくのが楽しくなっちゃう、ゆかいな絵本です

トイレできるかな?

スイッチを押すと、トイレをする音や流す音が各スイッチごとにランダムに流れます。さらに、各見開きにはめくって楽しいしかけが付いているので、何度でもめくりたくなりますよ!お子さんの気持ちをわしづかみにできるこの1冊。
メロディ(各4曲入り)付きだからメロディを流してトイレの時間が楽しくなりそうですね。
トイレの習慣づけにもおすすめです!

【メロディ】
・おにのパンツ
・ピクニック
・ミッキーマウス・マーチ
・せんろはつづくよどこまでも

ウンチがトイレでできない子に

おしっこはトイレでできるのに・・・

ウンチだけはオムツでしたい!そんなこだわりのある子、結構いますよね。

嫌悪感を与えてしまって、便秘になってしまったら困ります!そんなときこそ、大好きな絵本の主人公と「できるかも!」と思わせてあげてくださいね。

おしっこはできるのに…ウンチをトイレで出せない!そんな子に。

うんち でるかな?

『うんち でるかな?』は「うんち」をテーマにしたしかけ絵本。

動物たちと一緒にうんちのやり方を教えてくれます。子供に興味を持たせるよう、「ぽろぽろ ころころ」とか「ずぼぼーん!にょろーん」など子供たちが喜びそうな表現とテンポでうんちを教えてくれます。
 片観音ページが下に広がるしかけで、いろいろな動物のうんちを表現していきます。やぎは、ころころしたうんち、象は大きく迫力のあるうんち、鳥は空を飛びながらうんち、金魚は細長いうんち、など、しかけのページをめくると、いろいろな「うんち」があらわれ、自然にうんちの知識が身についていきます。
 最後は、小さな子どもが、補助便座をつけたトイレで頑張ってかわいらいしいうんちをする…という構成なので、小さな子へのトイレトレーニングにぴったり。楽しく、「うんち」について学べるしかけ絵本です。

トイレですっきり

人気絵本作家のなかやみわさんが母親の視点で描いた大人気「こぐまのくうぴい えほんシリーズ」!
★トイレトレーニングにぴったりの 『トイレですっきり』あれ?あれ?くうぴい、そわそわしてきたよ・・・トイレくんのところへいこう!トイレくんもおかあさんも、みんなでくうぴいを応援します。くうぴいといっしょなら、おしっこもうんちも、ひとりでできるようになるかも♪

おでかけ版ボードブック  ひとりでうんちできるかな

 

おむつからおまるへ、おまるからトイレへと、あかちゃんが幼児の仲間入りをするために必要な事がらを、しかけ絵本で楽しく学べます。大きいサイズもありますが、おすすめはこちら!おでかけに便利な小型版。ボードブックなので、やぶけずじょうぶですよ。

 

ひとりでトイレにいけないお子さんにはこちら!

トイレさくせん

おばけがこわいななちゃんは、一人でトイレにいけません。いつもだれかがついていきます。「おねえちゃーん」トイレにいきたいななちゃんがよんでいます。おねえちゃんはいいことを考えました。自分のかわりにぬいぐるみのモグモグをトイレの前にすわらせたのです。すると……。おねえちゃんのトイレさくせんだいせいこう!

ゆっくとすっく トイレでちっち

トイレは恐くなくて、楽しいところだよ。子どもたちが「やってみようかな」と思えるような楽しいトイレがいろいろ。トイレのやり方でなく、子どものモチベーションを上げるお話です。

ちょっと変化球?!やっぱり大好き、シールのご褒美で頑張ろう!

トイレに行くたび嬉しい!ご褒美つき絵本

ゆっくとすっく ごほうびシールブック

先輩ママの声から生まれた、トイレトレーニングなどのためのシールブック!

台紙とシールがセットで、「おむつはずれバッチリ」が4セット、「はみがき」が1セット、ほか自由なセットが3つ。トイトレだけじゃなく、いろいろな場面で活躍しますよ!

 

おむつはずしができる! できたよ、トイレ!

トイレトレーニングに最適! しかけと音で、たのしくトイレの使い方を知らせます。トイレに行くたびにシールをはれる、たのしいポスターつき。

トイレトレーニングほぼ完成!マナーについても学んでおこう!

トイレのマナーを知っておくなら

トイレとんとんとん

くま君がトイレのドアをとんとんとんと叩くと、中から「入ってまーす!」隣のトイレも「入ってまーす!」…しだいにもじもじしてきたくま君は、「漏れちゃうよー」。
なかなかトイレに入れないくま君でしたが、ようやく入れて「あーよかった。 間に合った」。

じぶんで おしり ふけるかな

ひろきくんがうんちをしていると、いつのまにか金色の船で海に出ていました。出会う動物たちが「おしりをふけるかな?」と聞かれて…?!

入園を控えたお子さんには「自分でふける」ことをおぼえてもらいたい!そんなときにオススメです。主人公ひろきくんが空想の中でうんちのマナーをおぼえる、新しいトイレトレーニングの絵本。

トイレトレーニングはお子さんのやる気を誘い出し、楽しく取むことがコツ!

今までオムツでしていたおしっこやウンチ。いきなりパンツに切り替えるなんて、難しいですよね。

簡単にできれば、それは”ラッキー”!できるだけお子さんのやる気、意欲を引き出して、長期戦になることも「問題なし!」と割り切って、親子で楽しく進めてくださいね!

http://www.ehonnavi.net/special.asp?n=94

トイレトレーニング 大人が読みたい本

準備したい補助便座やおまる

掲載されている情報は公開当時のものです。
絵本ナビ編集部
Don`t copy text!