絵本ナビスタイル トップ  >  絵本・本・よみきかせ   >   絵本ナビニュース2022   >   2022年10月8日(土)~2023年1月15日(日)、junaida展「IMAGINARIUM」開催のお知らせ
絵本ナビニュース2022

2022年10月8日(土)~2023年1月15日(日)、junaida展「IMAGINARIUM」開催のお知らせ

junaida展「IMAGINARIUM」メインビジュアル(2022)©︎junaida

2022年10月8日(土)~2023年1月15日(日)に、気鋭の画家・junaida初の大規模個展が、PLAY! MUSEUM(東京・立川)にて開催されます。本記事では、そのみどころと概要をお知らせします。

絵本『Michi』『の』『怪物園』のjunaida 400点超の原画を公開

Michi』『』『怪物園』(すべて福音館書店)など、近年出版した絵本がいずれも話題の画家、junaida(ジュナイダ、1978-)。ヨーロッパを思わせる謎めいた世界に、細密に描きこまれた人物や背景。鮮やかな色彩の中に、明るさと闇が共存する不思議な世界観が大きな注目を集めています。
「IMAGINARIUM」は、たゆまぬ冒険を続けるjunaida初の大規模個展です。赤や金に彩られた異世界に、絵本原画や一枚絵として描かれた400点超の作品が陳列されます。本展のために描き下ろした作品や、動く怪物たちにも出会いながら、空想世界の全貌をお楽しみください。
展覧会図録をはじめ、オリジナルのミュージアムグッズを多数販売! 広報物や図録のデザインは『の』『怪物園』などのブックデザインを手掛けるコズフィッシュさんが担当されます。
 

展覧会のみどころ6つ

➀展覧会描き下ろし作品

「IMAGINARIUM」(2022)©︎junaida
「IMAGINARIUM」(2022)©︎junaida
「IMAGINARIUM」(2022)©︎junaida

初の大規模個展に際して、junaida が三連画の新作「IMAGINARIUM」を描き下ろしました。3点それぞれが junaida作品の根底にある要素を象徴しています。タイトルの「IMAGINARIUM」は、「イマジネーション」の「IMAGINE」と、「プラネタリウム」などの語尾「RIUM」をミックスしたもの。展覧会は鑑賞者の想像、体験によって、自由に変容する場所です。

②宮殿のような空間で、400点の原画を浴び体感する

『Michi』原画(福音館書店、2018)©️junaida
『EDNE』原画(白泉社、2022)©️junaida

画家・junaida は国内外の様々な媒体への作品提供にとどまらず、2010年、京都にギャラリー&ショップである Hedgehog Books and Gallery を立ち上げ、Hedgehog Books から出版した画集などでも注目を集めてきました。近年では『Michi』(福音館書店、2018)『の』(同、2019)『怪物園』(同、2020)『街どろぼう』(同、2021)、『EDNE』(白泉社、2022)といった絵本がいずれも話題となるなどますます注目を集めています。


展覧会は、2006年から最新作まで400点以上の原画を集め、「交錯の回廊」「浮遊の宮殿」「残像の画廊」「潜在の間」という4章で構成されます。見る者を異世界に誘う、赤や金に彩られた宮殿のような空間で、圧倒的な量の作品を浴びるように鑑賞し、junaida の空想世界を体感します。緻密な作品は、ときに重厚さを感じさせますが、主に紙に鉛筆、透明水彩、ガッシュで描かれています。

 

空間デザインは、「エリック・カール 遊ぶための本」展(PLAY! MUSEUM)などを手がけた建築家の張替那麻さん(Harikae)が担当されます。

③展覧会の構成

第1幕「交錯の回廊」(約50点)

初期作品『TRAINとRAINとRAINBOW』(Hedgehog Books、2011)や三越のクリスマスディスプレイのために描いた作品『HOME』(サンリード、2013)などが、緩やかにカーブする回廊を飾ります。回廊を進むと、行進する動く怪物たちが宮殿の大広間へと導きます。
 

『HOME』原画(サンリード、2013)©︎junaida

第2幕「浮遊の宮殿」(約110点)

PLAY! MUSEUM を特徴づける楕円形の展示室が宮殿の大広間に様変わりし、約100点の絵本原画を陳列します。鮮烈な絵本デビュー作となった文字のない絵本『Michi』、すべての文が「の」で連なり循環する絵本『の』、近作『怪物園』と『街どろぼう』の原画、さらには展覧会の描き下ろし作品を、荘厳な空間の中で鑑賞することができます。
 

『街どろぼう』原画(福音館書店、2021)©️junaida

第3幕「残像の画廊」(約150点)

ライフワークのように描き続ける宮沢賢治へのオマージュ「IHATOVO」シリーズや、伊坂幸太郎『逆ソクラテス』(集英社、2020)の装画など、物語の挿画や広告のイラストレーションといった多彩な仕事を紹介します。

