絵本ナビスタイル トップ  >  絵本・本・よみきかせ   >   「見える人も見えない人も、一緒に絵本を楽しみたい!」

「見える人も見えない人も、一緒に絵本を楽しみたい!」

「見える人も見えない人も、一緒に絵本を楽しみたい!」
このような思いから考えられた絵本があります。

 

絵本の美しさはそのまま、その上に樹脂インクで盛り上げ印刷をしていて、点字だけでなく、絵も触って楽しめます。製本も、なるべくコストを抑えた蛇腹製本や、字を傷つけないリングとじ形式などを採用し、さらに点字の高さも、できるだけわかりやすくなるように心がけられています。

 

出版社の垣根を越えたラインナップをお楽しみください。

不滅のロングセラー『ぐりとぐら』が点字つき絵本になっていたってご存知ですか?
点字つき絵本は、見えない方のための…と思われがちですが、それだけではないのです。
めくってびっくり、触図(樹脂インクで盛り上げて印刷されています)で描き分けられたぐりとぐらの服や、長くてほそーいしっぽや、つるつるの大きなたまご、ざらざらのフライパンをさわる楽しさ!
さわる楽しさってこういうことだったのか!と目からウロコが落ちます。


表紙も本文用紙もしっかりした厚紙でつくられ、ページをめくるときの不安がありません。
弱視の方にも見えやすいように、文字はくっきりとひとまわり大きく印刷されています。
触図は、さわったときにわかりやすい形や手触りになるよう、絵柄を少し変え、位置も移動されています。
ぐりの青い服は、縦じまのストライプ模様に。
ぐらの赤い服は、こまかい水玉(ドット)模様に。
これが「てんやく」ということなのですね。
文章が点字に訳されているだけでなく、絵が翻訳されていることも、新しい「ぐりとぐら」の魅力をうみだしています。
 


「見える人、見えない人、見えにくい人が、みーんな一緒に楽しめる!」これがいちばんの見どころポイント。 
親子で、友達同士で、目が見える見えないというハードルをこえ、同じ本を一緒にあじわい、おしゃべりできる・・・なんて幸せなんでしょう。
ぐらがおなべのふたをとったときの、ふんわりしたカステラを、ぜひみんなでさわってみてくださいね。
『てんじつき さわるえほん ぐりとぐら』は、これからますます多くの子どもたちの宝物になるに違いありません。

『しろくまちゃんのほっとけーき』や『ノンタンじどうしゃぶっぶー』など、出版社をこえて広がる「てんじつきさわるえほん」の試み。ぜひ応援して、ほかのシリーズも見くらべてくださいね。

 

(大和田佳世  絵本ナビライター)

http://www.ehonnavi.net/ehon/91578/%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%98%E3%81%A4%E3%81%8D%E3%81%95%E3%82%8F%E3%82%8B%E3%81%88%E3%81%BB%E3%82%93%E3%81%90%E3%82%8A%E3%81%A8%E3%81%90%E3%82%89/
http://www.ehonnavi.net/ehon/91578/%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%98%E3%81%A4%E3%81%8D%E3%81%95%E3%82%8F%E3%82%8B%E3%81%88%E3%81%BB%E3%82%93%E3%81%90%E3%82%8A%E3%81%A8%E3%81%90%E3%82%89/

てんじつき さわるえほん しろくまちゃんのほっとけーき

てんじつき さわるえほん しろくまちゃんのほっとけーき

大人気のロングセラー絵本『しろくまちゃんのほっとけーき』が、点字つきの絵本になりました。元の絵本と違い、絵の下に点字つきの文章がついていますが、文も絵も省略されていません。ストーリーや鮮やかな色彩はそのままに、透明な樹脂インクで絵の部分も特殊な隆起印刷をほどこしました。こぐまちゃんとしろくまちゃんの違いや、ほっとけーきが焼けていく過程なども、さわってわかります。見えない人も見える人もいっしょに楽しめるバリアフリー絵本です

◆◆こんな場面にお薦めしたい絵本です◆◆
視覚障害のある大人が健常の子どもに絵本をよむとき・視覚障害の子ども自身が絵本を楽しみたいとき・触ることの大好きな赤ちゃんに・点字に興味がある小学生、先生に・学校の点字の授業に・視覚障害がある子どもと健常の子どもが一緒に絵本を楽しみたいときetc・・・

http://www.ehonnavi.net/ehon/28793/%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%98%E3%81%A4%E3%81%8D%E3%81%95%E3%82%8F%E3%82%8B%E3%81%88%E3%81%BB%E3%82%93%E3%81%97%E3%82%8D%E3%81%8F%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%BB%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%91%E3%83%BC%E3%81%8D/

てんじつき さわるえほん ノンタン じどうしゃ ぶっぶー

ノンタンが、自分の持っているおもちゃの赤い自動車を走らせます。
ぶっぶー ぶっぶー、速いぞ 速いぞ。
くまさんの足の下を通りぬけ、うさぎさんたちの間をぬって、こぶたさんのおしりの上を走り抜け、
くるくる、ジグザグ、よろよろ走っていきます!
あれあれ、最後はめちゃくちゃに走ってたぬきさんのおなかに…!?


