絵本ナビスタイル トップ  >  絵本・本・よみきかせ   >   お祝い選びの強い味方!ミリオンセラーの「プレNEO」シリーズを一挙ご紹介

お祝い選びの強い味方!ミリオンセラーの「プレNEO」シリーズを一挙ご紹介


今年も、入園・入学・進級のシーズンがやってきました!毎年春になると、子どもたちにとって大きな節目がたびたびやってきますね。ご家族の皆さんは、お子さんの成長を喜んだり、新しいこれからに緊張などしながら、さまざま準備している頃でしょうか。

新しい生活に向けて、どんな準備をしたら良いのだろう?と迷った時、役に立つ存在として、いろいろな知識を分かりやすく教えてくれる「図鑑」があります。

今回は、その図鑑の中で、入園・入学時期にもっとも人気のある「小学館の子ども図鑑プレNEO」シリーズを絵本ナビの人気順に詳しくご紹介したいと思います。さらに、すでに全種類持っているという方に向けて、記事の最後に「プレNEO」の関連書籍もご紹介していますので、合わせてチェックしてみて下さいね。
 

お子さんやお孫さんへのお祝いのご参考に、どうぞお役立て下さい。

就学前の子どもたちに大人気!「小学館の子ども図鑑プレNEO」シリーズを人気順にご紹介!

絵本ナビ人気第1位は・・・『せかいの図鑑』!

せかいの図鑑(小学館の子ども図鑑 プレNEO)

身近に「せかい」が体感できる初の図鑑

衣食住、挨拶、遊び、学校、文化、風習など子どもに身近な事柄と世界の事象を対比しながら「せかい」が学べる!1200超の写真やイラストで84テーマ解説。初回特典:自分で作れるミニミニせかいのこっきブック

<幼児~低学年向けで一番売れている図鑑シリーズ最新刊>

★日本と外国の違いが楽しくわかる★
*誕生日に耳を引っ張る国がある?
*トナカイで通学するってホント?
*せかいにもあやとりがあった!
*満月の模様がロバに見える大陸とは?

相違を面白く感じることができれば、
ぐんと世界に興味が沸く

外国語の習得に役立つ!

★学習指導要領に合致★
文科省の推奨する
「言語や文化についての体験的理解」にぴったり!

★1200以上のイラストと写真で充実のビジュアル★
300点ものイラストを使用した世界の絵地図を掲載。
本文は84テーマ。
視覚的に楽しくわかりやすい解説です!

★国旗がいっぱい!★
カバー裏は国旗ポスター。
本文解説にも、国名と国旗掲載。
初回限定特典は自分で作れる「ミニミニこっきブック」。

★親子で楽しめる★
総ふりがな付きで子ども向けのやさしい文章。
大人もなかなか答えられない項目でも共に楽しく学べます!

『せかいの図鑑』の楽しみ方がさらに分かる、編集長インタビューも合わせてどうぞ。

https://www.ehonnavi.net/specialcontents/contents.asp?id=214

人気第2位は、『きせつの図鑑』

きせつの図鑑(小学館の子ども図鑑 プレNEO)

学力に直結する本格的「きせつ体験」図鑑

◆行事◆ことば◆四季の色◆旬の食べ物◆植物◆昆虫◆生き物◆飼育と観察◆遊び◆天気◆星座◆四季の歌
【きせつとともに 知育の芽をすくすくと伸ばす】
季節にまつわる一年の行事や暮らし、食べ物や自然など、
普段の生活から子どもたちの興味を引き出し、
無理なく知識へと育てる新図鑑の誕生です!

授業の理解が早くなる!


小学校の受験に強くなる!
学習性を重視しながらも、
絵本のような楽しさがいっぱい!

【特色】
●楽しいイラストや写真で、季節の行事・自然・ことばなどをわかりやすく解説。
●「体験につなげるヒント」を紹介。保護者から子どもへの言葉かけアドバイスも充実。
●子どもたちの好奇心を満たすクイズをとり入れ、知識へと育てます。
 

『きせつの図鑑(小学館の子ども図鑑 プレNEO)』見開きページ

第3位は、『ふしぎの図鑑』

ふしぎの図鑑(小学館の子ども図鑑 プレNEO)