『逆ソクラテス』装画(伊坂幸太郎、集英社、2020)©︎junaida
「アドベントカレンダー」原画(『母の友』2019年12月号特別付録、福音館書店、2019)©︎junaida

第4幕「潜在の間」(約120点)

ミヒャエル・エンデ『鏡の中の鏡』をオマージュした最新作『EDNE』や、画集『UNDARKNESS』(Hedgehog Books、2021)などの4作品の原画が、真紅の空間に浮かび上がるように陳列されます。junaida が描く闇の世界の美しさ、不思議さが同居する展覧会のクライマックスです。

『UNDARKNESS』原画(Hedgehog Books、2021)©︎junaida
『THE ENDLESS WITH THE BEGINNINGLESS』原画(Hedgehog Books、2017)©︎junaida

④怪物園の巨大アニメーション

『怪物園』原画(福音館書店、2020)©︎junaida

絵本『怪物園』の怪物たちが、巨大なアニメーションとなって、来場者と一緒に行進します。動く怪物たちをお楽しみください。

展覧会に寄せて、作家のステートメント

 

IMAGINARIUM
光も闇も引き連れて 絵筆に灯る 想像と空想


真っ白な紙、鉛筆、絵の具、これさえあれば、僕はいつでも満たされた気分になり
ます。なんなら紙は真っ白じゃなくても、たくさん絵の具がなくても、一本の鉛筆と、
何かの切れっ端でも手元にあれば、もうご機嫌です。

 

絵を描くことが、自分の内側にある何かを外へ表現する行為だとしたら、内から外
に出すことで、自分の内面が満たされるのはなぜなのか、考えてみると不思議です。
表現と引き換えに、僕は何を手に入れているのか。何かを手にするのと同時に、何
かを手放しているのだろうか。だから繰り返し絵を描くのだろうか。答えのない問
いかけが、ひとつ、またひとつと浮かんできます。


こういう自分でもよくわからない問答のようなものが、いくつもいくつも僕のどこ
かに隠れています。僕はそれを具体的な言葉にするわけでもなく、答えを求めるわ
けでもなく、ただその問いが途切れてしまわないようにと、ずっと思いを巡らせて
きました。
形のなかったその想像や空想が、僕の右手から絵筆へと伝わり、その先端に灯った
ものが、たぶん、僕の絵です。


junaida

⑤SHOP、CAFE、PARKも「IMAGINARIUM」に

展覧会期間中は PLAY! 全体が「IMAGINARIUM」になります。PLAY! SHOP では、図録をはじめ、オリジナルのミュージアムグッズを多数用意します。ステーショナリーやお菓子、フィギュアやぬいぐるみ、junaida のアイデアから生まれたスノードームやパズルといった特別なアイテムが勢揃いします。

展覧会図録
『junaida IMAGINARIUM』


2022年10月8日(土)より PLAY! MUSEUM で先行発売、10 月下旬全国書店で発売予定
発行:ブルーシープ
デザイン:コズフィッシュ(祖父江慎+藤井瑶)
A4 変形、並製本、約 200 ページ
 

IMAGINARIUM

本書は、たゆまぬ冒険を続ける junaida 初の大規模個展、junaida展「IMAGINARIUM」にあわせて刊行する図録です。絵本や画集、書籍の装画、広告や一枚絵のイラストレーションからよりすぐった作品と展覧会のために描き下ろした三連画「IMAGINARIUM(イマジナリウム)」を収め、junaidaのインタビュー、400点を超す展覧会の全出品作の情報を網羅。junaidaのイマジネーションが凝縮した、待望の一冊です。

ブックデザインは『の』『怪物園』などのデザインを手掛けるコズフィッシュが担当。大きな判型に、絵本や画集とは異なる構成と印刷で表される「IMAGINARIUM」です。


◎展覧会 junaida展「IMAGINARIUM」
2022年10月8日(土) ー 2023年1月15日(日)PLAY! MUSEUM(東京・立川)
PLAY! MUSEUMの会期終了後、数会場を巡回予定

  • PLAY! CAFE では、junaida の絵本の世界をイメージしたランチプレートやパフェ、ドリンクなどが楽しめます。
     
  • 上階の PLAY! PARK(別料金、子どものための屋内遊び場)でも造形ワークショップなど関連企画を開催します。

⑥関連イベント

会期中はさまざまな関連イベントを開催予定。
詳細が決まり次第、ウェブサイトや SNS で随時お知らせします。

junaida プロフィール

 

