絵本ナビスタイル トップ  >  絵本・本・よみきかせ   >   「空想科学読本」シリーズで子どもの【好奇心の扉】【読書の扉】を開く

「空想科学読本」シリーズで子どもの【好奇心の扉】【読書の扉】を開く

よく“賢い子は好奇心が旺盛”といわれます。持って生まれた好奇心の素もありますが、親が関わりかたをちょっと変えるだけで、子どもの好奇心を刺激することができます。それは、本や図鑑を通して、周囲の環境に興味を持ってもらうこと。でも「どんな本を与えてよいかわからない」、「親が興味を持たせたいことには、見向きもしない」という場合もありますよね。そこで、親と子 “同じ本”に出てくるはなしを共有して、いっしょに好奇心を育てられる大人気シリーズ「空想科学読本」を紹介します。

空想科学とは?

空想科学とは、1995年に柳田理科雄さんが考え出した、映画やアニメ、漫画など空想の世界で描かれているびっくりするような現象を、科学的に検証する試みのことです。

角川つばさ文庫 ジュニア空想科学読本(1)

タケコプターが本当にあったら、空を飛べる? かめはめ波(は)を撃(う)つには、どうすればいい? アンパンマンの顔は、普通のアンパン何個分? アニメやマンガや昔話など、人間の想像力が生んだ「空想科学(くうそうかがく)」のできごとを科学的に考えるのが、本書『ジュニア空想科学読本(くうそうかがくどくほん)』だ。誰もが気になる33の現象(げんしょう)を検証(けんしょう)してみたところ、意外な結論が続出。笑って読むうちに、すっかり理科が好きになる!

例えば、「『それいけ! アンパンマン』の主人公、アンパンマンの必殺技「アンパンチ」の威力はどのくらいですか?」という疑問があります。

いたずらをしたばいきんまんは、最後にはいつもアンパンチをくらって、乗っているバイキンUFOごと空の彼方にキラーンと消えていくのですが、それを大真面目に「実際にバイキンUFOをぶっとばすには、どのくらいの力が必要なのか」を物理の法則を使って明らかにするのです。

「物理の法則」と聞いて、思わず白旗を揚げてしまったかた、いませんか?

 

心配しなくてだいじょうぶ! 「空想科学読本」シリーズは、読者に難しい方程式を説明したり、解かせたりする“お勉強”はいっさいありません。むしろ、科学知識がなくても「へぇ〜、そうなんだ」とおもしろがって読める、ネタ話集なのです。

ちなみに「アンパンマン」のパンチ力はどのくらいかというと1トンのバイキンUFOをマッハ6.9で飛ばす力です。しかも、アンパンマン自身がマッハ55の速度でばいきんまんにぶつからなければ実現しないという、まさに空想のぶっとび現象!

 

実は「空想科学読本」シリーズのおもしろいところは、「答え」ではありません。その答えを導きだすために、柳田理科雄さんがどのくらい研究を重ねたかという、「過程」のはなしがおもしろいのです! アンパンチの強さの検証には、こんな過程がありました。

①発売されている書籍の設定から、ばいきんまんのだいたいの身長を割り出す

②それを元に、バイキンUFOの大きさと、だいたいの重さを出す

③テレビアニメの映像を観て、「いったいどのくらいの速さでバイキンUFOが飛ばされるのか」を測る

④バイキンUFOが飛んだ時間から、飛ばされた距離とスピードを割り出す

⑤バイキンUFOの重さと飛ばされたスピードから、アンパンチに必要な力を出す

⑥アンパンマンの体重(別のシリーズで検証した結果を使用)から、アンパンマンがばいきんまんにぶつかるスピードを出す

アンパンチの強さを考えたばっかりに、こんなに苦労しないといけないのかと思う反面、東京大学入学というすばらしい実績を持つ柳田さんが、大真面目にアニメを観ながらあれこれ研究している姿を想像すると、じわじわとおかしみがこみ上げてくる。そこが、たくさんの読者を惹きつける魅力の1つなのかもしれません。

「ジュニア空想科学読本」を知ってる?その魅力をご紹介

プリキュアにポケモン、仮面ライダー……子どもが好きなネタいっぱい!

