絵本ナビスタイル トップ  >  絵本・本・よみきかせ   >   子どもの色えんぴつデビューにピッタリ! バッグみたいに持ち運べるぬりえブック『かわいい ぬりえクリスマス』

子どもの色えんぴつデビューにピッタリ! バッグみたいに持ち運べるぬりえブック『かわいい ぬりえクリスマス』

「そろそろ、色えんぴつで遊ぶのはどうかしら?」と考えている方に、おすすめの絵本が発売されました! 24色の色えんぴつがついた『かわいい ぬりえクリスマス』です。

赤ちゃんの頃は、持ち手が大きな赤ちゃんクレヨンやクレパスを使って、ぬりえを楽しんでいた方が多いと思います。でも、手先が器用になる34歳くらいの子には「色えんぴつ」がおすすめ。その理由を、絵本の魅力といっしょに紹介しましょう。

『かわいい ぬりえクリスマス』のおすすめポイント

『かわいい ぬりえクリスマス』は、いつでもどこでも、ぬりえ遊びで楽しめるようにいろんな工夫がされています。

ゆきだるまやケーキ、クリスマスのかわいいイラストが48枚も!

クリスマスモチーフのかわいいイラストは、全部で48枚! ひとりでじっくり楽しんだり、兄弟で分け合ってもたっぷり遊べます。ぬりえは、リングで綴じられているので、好きな絵を選んでやぶいて使ってもOK。ぬりえだけでなく、お絵かき遊びもできる白い紙もついています。

ぬりえも色えんぴつもピタッと収納!

色えんぴつは、ゴムに通してしまいます。ゴムが伸びるので、お子さんの力でも取り出しやすく、しまいやすい工夫がされています。

色えんぴつがしまえたら、トビラを閉じてリボンで結ぶとバッグに変身!  お片づけもラクチンだし、リボン結びの練習にもなって、一石二鳥です♪

丈夫な持ち手つきでお出かけにもおすすめ

ぬりえが閉じられたリングには、丈夫な厚紙の持ち手もいっしょに閉じられています。子どもが自分で持ち歩ける大きさなので、おでかけのお供におすすめ。クリスマスプレゼントでもらった後、お正月休みにおじいちゃん、おばあちゃんの家にお出かけする時に、持って行ってもいいですね!

色彩センスだけじゃない! ぬりえ遊び3つのメリット

絵に合わせて色を選んでぬるだけの「ぬりえ」の良いところは、「おえかき」が苦手な子でもかんたんに遊べることです。
 

「脳を活性化させる」と大人にも人気の「ぬりえ」の効果は次の通りです!

効果1●色彩感覚が刺激される

「ぬりえ」の一番のメリットは、やっぱり色彩感覚です! 人間の色彩感覚は、色の区別がつくようになる1歳から発達し、18歳ほどまで養われるそうです。特に2〜3歳の乳幼児期にたくさんの色を見ると、色彩感覚がより豊かになるそうです。 


『かわいい ぬりえクリスマス』に付属している色えんぴつは、クリスマスらしい「金」と「銀」のほかに、繊細な色合いの中間色も入った24色。お子さんが新しい色に出会う、チャンスにもなりますよ♪

効果2●楽しみながら、えんぴつやおはしを持つ練習ができる

一般的には、3歳頃からおはしの練習を始めるご家庭が多いことでしょう。おはしの練習は、「食べさせなくちゃ!」と焦ってしまう食事シーンを避けて、普段の遊びの中で始めるのがよいそうです。実は、はしのように細長い色えんぴつを使うぬりえ遊びは、おはしの練習にもぴったり。

 

おはしがうまく持てるようになるには、「えんぴつ持ち」を先に覚えると、楽なんだそうです。最初から完璧にできなくてもだいじょうぶ。いっしょにぬりえで遊びながら「こうやって持つと、うまくぬれるよ」と声をかけて、えんぴつ持ちのお手本を繰り返し見せてあげましょう。すると子どもなりに「どう持ったら思い通りに色がぬれるのか」を考え、持ち方を工夫するようになります。

 

 

 

広い範囲に色をぬったり、色えんぴつを強く押しつけて濃い色をだしたりするうちに、握る力もついてきます。

効果3●集中力と自信が養われる

ぬりえ遊びは、書いてある絵に、全部色がぬれたらおしまいなので、「これで完成!」というゴールがとてもわかりやすいのが特徴です。ゴールに向かって、夢中になって色をぬっているうちに、自然と集中力が身についてしまうのです。さらに、「自分で全部できた!」という成功体験は、子どもの大きな自信につながります。ぬりえ遊びは、良いことずくめですね!

集中力を発揮! 『かわいい ぬりえクリスマス』で遊んでみた動画を公開中

掲載されている情報は公開当時のものです。
絵本ナビ編集部
この記事の関連キーワード
Don`t copy text!