絵本ナビスタイル トップ  >  絵本・本・よみきかせ   >   【ご招待券プレゼント】エッシャーがエッシャーになるまで…ミラクル エッシャー展 奇想版画家の謎を解く8つの鍵@上野の森美術館 2018/6/6~7/29

【ご招待券プレゼント】エッシャーがエッシャーになるまで…ミラクル エッシャー展 奇想版画家の謎を解く8つの鍵@上野の森美術館 2018/6/6~7/29

「エッシャーは一人で、自分の世界を見つけたのです。歴史に残るのは、その人が創りだした世界だけです」

ー 絵本作家 安野光雅さん

日本初公開のコレクションが上陸!”エッシャーの生誕120周年を記念する大型展覧会

視覚の魔術師と呼ばれる、版画家・エッシャー。

本名は、マウリッツ・コルネリス・エッシャー。

誰もがその「ありそうで現実には存在し得ない風景」やひとつの絵の中に重力が異なる世界が存在する「ありえない世界」に驚き、気づけばエッシャーの生み出す摩訶不思議なビジュアルに見入り、感嘆した経験があるのではないでしょうか。

 

エッシャーの作り上げたビジュアルイメージは、クリエイターのみにとどまらず、数学者や建築家など幅広い専門家たちへ多大なるインスピレーションを与えてきました。このたび、生誕120年を記念し、世界最大級のエッシャーコレクションを誇るイスラエル博物館の所蔵品から、選りすぐりの約150点が来日!東京では約12年ぶりとなる大規模展が、7月29日(日)まで上野の森美術館で開催されます!

絵本ナビスタイルでは、展覧会を記念して期間中ご招待券をプレゼントいたします!ふるってご応募くださいね。

今回のみどころを教えます!

  • 世界最大級を誇るイスラエル博物館秘蔵のコレクションが、日本初公開
  • 「科学」「聖書」「風景」「人物」「広告」「技法」「反射」「錯覚」8つのキーワードで謎に迫る!
  • 目玉は、約幅4メートルにおよぶ超大作・エッシャーによる貴重な初版「メタモルフォーゼII」

【展示構成】エッシャーがエッシャーになるまで...

1.エッシャーと『科学』

エッシャーの版画では、特定のモティーフが反復しながら循環したり、ときにタイル状に埋め尽されるなど、幾何学的な独自の表現が用いられています。エッシャーはこれらの表現を生み出すために、同時代の科学から着想を受け、独自の数学的な理論を発展させました。
この章では、エッシャー版画に現れるさまざまな幾何学的表現を紹介します。

《メビウスの輪Ⅰ》 1961年

2.エッシャーと『聖書』

この章では、若いエッシャーが描いたキリスト教主題の版画を取り上げます。
旧約聖書創世記を扱った連作には、19 世紀後半から20 世紀初頭にヨーロッパで
流行したアール・デコ様式からの影響を見ることができます。

3.エッシャーと『風景』

エッシャー独特の、写実的かつ不可思議な印象を与えるイメージの源泉となったのは、彼の風景体験でした。
1920 年代からイタリア、スペイン旅行、特にアルハンブラ宮殿での幾何学な装飾模様との出会いは、のちのパターン化されたモティーフ表現の原点となりました。そして地中海を描いたピクチャレスクな風景版画は、のちに登場する視覚的な実験を先取りしたものとなっています。

4.エッシャーと『人物』

エッシャー版画に登場する人物像は、しばしば反復されるパターンのモティーフの一つとして画面に登場しますが、初期のエッシャーは、単身の人物表現にも取り組んでいます。
この章で紹介する人物像の多くは、家族や近しい人々を扱っていますが、同時に自分自身の姿もさまざまな方法でモティーフとしていました。

《椅子に座っている自画像》 1920年

5.エッシャーと『広告』

エッシャーの造形は商業デザインにも登場します。
この章では、商用として利用されたイメージとともに、エッシャーらしさが凝縮された小さなグリーティングカードもご紹介します。

6.エッシャーと『技法』

自らを「芸術家」ではなく「版画家」と考えていたエッシャーは、木版、木口木版、リトグラフ、そしてメゾティントなどさまざまな版画技法に取り組み、それらの技法を高度に発展させ、時に複数の技法を統合させながら、不可思議な世界を繊細な彫りと印刷で実現し、不可思議な版画空間を作り出しました。この章では、多種多様な作例、マテリアルとともにエッシャーの版画技法を紹介します。

7.エッシャーと『反復』(鏡面イメージ)

エッシャーの作り出す不可思議な世界の特徴の一つが、「鏡面」のイメージです。鏡像を用いた絵画は、ヨーロッパでは近代以前から数多く描かれました。エッシャーもまた、現実世界にあるモティーフ/人物像と、仮想世界としての鏡像の共存するイメージを描くことに夢中になっていたのです。

《球面鏡のある静物》 1934年

8.エッシャーと『錯視』

エッシャー芸術を代表する要素が、実現不可能な建築表現や、永遠に変化し続けるパターンを描いたイメージなどの「ありえない世界」です。この独創的な表現は、当時の数学者が発表した不可能な図形に着想を得たものもあり、正則分割を用いた循環する表現とともに、エッシャーが長年にわたり独自発展させた理論が形になったものです。

《発展Ⅱ》 1939年
《相対性》 1953年
《滝》 1961年

Epilogue. 循環する世界

本展の最後を飾るのが、エッシャーが1939-40 年に生み出した大作《メタモルフォーゼII》です。
文字から始まり、様々な形態が変容しながら循環し続け、やがて最初の文字へと戻るこの表現は、エッシャー芸術の極点を示しています。

《メタモルフォーゼⅡ》(部分) 1939-40年

All M.C. Escher works copyright © The M.C. Escher Company B.V. - Baarn-Holland.  All rights reserved. www.mcescher.com

また、展覧会ナビゲーターは、バカリズムさん。最先端の合成技術を駆使した体験型映像コンテンツもあります!

もちろん、展覧会でしか入手できないたくさんの素敵なコラボグッズも!エッシャーの魅力がぎっしりとつまった大展覧会、ぜひお見逃しなく!!

ミラクル エッシャー展 概要

生誕120年 イスラエル博物館所蔵

ミラクル エッシャー展 奇想版画家の謎を解く8つの鍵

 

2018年6月6日(水)-7月29日(日)※会期中無休

上野の森美術館


東京都台東区上野公園1-2
JR 上野駅 公園口より徒歩3 分
東京メトロ・京成電鉄 上野駅より徒歩5 分
【開館時間】 10:00~17:00(金曜日は~20:00)
※入館は閉館の30 分前まで
【Twitter】 @escher_ten
【Facebook】 www.facebook.com/escherten
【お問い合わせ】 03-5777-8600(全日8-22 時)ハローダイヤル

掲載されている情報は公開当時のものです。
絵本ナビ編集部
この記事の関連キーワード
Don`t copy text!