絵本ナビスタイル トップ  >  絵本ナビ便り   >   絵本ナビニュース2017    >   【news】『幸せってなんだっけ? 世界一幸福な国での「ヒュッゲ」な1年』
絵本ナビニュース2017 

【news】『幸せってなんだっけ? 世界一幸福な国での「ヒュッゲ」な1年』

欧米で大ブームの「ヒュッゲ」体験記

「ヒュッゲ(Hygge)」とはデンマーク語で「心安らぐひととき」「ほっこり」の意味。そんな言葉がデンマークのライフスタイルの象徴として、昨年欧米を駆け巡りました。なぜそれほどまでに注目を浴び、流行しているのでしょうか。それはそのライフスタイルがステキで心地いいから。

 

北欧デンマークは「世界一幸福な国」と言われていますね。それは高福祉国家であることがその一因。税金は高いながらも、学費は無料、失業保険が完備であることから、興味のある学問を勉強し、職に就くときにも、やりがいを求めて取り組むことができるんです。しかも午後4時に家路に就くのが当たり前。長い冬には、家族や仲間と暖炉を囲んで、紅茶を飲みクッキーを食べます。キャンドルもよく使い、ほのかな温かい光に包まれ、ほっこりしますね。夏ともなれば、1ヵ月のバケーションをとり、リフレッシュ。

 

そんなデンマークの生活を実際に体験したのが英国人著者のヘレン・ラッセルさん。英国版『マリ・クレール』の編集者だったのですが、夫がデンマークのレゴ社(あのブロックのおもちゃを作っている会社)への転職を希望し、夫婦そろってデンマークへ移住することになりました。それからレゴマン(夫の呼称)とともに過ごした1年を、月ごとのトピックとともにまとめた本なんです。言葉がわからず、さらには気候の厳しいデンマークで暮らす不便さを感じつつも、彼の国のふところの深さ、ストレスを感じさせない、「ヒュッゲ」なライフスタイルの心地よさに惹かれていく著者の心情が伝わってきますよ。

目次

プロローグ
1月 ヒュッゲと家ごもり
2月 9時‐5時を忘れる
3月 余暇とデンマーク語
4月 偉大なるデンマーク人と動物たち
5月 伝統、そしてお叱りを受ける
6月 今なお闘う女性たち
7月 バケーションに繰り出そう
8月 子どもたちなら大丈夫!
9月 お肉屋さん、パン屋さん、そして文化の担い手たち
10月 病めるときも健やかなるときも
11月 冬と鬱が来た
12月 税務署員を信じて
クリスマス
エピローグ メイド・イン・デンマーク
デンマーク的に暮らす10のコツ
謝辞

著者 ヘレン・ラッセル Helen Russell

英国版『マリ・クレール』元編集者。ジャーナリスト。『サンデー・タイムズ』のリサーチャーとしてキャリアをスタート。2010年に英国版『マリ・クレール』編集部へ。デンマーク移住を機に退社。現在、『タイムス』『ウォール・ストリート・ジャーナル』『Grazia』『Stylist』など世界中の新聞や雑誌に寄稿しているほか、『テレグラフ』のコラムニスト、『ガーディアン』の特派員として活躍している。

訳者 鳴海深雪 Miyuki Narumi

国際基督教大学教養学部卒業後、リトアニア共和国ヴィトタス・マグナス大学バルト地域研究科にて修士号取得。英語とリトアニア語の通訳のほか、リトアニア語の絵本や詩などの翻訳にもたずさわる。訳書に『すべての女性が30歳までに知っておきたい30のこと』『大人の女はお金とどうつきあうか? お金の正しい使い方、増やし方と心構え』(ともにCCCメディアハウス)などがある。
 

幸せってなんだっけ? 世界一幸福な国での「ヒュッゲ」な1年

ヨーロッパの小国デンマークが今、「世界一幸せな国」として注目。
本当の意味での豊かさとは? 幸せに暮らす「ヒュッゲ」の知恵とは?

英国版『マリ・クレール』誌のライフスタイル担当編集者である著者が会社を辞めた。夫の転職もあったが、まったく幸せとは思えていない自分が幸せの提案をし続けることに耐えられなくなったからであった。
結婚はしているが、子どもに恵まれていない。後に結婚した同僚が次々産休を取っていき、心ない言葉にも傷ついていた。本当の幸せとは何かと考え続けた時に、デンマークが幸福度の高い国であることを知る。周囲の反対を押し切って、夫とデンマークに無謀にも移住し、デンマークの幸福を調査し、自らデンマークの幸福の秘密「ヒュッゲ」を経験していたら……。

 

「ヒュッゲ」な暮らしで、幸福が舞い降りてくる。
Hygge:「ヒュッゲ」とは「心安らぐひととき」「ほっこり」という意。

掲載されている情報は公開当時のものです。
絵本ナビ編集部
この記事の関連キーワード
Don`t copy text!