絵本ナビスタイル トップ  >  絵本・本・よみきかせ   >   【ランキング】2019年夏に売れたのはどんな図鑑? ランキングベスト20を発表!!

【ランキング】2019年夏に売れたのはどんな図鑑? ランキングベスト20を発表!!

 

子どもたちの「これは何だろう?」「もっと知りたい」という欲求から、本格的な学びまでをサポートしてくれる頼もしい存在の図鑑。今年の夏も、宿題やさまざまな活動に出番が多かったのではないでしょうか。2019年の夏、絵本ナビではどんな図鑑が売れていたのか、また話題になっていたのか、7月1日から8月31日までの売上ランキングを調べてみました。これから図鑑を買おうかなと思っている方も、夏は忙しくて図鑑をチェックする時間がなかったという方も、図鑑選びの参考にぜひお役立て下さい。

2019年夏の図鑑ランキングBEST20【2019/7/1~2019/8/31】

課題図書中学年の部の作品ですが、めくってびっくり!!楽しさいっぱいの図鑑です

そうだったのか! しゅんかん図鑑

肉眼で見えぬ瞬間を切り「撮った」写真絵本

ふだん何気なく見ているものを、
その瞬間でストップ!
撮影してみました。

<内容>
◆わる!消える!(シャボン玉を指でわる 自然に消えるシャボン玉)
◆これはなに?なんだろう?(シャワーの水・じょうろの水 じゃ口からたれる水)
◆消える!点く!(ろうそくの炎が消えるとき 点火ぼうの点火の瞬間)
◆わる!はじける!(たまごをわると ポップコーンがはじめる瞬間)
◆これはなに?なんだろう?(ミルククラウン・オレンジクラウン 水入り風船がわれるとき・風船がわれるとき)
◆こぼれる!しずむ!(コップの水がこぼれる トマトが水にしずむ)
◆ぶくぶく ふく!沸かす!(ストローでふいたときの泡 沸騰の泡)
◆つぶれる!投げても!打っても!(ドッジボールをゆかに投げつける テニスボールをラケットで打つ)
◆火花がちる! 煙が上がる!(せんこう花火の火花 蚊とり線香の煙)

驚き連続の写真絵本です。
めくるとページが2倍になる造本で、より驚き度もアップ!

きっと自然科学への興味が湧いてきます。

分かりやすい体感型算数図鑑は、夏にも大人気!

さわって学べる算数図鑑

足し算、掛け算、分数から、図形や立体まで、算数に関する様々なことを、しかけを通して体感できる図鑑です。説明を読んだり、計算したりするだけではわからなかったことも、いろいろな種類のしかけを使って直感的に理解できます。

算数が大好きになる体感型算数本!
算数って難しい、数や図形だけを見てもよくわからない。そう思ったことはありませんか? そんなときにぴったりなのが、『さわって学べる算数図鑑』です。

算数が得意な子どもは、数や図形を、文字としてではなく、実感できる量や重さで感じています。この本は、動かす・開ける・組み立てるなどの行動を通して、数や図形がどのようなものなのか、実感できる本です。

例えば、立体のページでは、展開図を組み立てるとどんな形になるか、実際にやってみることができます。また、分数のページではどの分数とどの分数が同じ大きさなのかが分かるしかけにより、通分や約分などの計算が、単に計算方法を覚えるのではなく、実感として理解できます。そのほか、かけ算とわり算の関係や、いろいろな形の特徴も、さわって遊びながら学べます。

すべての文字にルビがついているので、小学校1年生でも一人で読めます。親子で読むなら幼児でも楽しめます。親子で一緒にしかけを動かしたりクイズを出しあったりして、算数をおもいっきり楽しんでください。

オーケストラについて分かりやすく学べる、珍しいこちらの図鑑も人気でした

楽しいオーケストラ図鑑

教科書では教えてくれないクラシック入門本

日本でもっとも古く、日本を代表するオーケストラ、東京フィルハーモニー交響楽団が監修する
本格的な音楽図鑑です。
そもそもオーケストラってなに? 楽器にはどんな種類があるの? 指揮者の役割って?など素朴なギモンはもちろん、
音楽の教科書では教えてくれないオーケストラのおもしろ話がいっぱいです。
本書では、東京フィルの楽団員たちが自分が演奏する楽器を紹介しています。
楽器のしくみ、楽器の細かい部分を楽しむことができ、プロの音楽家のしごと内容もわかります。
またコンサートマスターや指揮者の役割、コンサートのつくられかたなど
オーケストラが丸ごとわかる一冊となっています。
楽器を習っているお子様はもちろん、これからなにか楽器をはじめたいと思っているお子様のクラシック入門本として
最適です。

第4位 『さわって学べるプログラミング図鑑』

「しかけ」をめくって分かる人気シリーズから「プログラミング」版が登場です。

さわって学べるプログラミング図鑑

小学校低学年~のお子さんにおすすめの、「しかけ」をめくって分かる人気シリーズ。プログラミングってどんなもの? どうやって命令すればいいの? しかけをめくりながらプログラミングのシミュレーション体験を楽しもう。

第5位 『新版 小学館の図鑑NEO 魚 DVDつき』

新版 小学館の図鑑NEO 魚 DVDつき

撮り下ろし写真満載! 約1400種掲載
本誌は掲載種が約300種増え、約1400種の超ボリューム。非常に美しい撮り下ろし写真の図鑑ページをはじめ、魚の誕生から5億年の歴史がひと目でわかる大パノラマページ、「魚の赤ちゃん図鑑」、「深海の魚大集合!」などのお楽しみページも充実。「海で魚を観察しよう」「川で魚を観察しよう」「淡水魚の飼い方」など理科や自由研究にも使える特集や、「絶滅危惧種になったニホンウナギ」「絶滅危惧種になったクロマグロ」など、魚の「今」がわかるページも満載。さらに、カバー裏の「原寸大クロマグロポスター」は、実際のマグロの大きさがわかり、迫力満点です。3歳から高学年まで、長く使える本格図鑑! この図鑑で、君もお魚博士になろう!