「空想科学読本」シリーズは大人向けの書籍ですが、小〜中学生を対象にしてさらに簡単でわかりやすい解説を加えた、「ジュニア空想科学読本」シリーズが刊行されています。 なんと、現在までに発売されているのは18巻!(2019年11月30日時点)そのどれもが、子どもたちが好きなキャラクターや作品をネタになっています。

登場するキャラクターをざっと挙げてみると、プリキュア、ポケモン、仮面ライダー、ウルトラマン、ドラえもん、クレヨンしんちゃん、スヌーピーなど、日本を代表する人気キャラクターはもちろん、世界的人気を誇るキャラクターも登場しています。

 

これだけ有名キャラクターがそろっていたら、1つくらい興味があるネタがあるはず。しかも、1つのネタについての検証ばなしはおよそ7P分。10〜15分あればさっと読めるボリュームなので、お手軽です。愛読しているお子さんの中には、自分の興味があるネタを飛ばし読みしているだけという子も。1冊丸ごと読むのは苦手という子でも、少ないページ数から挑戦できるのがうれしいですね。

好きな話題が1つは見つかる!「ジュニア空想科学読本」

子どもの【好奇心の扉】【読書の扉】を開こう♪

これまで本の魅力を紹介してきましたが、どんなにすばらしい本でも、子どもたちに読んでもらわなくては話が始まりません。実は、小学生中学年の親御さんから、こんな悩みを聞いたことがあります。

小さいころから絵本の読み聞かせをたくさんしてきて絵本はかなり読んだのに、学校に上がってから本をあまり読まなくなっちゃって…。もう寝かしつけで絵本を読む年齢じゃないし、どうすればいいの?

読み聞かせは「聞き書」ともいい、子どもたちは絵と耳、読み手である大人との触れ合いを通して絵本の世界を楽しみます。しかし少ない挿絵とたくさんの文字をひとりで読む「読書」は、自分の想像力をふくらませなければいけません

 興味が持てない内容では想像を働かせるのは難しいでしょうし、なにより文字を追うのも飽きてしまいますよね。「聞き書」から「読書」へ本の楽しみかたを進化させるには、親の働きかけが大切です。その働きかけのひとつが、子どもと同じ本を親も読んで、共通の話題を作ることです。

ポケモンが好きなお子さんなら、親御さんからポケモンの話題を持ち出されたときに、ちょっと興味を持つかもしれません。もっとはなしができそうだなと思ったら、「ジュニア空想科学読本」シリーズや、「ポケモン空想科学読本」シリーズなどを読んで、親御さん自身がおもしろいと思ったネタを話してあげてください。そこで食いついてきたら、めっけもの。「この本に、ほかにもいろんなことが書いてあるよ」と、本を薦めるのです。

「『ポケモン』空想科学読本」

ポケモン×空想科学で「科学」を楽しく学べる!

ポケモン空想科学読本(1)

ポケモン×空想科学で「科学」を楽しく学べる!

ポケモンたちの能力や特徴は、理科の面白さに満ちている。
愛すべきポケモンたちが誘う、オドロキと爆笑の科学入門シリーズ第1弾!

◎ピカチュウが放つ「10まんボルト」の電撃はどんな威力なのか?
◎レックウザはオゾン層で隕石を食べる! 得られるエネルギーは!?
◎災害を予知するアブソル。地震や火山の発生をどうやってキャッチする?
◎地球を16時間で1周! カイリューの飛行能力がものすごい!
◎血を吸いまくるゴルバット。どれだけのポケモンが犠牲になるか?
◎ほほ袋からタネを飛ばすミルホッグ! いったいどんなタネ!?
・・・・など34ポケモンを科学解説。

自分ひとりで本を読み始めたら大成功! 最初の1回でうまくいかないことのほうが多いでしょうから、ちょこちょこと話題をふり続けるのが肝心です。

 

ある程度読書をしているなと感じたら、今度は「ねえ、これってどういうことか教えてもらえるかな?」と、子どもに質問してみましょう。いつも先生にイロイロ言われている子どもは、逆に自分が先生になるのが大好き。親御さんが生徒になるなら、いっしょうけんめい話してくれることだと思います。

「それは違う」と否定せずに、「うんうん、そうなんだ! すごいわかったよ」と大袈裟なくらい相づちをうって、たくさん話しをしましょう。自分が本で読んだことを話したら、親が聞いてくれて、褒めてくれたという体験が、読書をすすんでする子どもの心を育ててくれるはずです。

他にも、世界的人気を誇るアメリカのスーパーヒーローや、妖怪をテーマにしたシリーズも発売されています。

スター・ウォーズ 空想科学読本

今年話題の大作映画シリーズも空想科学で楽しめる♪

講談社KK文庫 STAR WARS スター・ウォーズ空想科学読本

 はるか昔の銀河には、フシギなことがいっぱい! 話せるドロイドに、宇宙をたばねるフォース。光をはなつ強力な剣もあれば、惑星を吹きとばせる最終兵器も登場する! どれも、地球の科学の範疇を超えているものばかり!?

