【夏フェア 絵本】夏といえば、スイカ! スイカといえば、夏!
暑い暑い夏。
汗をたくさんかきながら、かぶりつきたい果物といえば…
やっぱり「スイカ」ですよね。 美味しそう!
水分たっぷり、シャキシャキ食べれば大満足。
それは、絵本の中のキャラクターたちも同じ気持ちのようですよ。
小さな「あり」たちにとっては、とてつもなく大きくて…『ありとすいか』
ありとすいか
すきだから いっこまるごと かじりたい…『すいか!』
すいかカーで真夏のドライブ! 『モリくんのすいかカー』
モリくんのすいかカー
舞台は夏の海。海水浴に来たモリくんたちのところに、大きなすいかが!
さっそくみんなですいか割りを楽しみます。
ぱかーん!見事にまっぷたつに割れたすいか、中味を美味しく食べた後はやっぱりあれですね。モリくんと仲間たちは、食べ物を使ってくるまを作ってしまうのが大得意なのです。
しかも!今回はなんと水陸両用、船にもなっちゃうんです。
夏の暑い日差しの下、広い海の上にぷかぷか浮かぶすいかカー・・・なんて涼しげ、なんて気持ちが
良さそうなんでしょう。するとすいかカーの下にぶきみな黒い影がやってきて?
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)
すいかが割れる、しかけが楽しい『ねこざかなのすいか』
ねこざかなのすいか
海辺で遊んでいると、大きな大きなスイカが流れてきて思わず抱きつくねこざかな。
だけど、それはかばさん親子のすいかだったようです。むすめさんのお誕生日のお祝いだったのです。
出会った縁ですいかを食べられることになったねこざかな、一緒にお誕生日をお祝いします。
そして、エイヤッ!力持ちのかばさんがすいかを割ると・・・
驚きのしかけで、画面をはみ出すほどの大きなスイカの断面が現れます。
しかもとっても美味しそう!なんだか幸せ気分になってきますね。
(このしかけがシンプルなんだけど、見事な作りになっていて。実際に手に取った時にじっくり味わってみてくださいね。)
こんな風にいつも楽しいポップアップのしかけが付いているのが、このシリーズの大きな魅力。
きっと忘れられない一場面になることでしょう。
「あーおいしかった」
食べ終わって満足しているみんなの所に、いつの間にか現れたのは?
すいかの後にはもう一つびっくり。
あの子とあの子がくっついちゃうのも見逃せません。
楽しくて、美味しくて、そしてとても可愛らしい一冊です。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)
その数はなんと…『30000このすいか』
30000このすいか
山の中の広い畑での~んびりと
おひさまの光をたっぷり浴びて育った見事な「すいか」たち。
その数はなんと30000個。まるまるとしていて美味しそうです。
ある日のこと。
カラスの噂話を耳にしたすいかは
驚愕の事実を知って気絶しそうになります。
「ねえ。みんな きいた?わたしたち たべられるんだって!」
それはたまったもんじゃないと、すいかたちは夜中に脱走を企てます。
静かな月夜です。
真夜中の山の道路をごろごろごろ ごろごろごろごろ。
30000個のすいかがごろごろごろ逃げているんです。
なんという迫力!なんという光景なんでしょう。
(富田直美 絵本ナビ編集部)
あわせてこちらの記事もオススメ!
![]() | この記事が気に入ったらいいね!しよう ※最近の情報をお届けします |