絵本ナビスタイル トップ  >  絵本ナビ便り   >   【ランキング】今週の絵本売上ランキングBEST10は?(2018/1/8~1/14)

【ランキング】今週の絵本売上ランキングBEST10は?(2018/1/8~1/14)

今、絵本ナビで話題になっている絵本は? 売れている絵本は?
絵本ナビの絵本売上BEST10のランキングを見れば絵本業界の動きが見えてくる!?
1週間分のランキングを毎週発表していきます。気になった作品があればのぞいてみてくださいね。
 
今週はどんな絵本が話題になっているでしょう?

今週の絵本売上ランキングBEST10【2018/1/8~1/14】

初笑いにぴったりな1冊が大人気!『おもちのきもち』

おもちのきもち

お正月になれば、床の間に鎮座まします「かがみもち」。
二段になった、真っ白で大きなおもち。頭にはみかんとおめでたい扇子。
堂々として立派なものです。

でも、なんだか浮かない顔をしているみたい。
「かがみもち」にも悩みがあるのでしょうか。
いや、そもそもおもちに「きもち」なんてあるの?

…それが、あるみたいですよ!?
興味深いですよね。聞いてみることにしましょうか。

「もう たいへんなんです。」

何かといえば。
おもちつきでは頭をペッタンペッタンたたかれ、のしぼうでのばされ、プッチンとちぎられ。あんこやきなこや挙句にねばねば納豆に混ざられて。確かに散々です。「かがみもち」と呼ばれるようになった私は、今のところ大事にされておるようです。でも…

「いつ なんどき たべられる ことやら。ああ おそろしや。」

なるほど、ちょうどそんな気持ちが表情に表れていた訳ですね、納得です。
でも、ここで話は終わりませんよ。なんと「かがみもち」、床の間から逃げ出すことにするのです! 一体どこに? どうやって? なんのために…? もうここからは、想像の範囲を超えていく話です。驚きの展開が待っていますよ、お楽しみに。

年末年始の時期になると、おはなし会でも引っ張りだこになるこの絵本。子どもたちは大爆笑、スカッとした気持ちで新年を迎えられそうです。でも、食卓に出てくるおもちや飾られている「かがみもち」を見る目はガラっと変わってしまうかもしれませんね。

(磯崎園子 絵本ナビ編集長)

https://www.ehonnavi.net/ehon/8679/%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%8D%E3%82%82%E3%81%A1/

テレビ番組でも紹介されて話題に!『桃太郎が語る桃太郎』

桃太郎が語る桃太郎

「昔々あるところに…」でおなじみのスタンダードな昔話は決まって3人称、いわゆる「天の声」でえがかれています。3人称から1人称へ。客観から主観へ。
もしあの童話の主人公が自らの口で語ったら。
その額にカメラがついていたら――「1人称童話」はそんな発想のちょっと変わった絵本です。

えがかれるのは、3人称のナレーションでは語られない、主人公の「たとえば」の胸の内。
他者である主人公の視点から物語を体験する1人称童話は「まなざしと気持ちの絵本」といえるのかもしれません。
「もしきみが桃太郎なら?」本の最後には、そんな問いかけが待っています。
この本の大きな楽しみのひとつは読んだ後にあります。お子さま自身が「もし自分なら」を考える。
たとえば旅立つとき、鬼と向き合ったとき、自分ならどんな気持ちになるだろう。

もちろん正解はありません。
物語の中にその身を置いて、そこに現れる「心」や「行動」を自由に想像してみる。
それ自体がお子さまにとって新鮮な体験となることと思います。

まずは「桃太郎」から。以降「シンデレラ」「浦島太郎」へ。
ひとつの物語がお子さまの豊かな滋養となりますように。

https://www.ehonnavi.net/ehon/115117/%E6%A1%83%E5%A4%AA%E9%83%8E%E3%81%8C%E8%AA%9E%E3%82%8B%E6%A1%83%E5%A4%AA%E9%83%8E/

1年をみんな笑顔で過ごせますように。『おふくさん』

おふくさん

お習字得意な「むつき」さん、お料理得意な「きさらぎ」さん、お絵描き大好き「やよい」さん…。
旧暦の月の名前がついた、ふくふく、にこにこ顔の、おふくさんたち。
山の奥深くにある家で、仲よく暮らしています。

ある日、金棒を持ったおにが、「いまから おまえたちを こわがらせてやるぞ!」とやってきました。
けれども、おふくさんたちは、へっちゃらです。
「こわい かおは、つまらない!おにさん、いっしょに わらいましょ!」

いろんな手をつかって笑わせようとしますが、おにはなかなか笑ってくれません。
失敗したっておふくさんたちはへいきのへっちゃら。
「おにさん どうすりゃ わらうかな?」
また考えて、どうにかおにさん笑わせよう!
はてさて、強面のおにの笑顔は見れるんでしょうか?
おにを笑わせたものとはいったい何だったのでしょう?