「空想科学」シリーズで大人気の柳田先生といっしょに、スター・ウォーズの世界を楽しみつつ、科学に親しもう!そうすれば、ダークサイドに堕ちずにすむのかも!?

MARVEL 空想科学読本

講談社KK文庫 MARVEL マーベル空想科学読本

 マーベルヒーローのパワーには、フシギなことがいっぱい! 戻ってくるシールドに、天変地異を引き起こすハンマー。アイアンマンは洞窟の中でパワードスーツを作り出し、ハルクは感情によって巨大化する一方で、スパイダーマンはクモより力を得ている! どれも、地球の科学の範疇を超えている”ツワモノ”ばかり!?

「空想科学」シリーズで大人気の柳田理科雄先生といっしょに、マーベルの世界を楽しみつつ、科学に親しもう! そうすれば、あなたもアベンジャーズ入りを果たせるのかも!?

妖怪 空想科学読本

妖怪 空想科学読本

こわ~い妖怪も、科学的に考えるとオモシロイ!?

 風に乗って飛んできて、人の体を斬りつける「かまいたち」、富士山も琵琶湖も作ったという驚異の巨人「だいだらぼっち」、美女に化けて人間をだます「九尾の狐」、マスクを外すと耳まで口が裂けている「口裂け女」――みんな不気味でこわ~い妖怪たちだけど、ちょっと待って! 科学的に考えると、いろいろおかしいぞ!

 「空想科学」シリーズで大人気の柳田理科雄先生といっしょに、日本の妖怪27体+人気ゲームキャラクター「青鬼」のナゾを科学で解き明かそう!

シリーズの原点「空想科学読本」シリーズ

小学高学年から楽しめる!大人向けの「空想科学読本」

『ゴジラ』や『ウルトラマン』など、懐かしい特撮映画や特撮テレビなどの世界を科学的に検証した、最初のシリーズです。1996年に刊行された後に話題となり、同年の「本の雑誌が選ぶBEST10」に選ばれ、60万部のベストセラーになりました。現在発売されているシリーズは18巻。第6巻からは、高校生の質問に答えるスタイルになっています。

 

親世代、ひょっとしたらおじいちゃんおばあちゃん世代がよく知っている話題があるかもしれません!? 親子3代で空想科学を楽しめたら、ステキですね。

「空想科学読本」

空想科学読本(17) [いちばん強いのは誰!?]編

空想科学シリーズ刊行20周年を記念して贈るオール書き下ろしの特別編!

「絶対にやりたくない無謀な特訓ランキング」/「とんでもないお金持ちランキング」/「正義のためかもしれないが、地球を滅ぼしかねない愚行ランキング」/「人々に多大な迷惑をかけたと思われる科学者ランキング」/「最も足が速いキャラクターランキング」/「たくさん食べる人ランキング」/「最強の女性キャラクターランキング」/「最強の小学生ランキング」/「すごいけど実際に欲しいかというとビミョーな道具ランキング」……など20項目。
※本シリーズは長編作品ではありませんので、どの巻から読んでもお楽しみいただけます。

大人の好奇心も満足させる話題がてんこ盛りの文庫版シリーズ

空想科学読本 滅びの呪文で、自分が滅びる!

夢を破ってベストセラー!大人気シリーズの角川文庫版、第3弾が登場!
マンガやアニメでは、すごい行為や現象がさり気なく描かれている。『ドラゴンボール』の重力100倍の部屋での修行や、『マジンガーZ』のおっぱいミサイルや、『ポプテピピック』の怒りのビル破壊や、『スプラトゥーン』の謎すぎるインク! これらを科学的に考えると、どうなるのか!? 累計500万部ベストセラー『空想科学読本』シリーズから傑作原稿を厳選した第三弾は、定番の名作から最新話題作まで、31コンテンツを検証する!

もくじ
・天空の城ラピュタは、「バルス」の呪文で崩壊、一部だけが昇っていったが、その後どうなる?
・『ドラえもん』のしずかちゃんは、お風呂に入りすぎではないかなあ。
・『ポケモン』のサトシは「ポケモンより強い」という噂を科学的に考えてみる。
・なんとスバラシイのだろう。『マジンガーZ』のおっぱいミサイルを絶賛する!
・『文豪ストレイドッグス』に出てくる文豪たちが、モノスゴク強くてビックリだ!
ほか

文字だと頭に入らないけれど、漫画なら……!?

