絵本ナビスタイル トップ  >  絵本・本・よみきかせ   >   科学と初めて出会う入り口に!『加古里子のかがくの世界 あそびとくらし 絵本セット』

科学と初めて出会う入り口に!『加古里子のかがくの世界 あそびとくらし 絵本セット』

「かがくってなに?」「かがくするってどんなこと?」
大人でもすぐに答えるのが難しい「科学」のはなし。けれども子どもたちには、小さな頃からかがくへの興味を持ってほしいし、親としても何かできることはないかと考えてしまいますよね。
そんな時の心強い味方といえば、数多く出版されているかがくの絵本!そしてその中でも特に小さい子からかがくに興味を持てるような本作りに生涯を通して尽力されたのが、加古里子さんです。
そんな加古里子さんが残してくれた「月刊絵本 かがくのとも」の作品がなんと6冊もハードカバー化されるという嬉しいニュースが届きました!
単品でもセットでもお買い求めいただけるその内容について、詳しくご紹介します。

加古里子さんのユーモアと遊び心がつまった「かがくの世界」と「伝承遊びの世界」

まずは、セットのご紹介です。

  • ポイント1:対象年齢は4才から上は大人まで、長く楽しめる内容です。
  • ポイント2:6冊の内容は、大きく2テーマに分けられていて、「科学の入口に立ってほしい」という願いが込められたかがくの絵本が3冊に、加古里子さんが長年、調査研究に力を入れていた伝承遊びがテーマになった絵本が3冊という構成になっています。
  • ポイント3:セットでお買い上げの方には、特典として加古里子さんのイラスト入り複製ミニ色紙がついています!
  • ポイント4:加古里子さんファンにはたまらない、懐かしいタッチのイラストが満載!
加古里子のかがくの世界 あそびとくらし 絵本セット

ユーモアと遊び心にあふれた「かがくの世界」

子どもたちに愛される数多くの作品を執筆し、子どもの本の世界に多大な功績を残した絵本作家・加古里子さんが、2018年5月に逝去されました。長年にわたる加古里子さんの仕事に感謝と尊敬の気持ちを込めて、月刊絵本「かがくのとも」から生まれた作品をハードカバー化し、セットにしました。工学博士・技術士(化学)という顔を持ち、また伝承遊びの調査研究にも長年力を入れていた加古里子さんの、子どもたちに暮らしの中で楽しく科学の入り口に立ってほしい、また、日々の遊びを心から楽しんでほしいという願いが詰まった作品たちです。加古里子さんのユーモアと遊び心にあふれた「かがくの世界」を、ぜひお楽しみください。【セット封入特典:加古里子イラスト入り複製ミニ色紙】

【セット内容】全6冊

<限定>『でんとうがつくまで』(かがくのとも絵本)
<限定>『ごむのじっけん』(かがくのとも絵本)
<限定>『だんめんず』(かがくのとも絵本)
<新刊>『たこ』(かがくのとも絵本)
<新刊>『いろいろ おにあそび』(かがくのとも絵本)
<限定>『わたしも いれて!』(かがくのとも絵本)
 

セットに入っているのは、どんな絵本?

それでは、セットの6冊についてご紹介です。まずはかがくの絵本から。

 

テーマ「かがくの絵本」

『でんとうが つくまで』電気はどうやって家まで届くのだろう?

でんとうが つくまで

電灯はなぜ光るのでしょう。電気が来ているからです。では、電気はどうやって作られるのでしょう。山に雨が降ってダムへ水がたまり、その水力で発電所の水車を回すと、電気が起こるのです。その電気が電線を使って家の中に届くと、電灯がつきます。一見すると難しいこの流れを、この絵本は親しみやすい絵でわかりやすく解き明かします。また、水だけでなく火、風、潮の満ち干など多くの力から電気が作られることも紹介します。

『ごむのじっけん』ごむの4つのくせを知り、何に生かされているかを知ろう!