子どものなぜ?を「わかった!面白い!」に

●いわば「大人の虎の巻」図鑑
幼い子どもが暮らしの中で感じる素朴な疑問に答える図鑑です。
*空はなぜ青い? *どうしておなかがなる? *アサガオは、なぜ朝がわかる? *携帯電話で話せるわけは? *お店の卵は、あたためるとひよこになる?
こんな、大人の「聞かれて困った!」の際にも役立つ、実は大人も教えられない題材を集めました。【いきもの】【しぜん】【からだ】【たべもの】【せいかつ】のふしぎを5章構成で、Q&Aで図説しています。
●類書がありません
身のまわりに興味をもつ、なぜかな?と「調べる・聞く・読む」が重要です。家庭での働きかけも不可欠。そこで親向けに、どう言葉かけをして体験を促せばいいのかを下段注釈で入れました。料理や実験の体験も紹介。これは他の図鑑にはない特長です。一つの疑問から派生するであろう新たな疑問にも答えられる仕組み、理科に限らず、伝承や慣用句などにまでつながる構成になっています。
●小学校受験、新学習指導要領にも合致
小学校受験でどういう部分が出題され(例・卵から生まれる生き物、落ち葉の色など)、あるいは小学校教科書で取り組むか否か、を示すマークも記載しました。

編集者からのおすすめ情報
小学生に実際リサーチして集めた「なぜ?」「なんで?」がいっぱいです。高学年の子どもに実際聞かれた疑問も収録してますから、けっこう上の学年でも使えると思います。

以下、人気順にラインナップをご紹介します!

『かず・かたちの図鑑』

かず・かたちの図鑑(小学館の子ども図鑑 プレNEO)

算数の学力低下を克服できる初の幼年期図鑑!

花びらの数やハチの巣の形、お金の数字や国旗の模様など、はじめて算数に触れる子どもたちが、身近な自然や生活に結びつけて、「かず」「かたち」を考えるユニークな図鑑の誕生です。毎日の暮らしの中にある、不思議や疑問を親子で体験しながら算数の底力、土台を築きます。これこそ今の時代に求められる能力です。

●算数は楽しい。おもしろい! を体感させるビジュアルがいっぱい!

●算数的な「気づき」のヒントを提案
カレンダーの数字のひみつや、たてや横に切ったにんじんの形など、算数的な題材をより多く紹介しています。

●遊んだり作ったりさせて、算数体験を促す
すごろく、サイコロ、ゴムあそびなど、数字や形に深く関われるよう、具体例を示しています。

『せいかつの図鑑』

せいかつの図鑑(小学館の子ども図鑑 プレNEO)

今どきの子どもに欠如している「生きるためのノウハウ」を写真、イラストで具体的に教える図鑑。リボン結び、卵割り、掃き掃除等、学校・家庭でことさら教えないが、実はできていない、衣食住での事項を取り上げます。

『よのなかの図鑑』

よのなかの図鑑(小学館の子ども図鑑 プレNEO)

身近な世の中の「はてな?」が楽しくわかる図鑑

生活の中の素朴な疑問に答える図鑑。
警官は事件がないとき何している? 子どもはなぜ学校に行く? お金は銀行で作る?
なぜカードをピッとしただけで買える?
など75テーマ収録。年中~低中学年向け、総ルビつき。

初回限定でついている!
「特製 ドラえもん/よのなか おしごと手ぬぐい」

【内容】
◇なぜ子どもは学校に行くの?
★こんなことを聞かれて困った!に答えます
<しごと>
夏休みは先生も休み? アイドルも仕事?
社長ってどんな人?/お仕事の制服図鑑/驚きの職人技etc. 

<まちのなか>
電車をしまうところはある? 道路の下はどうなっている?
救急車や消防車のサイレン音はなぜ違う?/働く車の中を図解etc.

<よのなかのしくみ>
電気や水はどこからやってくる? 1年はなぜ365日?
お金は銀行で作っている?/1万円札のくふうetc.

★調べる・読む→興味を広げる★
身のまわりに興味をもつ、なぜ?なに?どうして?・・・
本来子どもが持っている探究心を育みます。
1つの疑問から派生する新たな疑問にも対応、好奇心が育ちます。
やってみよう!の体験も満載。
伝記やことわざにまでつなげて紹介。

★お受験や教科書(生活科・社会科)掲載の有無もわかる!★
教科書は「何学年の何の教科で学ぶか」までわかります。
キャリア教育の導入にも役立ちます。

『よのなかの図鑑(小学館の子ども図鑑 プレNEO)』見開きページ

『にっぽんの図鑑』

にっぽんの図鑑(小学館の子ども図鑑 プレNEO)

【本書の特徴】
●身近なテーマで「にっぽん」がわかる!
挨拶や思いやり、食文化、行事など知っておきたい「すごい!日本」の83テーマを厳選。「自国の文化」を知ることは国際理解の第一歩です。

●かんたんな文章でわかりやすく解説!
大人でもなかなか答えられない項目も、子ども向けのやさしい文章で解説。親子でいっしょにたのしめます。

●ひとりでもぐんぐん読める!
すべてふりがなつきで、子どもひとりでも夢中になれます。3歳から小学生まで長く使えます。

●信頼のある先生達が監修!
信州大学教育学部教授の藤森裕治氏をはじめ、江原絢子氏(東京家政学院大学名誉教授)、国立文学劇場など、各ジャンルで活躍する20名以上がバックアップ!

