絵本ナビスタイル トップ  >  あかちゃん・こそだて   >   絵本ナビニュース2019   >   子どものトイレトレーニングは、便秘のはじまるきっかけ!?
絵本ナビニュース2019

子どものトイレトレーニングは、便秘のはじまるきっかけ!?

腹痛で救急受診する子どもは便秘が原因の子が少なくない!?

暖かくなってきて、トイレトレーニングに最適な季節がやってきました。トイレトレーニングをするにあたってのコツや子どもの便秘事情について、小児肝臓消化器科の十河 剛(そごう つよし)先生に伺いました。

 

先生によると、腹痛が原因で救急受診する子どもは便秘が原因の子が少なくないそうです。大人の方は子どもが強烈な腹痛で運ばれた後に便秘が原因だと分かると驚かれるそうです。よくある症状で、たいしたことはないと、ほっておかれがちですが、便秘の子どもはうんちをするときに痛い思いをしたり、苦しんだりしています。正しい知識をもとに、予防してあげましょう。

教えてくれたのは、十河 剛(そごう つよし)先生

 

日本小児科学会認定専門医、日本肝臓学会認定専門医・指導医、日本消化器内視鏡学会認定専門医・指導医、日本消化管学会認定専門医・指導医、日本医師会認定健康スポーツ医。

済生会横浜市東部病院小児肝臓消化器科 副部長。小児の消化器疾患が専門。年2-3回行っている市民公開講座の講演も行っている。「子供のためのうんち学」(SBAI出版)の著書がある。

子どもが便秘を発症しやすい時期は3つ

子どもが便秘を発症しやすい時期は3つあります。

  1. 離乳食がはじる時期。
  2. トイレトレーニングの時期。
  3. 通園・通学の開始時期。

トイレトレーニングは便秘になるきっかけの一つなんですね。トイレトレーニング中に「トイレに行くのが、怖い!」「ママやパパに怒られる嫌な場所」など苦痛や恐怖を、少しでも感じてしまうと、おしっこやうんちを我慢してしまい、便秘になるきっかけになります。トイレに行くのは、気持ちいい、すっきりすること、ということを子どもに伝わるようにトイレトレーニングをはじめましょう。

トイレトレーニング中の子どもと接する時のポイント

ポイントは4つあります。

  1. 子どもは真似っこが大好き!
  2. 子どもは競争が好き
  3. 子どもは見せたがり
  4. 子どもは褒められると繰り返す

親がトイレに行くときに、一緒に連れて行くところからはじめましょう。小さなことからコツコツ、とにかく褒めてあげるのが大事です。子どもが興味をもったら、絵本などを使って、うんちのことを子どもと話してみましょう。

スモールステップでのトイレトレーニング(例)

  1. トイレの電気をつける
  2. トイレのドアを開ける
  3. トイレの中に入る
  4. トイレの中で、おむつにうんちができる
  5. 便座に服を着たまま座る
  6. 便座にパンツを下ろして座る
  7. パンツを下ろして、便座に座って、本を読む
  8. パンツを下ろして、便座に座って、いきむことができる
  9.  毎食後、トイレに行って、パンツを下ろして、便座に座っていきむことができる
  10. トイレで一人でうんちができる

上記は、例なので、それぞれの家庭や子どもの年齢に応じて、スモールステップを考えてくださいね。

上のスモールステップのように、具体的なことをまずは指示してあげましょう。出来なかった行動より、出来た行動に注目することが大事です。

例えば、「トイレに行って電気のスイッチをつけることが出来た」だけでも褒めることが大事です。また、先生によると、子ども用の補助便座があると良いですが、さらに足載せ用の小さな台座があると良いそうです。

子ども用の補助便座や足載せ用の小さな台座があるといいですね

子どもに対して「うんちしてくれてありがとう」くらいの気持ちでいると、トイレトレーニングもうまくいきそうですよ。

おすすめの子ども用の補助便座

子どもが好きなキャラクターの補助便座でトイレ時間を楽しみに!

あると便利なトイレの踏み台

トイレトレーニング中にオススメの絵本

トイレトレーニングを始めたばかりの子どもにおすすめ

ノンタンおしっこしーしー

しーしーしー、なんの音? 赤ちゃんぶたさんはおむつでしーしー。くまさん、うさぎさんはトイレでしーしー。あれ、ノンタンは??

<対象年齢 0歳から>

トイレが楽しい場所って感じさせる絵本

あけて・あけてえほん といれ

トイレでうんちできるかな? だれでもが一度は通る関門をあかるく描きます。読みつつ声の掛け合いでトイレトレーニングが楽しくすすむ絵本。

<対象年齢 1歳から>

動物のうんちをきっかけにトイレに興味をもってくれる絵本

おむつのなか、みせてみせて!

おおきなおむつをはいたネズミくん、彼はとっても知りたがり。
そんな彼が気になって仕様がないのは…なんとお友だちのおむつの中!?

みんなのおむつの中にあるのは、みんなそれぞれ形の違ううんち。
次々に登場する個性的なうんちに、子どもたちも大笑い。

とっても明快、愛らしくユーモラスなこの絵本。しかけ絵本ならではの楽しみ方で、きっとトイレトレーニングのスタートも手助けしてくれるはずですよ!

<対象年齢 2歳から>

子どもって意外と自分のうんちを観察してます

うんこは、はずかしいものではなく、生きていくうえで自然で大切なこと。だから、いっしょにうんこを考えてみよう。楽しいネーミングをしたりアイディアいっぱいで、気持ちよくトイレにいけるようになる絵本。

<対象年齢 5歳から>

協力:EAファーマ株式会社 イーベンnavi

掲載されている情報は公開当時のものです。
絵本ナビ編集部
この記事の関連キーワード
Don`t copy text!