絵本ナビスタイル トップ  >  絵本・本・よみきかせ   >   STEAM教育にぴったり! 自分で作るポップアップしかけ絵本『つくろう! とびだす きょうりゅうはくぶつかん』

STEAM教育にぴったり! 自分で作るポップアップしかけ絵本『つくろう! とびだす きょうりゅうはくぶつかん』

恐竜好きのお子さんの夢は何でしょう?
本物の恐竜に会うこと? 恐竜の種類をたくさん覚えること? 恐竜の化石の発掘すること? それとも……、自分だけの恐竜博物館をオープンさせること?!

自分で恐竜の骨のパーツを切り抜いてポップアップ絵本を作れる、新しくて楽しい絵本が発売されました。
その名も『つくろう! とびだす きょうりゅうはくぶつかん』(くもん出版)。
恐竜好き、ポップアップ絵本好きな子はもちろん、今話題のSTEAM教育にもピッタリの作って学べる絵本です。
作品の魅力をたっぷりご紹介します!

ポップアップ絵本を自作できる!

つくろう! とびだす きょうりゅうはくぶつかん

STEAM教育にぴったりの、作って学べる絵本で、世界じゅうの恐竜にくわしくなろう。
トリケラトプス、ステゴサウルス、ティラノサウルス、リオプレウロドンとプテラノドン、この5つの大昔の生きもののポップアップを、じぶんで作ろう。しあげに、ほかのものもかざったら、さあ、博物館のオープンだ!

はさみも、のりも、なくて オッケー! おとなといっしょにつくるなら5歳から。

『つくろう! とびだす きょうりゅうはくぶつかん』の遊び方は?

①世界中から集められた化石の入った木箱が届いたよ!

ページをめくると、木箱のイラストと共に「きょうりゅうはくぶつかん」に展示する恐竜の化石パーツと組み立て方の説明が載っています。
作れるポップアップは「トリケラトプス」「ステゴサウルス」「ティラノサウルス」「リオプレウロドン」「プテラノドン」の5種類の生き物です。

②パーツを切り抜いて、化石を組み立てよう!

パーツはハサミやのりを使わなくても切り抜きができて、組み立てられます。
小さいお子さんは、パパママと一緒に遊べばコミュニケーションも深まってより楽しめます。

③完成!

ページを開くと、トリケラトプスの化石が飛び出します!

自分で作ったポップアップ絵本は、感慨もひとしお。
ページには大昔の生き物の大きさや特徴なども載っているので、図鑑としても十分楽しめます。

動画も公開中です!

STEAM教育の最初の一歩にオススメ!

「STEAM(スティーム)教育」とは、「Science(科学)」「Technology(技術)」「Engineering(ものづくり)」「Arts(芸術、リベラルアーツ)」「Mathematics(数学)」の5つの単語の頭文字を組み合わせた名称で、次世代の教育方針として国が導入を推し進めています。
新しい教育方針と聞くと、どうしても身構えてしまったり、やみくもに情報を取り入れた結果、本質が分からなくなってしまうこともありますよね。
そんなときはちょっと一息ついて、絵本を見回してみてはいかがでしょう。
『つくろう! とびだす きょうりゅうはくぶつかん』は、子ども自身が手を動かして考え(技術ものづくり)、恐竜の化石を組み立てて博物館に展示(芸術)するまでが描かれている絵本です。
組み立てている過程で恐竜の骨格のことを知り、絵本を読んで恐竜の生態や特徴についてより詳しく学ぶことができます(科学)。身構える前に、親子で一緒にポップアップ絵本を作って、楽しく気軽に「STEAM教育」に触れてみるのをオススメします。

関連書籍

ひかりではっけん みえた!きょうりゅうのせかい

「きょうりゅうが いた せかいって そうぞうできる?」
「ほかには どんな いきものが いたのかな?」
「きょうりゅうは どうして ぜつめつしたんだろう?」

光をつかって、きょうりゅうの世界をのぞいてみよう!

「ひかりではっけん」シリーズはQ&Aで展開する知識絵本です。
でも、ただ答えを教えてくれるわけじゃないんです。
部屋の灯りや携帯電話のライトを使って、ページのうしろから光をあててみると……?

『みえた!きょうりゅうのせかい』では、生命の歴史の流れとともに、
きょうりゅうだけでなく、同じ時期に生息していたいきものたちも紹介します。

自分で答えを発見しながら読み進める、新感覚の知識絵本。巻末の補足説明も充実!
世界15ヶ国以上で発売され、大人気となっているシリーズ、待望の日本語版です。

掲載されている情報は公開当時のものです。
絵本ナビ編集部
Don`t copy text!