絵本ナビスタイル トップ  >  絵本・本・よみきかせ   >   投げる?とっておく? 乳歯がぬけるのが待ち遠しくなる絵本

投げる?とっておく? 乳歯がぬけるのが待ち遠しくなる絵本

みなさんは、子どもの乳歯がぬけたとき、どうしていますか?

日本には、上の歯は床下へ、下の歯は屋根の上へ投げると、丈夫な歯が生えるという古いおまじないがありますね。最近は保管用のかわいいケースも売っているし、投げずにとっておくおうちも増えているかもしれません。

ぬけた乳歯をどうするかは、世界中の国で、それぞれ親しまれている慣習があるようです。

ご紹介するのは、スペイン発のとってもおしゃれな「歯の絵本」。読むと、乳歯がぬけるのが待ち遠しくなる!一冊です。

ペレスにお手紙を書いてみませんか?

ねずみのペレスと歯のおはなし

素敵なプレゼントがやってくる、楽しい習慣。
ねずみのペレスにお手紙を書いてみませんか?
欧米の「子どもの歯」にまつわる楽しくうれしい慣習を、可愛くひもときます。

現在世界中で「トゥース・フェアリー(歯の妖精)」と呼ばれる慣習は、
1匹のねずみからはじまりました。
昔、ヨーロッパでは抜けた子どもの乳歯を屋根に投げていました。
屋根裏のねずみ・ペレスが新しい歯を持ってきてくれるからです。

時は流れ、抜けた歯は枕元に置くようになります。
ペレスは歯を持っていくかわりに、コインや小さいおもちゃを置いていくようになりました。
そして、ペレスは次第に「トゥース・フェアリー」と呼ばれるようになります。
今でも、世界中で歯の代わりに贈り物を置いていってくれています。

スペイン発のかわいくオシャレな「歯の絵本」です。

『ねずみのペレスと歯のおはなし』って、どんな絵本?

欧米の「子どもの歯」にまつわる慣習がわかる

「むかしむかしの大むかしのこと。子どもの歯が抜けると、新しい歯をもってくることを仕事にしているねずみがいました。」

ねずみたちは屋根裏に住んでいたので、丈夫な歯を持ってきて来るように、歯がぬけた子どもたちは、屋根に向かって歯を投げたのです。

やがて時が過ぎ、時代に合わせて、ねずみたちは今までの習慣を少しずつ変えていきました。

子どもたちは抜けた歯とお手紙を枕元に置くようになり、ねずみが歯の代わりに1枚の硬貨か、小さなおもちゃを置いていってくれるようになりました。これが、スペインでは一般的な「ねずみのペレス」です。

さらに、おはなしは、フランスの「ちびネズミ」や、アメリカで一般的な「トゥースフェアリー(歯の妖精)」にも広がっていきます。トゥースフェアリーとペレスが、こんな関係だったなんて! 

 

素敵なプレゼントがやってくる、欧米の「子どもの歯」の楽しい習慣は、1匹のねずみ、ペレスからはじまっていたんですね。おはなしを楽しんだ後は、きっとみんなペレスにお手紙を書きたくなっちゃうはず。プレゼントは、親と子の両方にとって大切な思い出になることでしょう。

歯の大切さを学べる

描かれているのは、文化や慣習だけではありません。

なぜ、丈夫な「おとなの歯」が必要なのか、歯をきれいにしておかないといけないのか、おはなしを通して伝えてくれます。「ちゃんと歯磨きしなさい!」と叱るだけでは伝わらない「歯の大切さ」が、きっと自然と心に残ります。

 

乳歯がぬけたら、丈夫な永久歯が生えてほしいのは、万国共通の願い。どの国の慣習にも、健やかに大人になってほしい、そんな思いがつまっているのですね。

ぜひ、ぺレスの絵本を読んで、歯のこと、体の成長について、親子で話し合ってみてください。

文:掛川晶子(絵本ナビ編集部)

撮影:所靖子(絵本ナビ編集部)

掲載されている情報は公開当時のものです。
絵本ナビ編集部
この記事の関連キーワード
Don`t copy text!