教科書の疑問を漫画で解明!新シリーズ「空想科学学園」

「教科書の文字だと頭に入らないけど、漫画なら楽しく読んでいるうちに自然と覚える」という経験、ありますよね。特に有名なのが、子ども向け学習用の歴史まんがですが、空想科学シリーズにもまんがが登場しました。それが「空想科学学園シリーズ」です。

 

題材は「化学変化」や「地学」、「人のからだ」や「エネルギー」など、小〜中学生の教科書で扱っている理科の内容。ヒーローや怪獣たちが通う「空想科学学園」に手違いで転入してしまった普通の小学生・科学二郎くんが、個性豊かな友だちや学園の住人たちといっしょに行動するうちに、自然と科学知識を身につけてしまうストーリー。ペットボトルロケットや巨大凧など、「自分で作ると楽しそう♪」と思える実験も紹介しています。

角川まんが科学シリーズ 空想科学学園 解明!化学のふしぎ編

まんがで理科が好きになる『空想科学学園』! 本巻のテーマは「化学」!

1)ユニークなクラスメートが繰り広げるおもしろストーリー!
主人公・科学二郎は大の科学好き。「空想科学学園」に転校してくるとそこには怪獣に忍者、女神さま、謎の生物……等々ゆかいでちょっとふしぎなクラスメートがたくさん! わくわくしながら読み進むと、自然に科学の知識が身につきます。

2)オリジナルのオールカラーまんが、持ち運びやすいコンパクトサイズ!
キャラクターデザインは『ケロロ軍曹』『けものフレンズ』で人気の吉崎観音。魅力的なキャラクターたちの活躍をオールカラーまんがで楽しめます。また、角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』や角川まんが科学シリーズ『どっちが強い!?』と同じ四六版のコンパクトサイズで、手に取りやすく、持ち運びやすく、どこででも読むことができて、自然に学べるように工夫しています。

3)解説ページ「猫柳田博士の科学の部屋」で知識がしっかり身につく!
まんがを読んで得た科学の知識をしっかりおさらいするために、各章の後ろには解説ページ「猫柳田博士の科学の部屋」を用意。主人公・科学二郎のおじいちゃんであり、天才科学者である猫柳田博士が詳しく解説してくれます。

(あらすじ)
呪いの館のたたりじゃ~! 今回はこわ~い怪奇現象に科学「探偵」二郎がいどむシリーズ第4弾! 「空想科学学園」には知られざる未知のスポットがたくさんある。その一つが「呪いの館」とよばれる不気味な洋館だ。担任の改造先生が行方不明となり、洋館にさがしにきた科学二郎や元気丸ゲンたちの身に、次々と不可思議な現象が!「笑う壁」、「泣き声が聞こえる部屋」etc. 科学で解明できない謎はない…はずだが!?化学変化のことがよくわかる1冊!
 

おとぎ話を科学する!コミック空想科学読本

おとぎ話を科学する! コミック空想科学読本1

栄光ゼミナール公式連載「柳田理科雄のマンガ1日1科学」が待望の書籍化! 12のおとぎ話にまつわる疑問を、モモンガ先生と助手のエイコが科学的に解決します。
楽しみながら、科学的な考え方が身につく1冊です。

【収録内容】
竜宮城はどこにある?(浦島太郎)/ガラスの靴で踊るのは、とても危険!?(シンデレラ)/ツバメを幸福にする方法を探れ!(幸福の王子)/ワラの家を吹き飛ばす狼の肺活量がスゴイ!?(三匹の子豚)/北風は太陽に感謝するべき!?(北風と太陽)/人間の髪の毛で塔を昇ることはできるの?(ラプンツェル)/大きな魔人がランプに入る方法!?(アラジンと魔法のランプ)/「みにくい」のには理由があった!?(みにくいアヒルの子)/本気のメロスはどれくらい速い?(走れメロス)/お菓子の家をつくることはできるのか?(ヘンゼルとグレーテル)/体が小さくなると早口になる!?(不思議の国のアリス)/人間と野獣は、いっしょに暮らせるのか?(美女と野獣)

 

いかがでしたか?

 

作者の柳田理科雄さんは、小さいころからヒーローや怪獣、ロボットが大好きで、「実在したらどんなことになるだろう?」と考えるうちに、いつの間にか理科が大好きになっていたそうです。

「空想科学読本シリーズ」は、長く愛されているキャラクターを科学的な切り口で紹介し、新たな発見をもたらしてくれるので、親子共通の話題にぴったり。ポケモンやプリキュアをきっかけに、読書や理科への興味が広がるかもしれません。年末年始のお休み中に、家族でゆっくり過ごす時間のネタにおすすめです。

掲載されている情報は公開当時のものです。
絵本ナビ編集部
Don`t copy text!