このお話を手で楽しむことができるのは、透明樹脂インクによる隆起印刷を施してあるから。
ノンタンやくまさんなど、登場するキャラクターが形や触り心地の違いで認識できたり、自動車の進む方向を点線でたどっていけたりできるのです。原作とはちょっと違って、小さな子でもわかりやすいように、線のスタートはどのページも同じ位置になっているなど、特別な工夫がされています。自動車の進み方が、ぐるぐる、ぎざぎざ、よろよろしたりする様子は手で触って感じた方が体感できるのかもしれない…と考えるとまた面白いですよね。

お母さんにお話を読んでもらいながら絵の部分を触って楽しむ。そうやって本に触る楽しみを知った子どもが、自然に点字を読み取ることになじんでいくというエピソードを聞いて、「てんじつき さわるえほん」の存在の重要さを改めて感じずにはいられなくなりました。やっぱり子どもは絵本が大好きなんですよね。
 

出版社や作家、印刷会社や点訳家、関わっているたくさんの方たちの工夫の積み重ねによって実現されたバリアフリー絵本。購入しやすい価格に抑えられているのも嬉しいポイントです。シリーズ他の作品との読み比べも楽しそうですね。

http://www.ehonnavi.net/ehon/88491/%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%98%E3%81%A4%E3%81%8D%E3%81%95%E3%82%8F%E3%82%8B%E3%81%88%E3%81%BB%E3%82%93%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%81%98%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%82%83%E3%81%B6%E3%81%A3%E3%81%B6%E3%83%BC/

てんじつき さわるえほん ぞうくんのさんぽ

てんじつき さわるえほん ぞうくんのさんぽ

子どもたちに大人気のロングセラー『ぞうくんのさんぽ』の物語の楽しさに、触る楽しさが加わりました。目の見えない人も見える人も、ともに読む喜びを味わえる絵本です。

http://www.ehonnavi.net/ehon/111037/%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%98%E3%81%A4%E3%81%8D%E3%81%95%E3%82%8F%E3%82%8B%E3%81%88%E3%81%BB%E3%82%93%E3%81%9E%E3%81%86%E3%81%8F%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%BD/
http://www.ehonnavi.net/ehon/111037/%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%98%E3%81%A4%E3%81%8D%E3%81%95%E3%82%8F%E3%82%8B%E3%81%88%E3%81%BB%E3%82%93%E3%81%9E%E3%81%86%E3%81%8F%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%BD/

てんじつき さわるえほん さわるめいろ

スタートの丸い突起を手で触り、よーいスタート!
点線を手でたどりながら、ゴールに向けてひたすら進んでいきます。線が二手に分かれて選んだ線が途切れたら行き止まり。また戻ってゴールを目指します。ずーっと進んでいって…三角の突起にたどりついたら、ゴール!

一体何の説明をしているのかというと、点字の線を触って楽しむめいろ絵本『さわるめいろ』の遊び方です。
「見える人も見えない人も、一緒に絵本を楽しみたい!」
そんな強い思いから考えられた絵本「てんじつき さわるえほん」シリーズ。出版社の垣根を越えて、3つの出版社から3冊同時に発売されました。ぱっと見ると、カラフルな絵本の美しさはそのまま。でも、絵の部分を手で触ってみると凹凸を感じることができます。この驚きの方法を実現可能としたのは、透明樹脂インクによる盛り上げ印刷。目の見えない子にとって、ただのつるつるの紙だったものが、何回でも楽しめて、目の見える子と一緒に遊ぶこともできる絵本となったのです。出版社や作家、印刷会社や点訳家、関わっているたくさんの方たちの工夫の積み重ねが詰まっているシリーズです。


収録されている迷路は、全11種類。最初は単一の線をたどってゆく簡単な正方形。クリアできるごとに五角形、市松模様など、見た目にも模様がどんどん形も複雑になっていき難易度が増していくのがわかります。模様の上に配置されている点字の線が迷路の答えとなるのですが、ぱっと見にはわからないので、全盲の方だけでなく、弱視の方、目の見える方にとってもなかなか手ごわい迷路となっているのです。
試しに目をつぶって実際にチャレンジしてみると、今まで体験したことのない感覚に驚かされてしまいます!!
細い点をたどっていくのは少し緊張、そして意外に時間がかかるのです。でも、触っているうちに指先の感覚が冴えてきて、進むスピードを早めたり、行き止まりの判断が早くなってきたり。ゴールの三角模様に行き着いた時の嬉しさも新鮮です。これはすごく面白くて、新しいタイプの遊べる絵本です!

こんな風に遊びながら本に触る楽しみを知った子が、自然に点字を読み取ることに馴染んでいければいいですよね。「てんじつき さわるえほん」の存在の重要さを改めて感じずにはいられません。
購入しやすい価格に抑えられているのも嬉しいポイント。目の見える子も見えない子も。大人も子どもも。
ぜひ、一度体験してみるのをオススメします。

 

(磯崎園子  絵本ナビ編集長)

http://www.ehonnavi.net/ehon/88818/%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%98%E3%81%A4%E3%81%8D%E3%81%95%E3%82%8F%E3%82%8B%E3%81%88%E3%81%BB%E3%82%93%E3%81%95%E3%82%8F%E3%82%8B%E3%82%81%E3%81%84%E3%82%8D/
http://www.ehonnavi.net/ehon/88818/%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%98%E3%81%A4%E3%81%8D%E3%81%95%E3%82%8F%E3%82%8B%E3%81%88%E3%81%BB%E3%82%93%E3%81%95%E3%82%8F%E3%82%8B%E3%82%81%E3%81%84%E3%82%8D/
掲載されている情報は公開当時のものです。
絵本ナビ編集部
この記事の関連キーワード
Don`t copy text!