ジュナイダ/画家。1978年生まれ。京都在住。Hedgehog Books代表。『HOME』(サンリード)で、ボローニャ国際絵本原画展 2015 入選。第 53 回造本装幀コンクール・日本書籍出版協会理事長賞(児童書・絵本部門)を『Michi』(福音館書店)が受賞。翌年に同賞を『怪物園』が受賞。ミュンヘン国際児童図書館発行の「ホワイト・レイブンズ -2021」に『怪物園』が入選。最新刊に『EDNE』(白泉社)、近著に絵本『Michi』『の』『怪物園』『街どろぼう』(いずれも福音館書店)、画集『UNDARKNESS』(Hedgehog Books)など。
https://www.junaida.com

                      (PLAY! 公式サイトより引用)

展覧会概要

展覧会名:junaida 展「IMAGINARIUM」
会期:2022 年 10 月 8 日㊏―2023 年 1 月 15 日㊐
会場:PLAY! MUSEUM(東京・立川)
住所:〒190-0014 東京都立川市緑町 3-1 GREEN SPRINGS W3 棟 2F
電話:042-518-9625
開館時間:10:00-17:00(土日祝は 18:00 まで/入場は閉館の 30 分前まで)
*会期中無休(年末年始を除く、詳細はウェブサイトでお知らせ)
*当日券で入場できます。休日および混雑が予想される日は事前決済の日付指定券(オンライ
ンチケット)がおすすめです
ウェブサイト:https://play2020.jp/

 

入場料(税込):一般 1,800 円 、大学生 1,200 円、高校生 1,000 円、中・小学生 600 円、未就学児無料
◯割引制度(併用不可)
①[立川割]一般 1,200 円 、大学生 700 円、高校生 600 円、中・小学生 400 円
 立川市在住・在学を確認できる免許証、学生証等をご提示ください
②[障害者割引]障害者手帳をご提示の方とその介添人 1 名は半額
③[相互割引]「一般」で入場の方は、PLAY! PARK を 200 円引きで利用できます
◯特典つき

会場詳細

PLAY!

 

〒190-0014 東京都立川市緑町 3-1 GREEN SPRINGS W3棟 2F・3F
2F:PLAY! MUSEUM 3F:PLAY! PARK
アクセス:JR 立川駅北口・多摩モノレール立川北駅北口より徒歩約 10 分
ウェブサイト:https://play2020.jp/
SNS:Twitter @PLAY_2020 Instagram @play_2020_04 Facebook @Play_2020
事業主体:PLAY! プロジェクト(コスモマーチャンダイズィング、ブルーシープ、A&B ホールディングス)
内装設計:手塚建築研究所
アートディレクション:菊地敦己

junaida作品紹介(刊行順)

『Michi』

Michi

ひとすじの道、そして幾千の物語

表紙をめくると、背中を向け、足を踏ん張って立つ子ども。小さな一歩を踏み出そうと決心した、その行く手には、まっ白な道が、どこまでものび、その先には、ふしぎな町の数々が、待ち受けている。彼、彼女と一緒に道をたどるようにして、ページをめくってみてください。次々に現れる、ため息のでるような色彩と繊細なタッチで描かれた町のすみずみに目をこらせば、秘められたたくさんの、そして自分だけの物語が見つかるかもしれません。

『の』

の

「の」は不思議

「の」は、いつもことばとことばのすきまにこっそりいます。けれど、この「の」が持っている魔法の力で、ことばとことばが思いがけない出会いをしたとき、そこには見たこともない景色があらわれ、聞いたこともない物語がはじまります。この絵本を開いてみてください。「わたしの お気に入りのコートの ポケットの中のお城の……」。不思議な「の」に導かれ、時間も空間もこえた、終わらない旅に出かけてみませんか。

『怪物園』

怪物園

遠くから眺めると、それはお城のようでした。けれども、屋根には目玉、窓からは、毛むくじゃらの手、蹄のついた長い足もあります。みんなはそれを怪物園と呼びました。怪物園は、たくさんの怪物たちをのせて、長い旅を続けていました。ある夜、怪物園が眠ったすきに、外の世界へと抜け出した怪物たちは、街までやって来ると、通りを行進しはじめました。『Michi』『の』のjunaidaがつむぐ、どこかのだれかの物語。

『街どろぼう』

街どろぼう

山の上に巨人がひとりきりで住んでいました。ある晩、ふもとの街におりていき、一軒の家をこっそり持ち帰るのですが……。『Michi』『の』『怪物園』のjunaidaが送る、巨人の小さな物語。

『EDNE (エドネ)』

EDNE (エドネ)

不朽の名作、ミヒャエル・エンデの『鏡のなかの鏡―迷宮―』へ捧げる30篇のオマージュ。
シンメトリーに見えて、同じでない絵。始まりと終わりがつながる不思議な世界。
見るものを魅了する、美しさと思索に満ちた1冊。

掲載されている情報は公開当時のものです。
絵本ナビ編集部
Don`t copy text!