●外国人から見る日本人らしさも紹介!
SUSHI(すし)、KARAOKE(カラオケ)など海外に広がった日本の食や風習なども紹介。外国人に日本の文化を聞かれたときの答え方がわかります。

●プレゼントに最適!
進級・進学シーズンに向けてお子さんのプレゼントとしておすすめです。もちろんお孫さんにも喜ばれます。

『にっぽんの図鑑』にはすごい工夫がいっぱい!よりポイントが分かるインタビューはこちら

https://www.ehonnavi.net/specialcontents/contents.asp?id=156

『くふうの図鑑』

くふうの図鑑 (小学館の子ども図鑑 プレNEO)

知力・生きる力育む「くふう」満載の新図鑑

●ハサミなしでも紙を切る、物さしがなくても測れる、さっと結びほどく
…こんな生活で役立つ「くふう」。
●電気が使えない、エレベーター内で地震
…いざというときの「くふう」。
●天気・時間を自然から予想、均等に分ける・速く数える
…やがて学習につながる「くふう」。
●ふたが丸いマンホール・エレベータの中の鏡
…暮らしの中で見つけた「くふう」。

こんな84テーマの「くふう」を収録。
知っていることで、応用力が育ち、やがては勉強にもつながります。
何より、生き抜く底力になること、間違いなし!

被災地を取材し集めた、有効な情報も
きっちり入れて、
子どもにわかりやすく図説しています。

★子どもに教えておきたい
★子どもでも、知っていてほしい
★でも教える自信がない。

こんな声に応える図鑑。
大好評、100万部超プレNEO図鑑シリーズ、第7巻です。

『こくごの図鑑』

 こくごの図鑑(小学館の子ども図鑑 プレNEO)

こくご好きを育む、遊んで学ぶ体験図鑑

身近な自然や普段の生活の中から、ことばのおもしろさをどんどん見つけよう! 絵本のような楽しいイラストといっしょに、ことわざや慣用句、名作などに触れながら、無理なく、こくごの力と情操をしっかり育てます。

すべての漢字にふりがなつき
楽しいイラストで意味が理解できます
言葉かけのアドバイスも充実

基本は「こくご力」。こくごができる子は算数などあらゆる教科で成績アップ!!

新学習指導要領の内容に合致
こくご的体験を促す言葉かけヒント掲載
興味を促す「わかるかな?」クイズつき
3つのステップで日本語の理解がぐんと深まる
読み書きの能力がどんどん伸びる
小学校受験問題と教科書で学ぶ項目をセレクト
 

『げんきの図鑑』

運動抜群でじょうぶな子どもになれる図鑑

「げんきの図鑑」は、「子どもの身体能力+運動能力」「子どもの健康」にターゲットした図鑑です。
 学校などで聞き取り調査をすると、今の子に不足しているからだの知識や劣っている身体能力などがたくさん集まりました。この図鑑は、これらを強化するために生まれました。
 例えば、ちょっとしたコツで効果的に練習し運動ができるように図説。具体的には【逆上がり、かけっこ、ボール投げ、クロール、、飛び箱、なわとび】が、できるようになります。
 また、軽いけがや病気の初期症状は自分で手当できる子どもになれるよう、生きていくために必要な知識をたくさん収録しました。
 食事のマナー・栄養のことや、早起き・朝うんちが出るなどの生活習慣の改善にもユニークなコツとアイディアを満載!
 各ページにはクイズ。親向けには、生活の中でどう声かけし体験を促すかを掲載。親子で楽しみながら学べ、げんきになれる内容です。
 ★今さらひとに聞けないけれど、子どもには教えておきたい
 ★教えたほうがいいとは思うが自分(大人、親)が教える自信がない
こういう内容を網羅、いわば“虎の巻図鑑”と定評のある、「プレNEOシリーズ」最新刊です。

関連本もぞくぞく刊行中!

2・3・4歳のさらに小さなお子さん向けに!「ちっちゃなプレNEO」シリーズが発売になりました。

絵本・図鑑・育児の手引き書の3冊セット、ケース入りです!

ちっちゃなプレNEO 2・3・4さい せいかつのえずかん

幼児期にできていてほしい生活の基本を確認

●ひとりでできた:あいさつ、生活習慣、食事等のマナー ●ともだちとなかよし:友人との対話(順番ね、大丈夫?ごめんね等)●読み聞かせBOOK:発達心理学に基づいた年齢別の声かけ紹介/3冊ケース入り

*入園前に身につけておいてほしい、生活習慣などの基本。
*入園後もお友達と仲良くできるといいな。
*いじめられたりしないように、コミュニケーション上手になってほしい!

