絵本ナビスタイル トップ  >  絵本・本・よみきかせ   >   帰り道はこわい?楽しい?登下校中の不思議なお話10選

帰り道はこわい?楽しい?登下校中の不思議なお話10選

小学生がハマる?!怖いお話

夏に読むと涼しい気がする?!不思議で怖いお話

銀杏堂

小学1年生のレンちゃんは登校途中に気になるお店を見つけました。「銀杏堂」というそのお店が扱うのは、骨董品。店主は高田さんというシワシワのおばあさんです。でも、高田さんはただのおばあさんではありません。冒険する骨董屋です。店に並ぶのはすべて、高田さんが世界中を旅して集めてきた幻の品ばかり。巨大なにしき鯉のうろこ、稲妻のかけら、ユニコーンの喉につかえていたエメラルド、李白が皇帝から贈られた瀬戸物のの、サバンナで捕まえた逃げ水、溶岩で作ったコーヒー、南極に生育するサボテンの樹液……それら一つ一つに、高田さんの冒険ものがたりと人生の思い出が詰まっています。レンちゃんは、毎日のようにお店に通い、高田さんから骨董にまつわる話を聞くようになりました。これは、そのお話14篇を書いた本です。カラーイラストも美しい贅沢な、プレゼントにも最適な一冊。

ふしぎ駄菓子屋 銭天堂

「いらっしゃい。ここは銭天堂。幸運をもとめる幸運な人だけが、見つけられる店でござんす。幸運なお客さんのおのぞみは、この紅子さんが、きっとかなえてさしあげましょ」

うたうような節回しでそう申すのは、古銭の柄の入った濃い赤紫色の着物を着て、どっしりと太り、真っ白な髪を結い上げた紅子さん。そう、この本の表紙でこちらをみてほほえんでいる存在感たっぷりの女性が紅子さんです。

心に悩みや望みをもつ6人の主人公たちが、それぞれ銭天堂で手に入れたのは、「型ぬき人魚グミ」「猛獣ビスケット」「ホーンテッドアイス」「釣り鯛焼き」「カリスマボンボン」「クッキングツリー」。その駄菓子を食べた時に主人公たちに起こる何とも奇妙で不思議な体験が、このお話の面白さ。毎回ドキドキハラハラさせられてしまうのは、みんな、説明書をちゃんと読まずに駄菓子を食べてしまうから。初めに説明書をきちんと読んでいれば問題なく幸運になれたものを、あせって間違った食べ方をして、それはそれは大変なことが起きてしまうんです。

駄菓子は毎回、五円とか十円とかとても安い値段で買うことができます。店主の紅子さんは、毎回、銭をお宝と呼んで、何年ものか、などじっくり調べます。どうやら銭に強いこだわりがある様子。紅子さんの本当の仕事は駄菓子を売ることでなく、めずらしい銭を集めることなのでしょうか。いや最後まで読むとそれも本来の目的ではなさそう!?

ちょっとこわいけど、読んだ後は商店街の路地にあるという銭天堂を探し出して、不思議な駄菓子を手にいれたくなってしまうこのお話。けれども、運良く駄菓子を買えたとしても、食べる前には説明書を必ず最後まで読むのをお忘れなく!

「ようござんすね?かならずでござんすよ?」今にも紅子さんの声が聞こえてきそうです。

こわいお話が5つも! 勇気がある子だけ読んで下さい。

掲載されている情報は公開当時のものです。
絵本ナビ編集部
この記事の関連キーワード
Don`t copy text!