表情豊かなおふくさんといっしょに笑っているうちに、子どもも大人も笑顔になってしまうはず。
画面いっぱい、ずらっと並んだおふくさんたちの顔ったら!
そして、おにの笑いをこらえる表情も必見です。
この場面は特に、子どもたちの、とびっきりのふくふく笑顔が見られそうですね!

奥付にある、作者服部美法さんのことばをご紹介します。

「つらいとき、かなしいときは、みえない おにが やってきて
『おまえを こわがらせてやるぞ』って にらんでいる。
でも、そんなときこそ、おもいっきり わらおう。
わらって、わらって、おにも、わらわせてしまえ。
いっしょになって わらいとばせば きっと…
わらうかどには ふくきたる!」

1年をみんな笑顔で過ごせますように。
そんな願いをこめて読みたい一冊です。

(掛川晶子  絵本ナビ編集部)

https://www.ehonnavi.net/ehon/108720/%E3%81%8A%E3%81%B5%E3%81%8F%E3%81%95%E3%82%93/

4位 うたえほん

うたえほん

こもりうた、いぬのおまわりさんなど、
あかちゃんに、くり返し歌ってあげたいわらべうた、童謡26曲。
人気の秘密はなんといっても、つちだよしはる氏のあたたかい絵。
すべての歌に楽譜がついています。
赤ちゃんには、お母さんの声で歌ってあげてほしい。
そしていつまでも、楽しくご家族で歌っていただきたい歌を選びました。
プレゼントにもぴったりの美しい本です。

5位 おなかのなかに おにがいる

おなかのなかに おにがいる

おなかの中にいるオニは、おなかの持主と同じ性格です。
くいしんぼうに、なきむしに、へそまがり…。
節分の日、豆をまいておなかの良くないオニを追い出しますが・・・

6位 おたすけこびと

おたすけこびと

ある日ママが電話をかけました。「じゃあ、おねがいね」そのあとで、キッチンへやってきたのは…ショベルカーやブルドーザー、働く車をそろえたこびとたち! バター、小麦粉、砂糖をまぜて…さあ、何ができるのかな? 車好きの子も、お菓子好きの子も、ページのすみずみまで楽しめる絵本です!

7位 まめのかぞえうた

まめのかぞえうた

「ひとーつ まめ ひとつ あったとさ」「ふたーつ ふたごの はっぱの あかちゃん げんきよく でてきたよ」…と数を数えるたびに豆が生長していくかぞえ歌です。表紙に描かれたたくさんの豆が印象的。裏表紙では鬼も豆を食べていますよ。節分の夜、豆まきをしたあとに家族みんなで読みたい絵本です。

8位 たべものかるた あっちゃんあがつく

たべものかるた あっちゃんあがつく

「たべものあいうえお」絵本、『あっちゃんあがつく』のカルタ版です。
取り札も読み札もカラーで、各69枚ずつ、予備の札もそれぞれ3枚ずつ、ついています。お菓子の箱のようなしっかりした箱をあけると、ユーモラスなたべものが、どんどんでてきます。好きなたべものは、自分でとれるよう、ぜひ、がんばってみてください。

9位 おふくさんのおふくわけ

おふくさんのおふくわけ

おふくさんたちは、まいにち にこにこ、みんなでなかよく くらしています。あるひ、おにが「うまいもんが くいたい!」と、やってきました。でも、いえにあるのは おいもが ひとつっきり。そこで おふくさんたちは、おいもをつかった おいしい りょうりを おにと いっしょに することに! 
りょうりは はじめての おに! さあ、おふくさんとおには、おいしい りょうりが つくれるかな!?
だいにんき ハートフルえほんの 2さつめです!

10位 『くつひもトレーニングブック』

くつひもトレーニングブック

もっとも簡単で定番のくつひもの通し方と結び方を、付録のひもと穴のあいた紙面のくつイラストを使って練習できる絵本。簡単に組み立てられる付録のくつモデルを使って、リアルな練習もできます。

【目次】
・ひものとおしかた (アンダーラップ)
・うさぎの耳ちょうちょ結び
・ループちょうちょ結び
・二重ちょうちょ結び
・くつのモデルを作って練習しよう

掲載されている情報は公開当時のものです。
絵本ナビ編集部
Don`t copy text!