ごむの じっけん

「わごむ」は何でできていますか。そう、「ごむ」ですね。この絵本では、いくつもの楽しい実験を通して、ごむの持つ4つのくせを探ります。そして、そのくせを利用して、ごむがどんな道具に使われているのかを考えます。実験と考察を通して、ごむが長靴やボールなどの身近なものから、ジェット機や宇宙船まで、実に色々なものに使われていることがわかってきます。ごむの性質と多様な用途を楽しく知ることができる絵本です。

『だんめんず』これを読んだら日常の見え方が変わるかも!?

だんめんず

何かを切った時の切り口を断面といいます。実際に切れない時でも、もし切れたら、と考えて「断面図」を描いてみましょう。この絵本では、たくさんの断面図が登場します。花瓶、車、家……。断面図によって、見えない部分の様子がよく分かります。工事をしたり、物を作ったりする人たちは、断面図をよく使います。断面図という視点を新しく得ることで、子どもたちは日常の見え方が変わるほど刺激的な経験ができることでしょう。

次は伝承遊びがテーマになっている絵本です。大人の方には懐かしい遊びがたくさん出てきそうですね。あらためて遊びの楽しさが発見できそうです。

テーマ「伝承遊び」の絵本

『たこ』簡単にできるたこの作り方が分かる!

たこ

大空へ飛ばして遊ぶ「たこ」。自分で作ってみたことがありますか? 実は、身近な材料を使って簡単に作れます。紙でも、ボール紙でも、風に飛ぶものなら大丈夫。上手に風が当たるように少しの工夫をすれば、立派なたこができるのです。この絵本では、ハガキを使ったたこや、ポリ袋を使ったぐにゃぐにゃのたこなど、子どもでも簡単にできるたこの作り方を楽しく紹介します。自分だけのたこを作って、大空に飛ばして遊びましょう!

『いろいろ おにあそび』色々な鬼ごっこの仕方をご紹介!

いろいろ おにあそび

外遊びの定番の鬼ごっこ。「たかおに」「いろおに」など、色々ありますね。この絵本では、もっとたくさんの鬼ごっこの仕方を、愉快な絵とともに紹介します。「タッチおに」「つながりおに」「はしらおに」「しまおに」「くつとりおに」など、どれも面白くて夢中になってしまうものばかり。子どもたちに犬まで加わって、楽しい時間の始まりです。絵本を読み終わったら、さあ! 外に出てみんなで鬼ごっこを楽しみましょう。

『わたしも いれて!』人数に合わせた色々な遊び方をご紹介!

わたしも いれて!

いっちゃんが一人で絵を描いていると、にのちゃんがやってきて「ぼくもいれてよ!」二人で遊んでいると、今度はみっちゃんがやってきて「わたしもいれて!」それからも、仲間が増えるたびに人数にぴったりの遊びが繰り広げられ、最後は先生も一緒になって、思いっきり集団遊びを楽しみます。おもちゃや道具がなくても楽しめる遊びがたくさん紹介されていて、子どもたちを集団遊びの楽しさへといざなう絵本です。

今回ご紹介した6冊は、単品でもセットでもご購入いただけるのですが、内容を詳しく見ていくとどれも面白そうで全部揃えたくなってしまいますね。かがくの絵本3冊は身近なくらしで出会うものから出発しているので、子どもたちもすぐに興味が湧くことでしょうし、大人も勉強になることがたくさんありそうです。
6冊のうち、『でんとうがつくまで』『ごむのじっけん』『だんめんず』『わたしもいれて!』は限定出版となり、品切れ次第販売終了だそうです。単品でお求めの際には早めのご購入がおすすめですよ。

子どもたちが初めて出会うかがくの入り口に、また日々の遊びをさらに楽しむために、『加古里子のかがくの絵本 あそびとくらし 絵本セット』を子どもたちのそばに揃えてみるのはいかがでしょうか。

絵本ナビ児童書担当 秋山朋恵

掲載されている情報は公開当時のものです。
絵本ナビ編集部
この記事の関連キーワード
Don`t copy text!