そこで、楽しみながら、
体験を促す・知識がふえる・親子の毎日に役立つ
ハンディタイプの「えずかん」をつくりました!

しかも、発達心理学に即して、
年齢別にどう読み聞かせ、
声かけすればいいのかをアドバイスした本もケースに同梱。
合計3冊のセットです。

『せいかつのえずかん』3冊セット

◎「ひとりでできた」には
・朝昼夜のあいさつ ・洗顔やトイレ、着替え、歯みがき、お風呂
・お片づけやお手伝い
などの生活習慣

ちっちゃなプレNEO 2・3・4さい おでかけのえずかん

好奇心と観察力が育ち、社会性が身につく本

まちたんけん:身近な街のもの(ポスト等の公共物、店頭の商品、公園や公共乗り物)●あそびにいこう:動物園・水族館、遊園地等を追体験●読み聞かせBOOK:発達心理学による年齢別声かけ紹介/3冊ケース入り

*毎日のお散歩で好奇心を育てたい
*公共マナー、社会性を身につけさせたい
*観察力が養われるおでかけの声かけってあるのかな?

こんな要望にぴったりのえずかんです。

お散歩でもお買い物でも、
幼児にとっては、立派な「社会」への一歩。
楽しみながら、体験を促し知識を増やしてあげられる。
かわいい「社会」生活が期待できそうです。

しかも発達心理学に即して、
年齢別にどう読み聞かせ、声かけすればいいか
アドバイスした本もケースに同梱。
合計3冊のセットです。

◎「まちたんけん」には
・街の公共物(ポスト、道路標識、信号機など)の観察・店の商品(野菜、魚など)
・飲食店や寿司屋のメニュー・駅の改札・美容院や病院・交番・消防署
など身近な街で見かけるもの

◎「あそびにいこう」には
・電車にのる・公園の遊具や生物・散歩で出会う犬
・動物園や水族館の追体験・牧場や海水浴・遊園地の観覧車から見た景色 

0歳から小学校低学年対象の、遊びながら学ぶ力が身につく「プレNEO教具」シリーズ!

プレNEO教具おふろタングラム

お風呂で3分。遊ぶうちに図形力がつく教具

小学校のお受験でも試される、図形感覚。

昔に比べて「図形遊び」をしなくなっている
今どきの子どもにとっては、
心がけて図形感覚を養わなくてはならようです。

やがて算数の授業で学ぶ、図形問題。
見えない対角線を引いて、面積を求めたりする。

実はそんなことが、
幼少のうちの遊びの中で育まれるのです。

この「おふろタングラム」は
三角や四角のピースを組み合わせて
絵を作っていくタングラム遊びが、
なんとお風呂でできるという初めての教具です。

「やさしい~むずかしい」までレベルアップ可能。
考え抜かれた、形と大きさの、17個のピースと
楽しいシルエット絵で遊びます。
同じシルエットを作るにも何通りにもできるので
長く遊ぶ(学ぶ)ことができます。

ぜひ、親子で楽しんでください!

お受験には最適!
3才ぐらいから小学校低学年でどうぞ。

プレNEO教具 たしざんすごろく・九九ビンゴ

数への興味、計算力アップが遊びながらに!

算数の「地アタマ」がよくなってほしい!

であれば、
机に向かわずともOK !
リビングはもちろん、お風呂でもいいのです。

「たしざんすごろく・九九ビンゴ」は
遊んでいるのに

1 数への興味が引き出される
2 数感覚を育むことができる
3 計算力がアップし暗算が早くなる

こんなお遊び教具です!

組み立て式の、数字のついたサイコロが4つ入っています。
これを使ってたしざん、かけざんをしながら
すごろくやビンゴで遊びます。
(お風呂でも使えるシートとサイコロです)

その子のレベルに合わせて遊べます。
(3歳なら転がして数字で楽しむだけでもOK)

2歳から小学校中学年対象の、遊びながら楽しく学べる「プレNEOBOOKS」シリーズ!

https://www.ehonnavi.net/feat/spring/
https://www.ehonnavi.net/shopping/item.asp?c=5103000164

いかがでしたか?

いろいろ種類があって、どれも気になってしまいますね。

贈るお子さんやお孫さんが興味を持ちそうなものから選んでみて下さいね。

 

絵本ナビ児童書担当 秋山朋恵

掲載されている情報は公開当時のものです。
絵本ナビ編集部
Don`t copy text!