第6位 『かず・かたちの図鑑(小学館の子ども図鑑 プレNEO)』

かず・かたちの図鑑(小学館の子ども図鑑 プレNEO)

算数の学力低下を克服できる初の幼年期図鑑!

花びらの数やハチの巣の形、お金の数字や国旗の模様など、はじめて算数に触れる子どもたちが、身近な自然や生活に結びつけて、「かず」「かたち」を考えるユニークな図鑑の誕生です。毎日の暮らしの中にある、不思議や疑問を親子で体験しながら算数の底力、土台を築きます。これこそ今の時代に求められる能力です。

●算数は楽しい。おもしろい! を体感させるビジュアルがいっぱい!

●算数的な「気づき」のヒントを提案
カレンダーの数字のひみつや、たてや横に切ったにんじんの形など、算数的な題材をより多く紹介しています。

●遊んだり作ったりさせて、算数体験を促す
すごろく、サイコロ、ゴムあそびなど、数字や形に深く関われるよう、具体例を示しています。

第7位 『新版 小学館の図鑑NEO 動物 DVDつき』

新版 小学館の図鑑NEO 動物 DVDつき

長く使える最新図鑑 120分DVDつき!

国民的図鑑NEO「動物」が新しくなって、さらに進化!

長く使える本格的な図鑑ページとボリューム満点のDVDで、
3歳から高学年まで、体系的に学ぶ力が自然に身につきます!!

<進化のポイント>

【本誌】
■哺乳類を約730種類掲載。「日本の哺乳類」は全種紹介
■人気のペット・家ちくは約130種類掲載
■世界標準の新分類を完全採用。「ウシとクジラは、なかまだった!」
■図鑑に出てくる国や地名の場所がすぐわかる付録地図つき(表紙カバー裏)

【DVD】
●NEO編集部が厳選したスペシャル映像が、なんと120分!!
●ドラえもんとのび太が80種類以上の動物を紹介。「動物クイズ」も!
●3歳からの対象年齢ガイドつきで、5つの番組を家族そろって楽しめる
●時間を決めて、見たい番組だけを見ることも可能なチャプター機能つき

第8位 『新版 小学館の図鑑NEO 恐竜 DVDつき』

新版 小学館の図鑑NEO 恐竜 DVDつき

No.1恐竜図鑑にDVDつき新版登場!

いちばん売れている恐竜図鑑『NEO恐竜』が全ページパワーアップして、新版登場!恐竜はもちろん、翼竜や首長竜など計400種以上を、進化のようすがわかりやすい系統順に紹介しています。
新版『恐竜』は、最新の研究にもとづいた精緻で美しいイラストと世界中から集めた貴重な写真が満載!さらに、ほかの図鑑では手薄になりがちな、日本全国で見つかっている恐竜も、ていねいに取り上げています。
また、恐竜の魅力の1つは、まだまだ謎が多いことです。そこで、研究者の間でも意見が分かれているテーマについては、それぞれの学説をわかりやすく解説することで、子どもたちの「自分で考える力」を育てます。

さらに、『小学館の図鑑NEO ドラえもん・のび太のびっくり恐竜DVD』を巻頭に封入。恐竜たちの生き生きとしたくらしのようすやティラノサウルスVSトリケラトプスの大迫力バトルを映像で紹介します。ナビゲーターは、ドラえもんとのび太が担当。小さい子どもたちにもわかりやすく、恐竜の世界をいっしょに冒険します。4つの番組に分かれた70分の映像は、類書中ナンバー1の長さです。

第9位 『おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典』

おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典

「ざんねんないきもの」 って、なに?

ざんねんないきものとは
一生けんめいなのに、
どこかざんねんな
いきものたちのことである。

地球には、すごい能力をもつ生き物がたくさんいます。
でも一方で、思わず 「どうしてそうなった!?」 とつっこみたくなる
「ざんねん」 な生き物も存在するのです。
この本では、進化の結果、なぜかちょっとざんねんな感じになってしまった
122種の生き物たちをご紹介します。

第10位は2タイトルが並びました。

第10位 『新版 小学館の図鑑NEO 昆虫 DVDつき』

新版 小学館の図鑑NEO 昆虫 DVDつき

NEO「昆虫」にDVDつき新版登場!

小学館の図鑑NEOシリーズNo1の売れ行きをほこる『昆虫』に、DVDつき新版登場!
新版『昆虫』は、美しい標本写真、的確な生態写真、大きさが把握しやすい拡大率など、図鑑ページのクオリティはそのままに、さらに最新の情報を盛り込んでいます。まだ発表されたばかりの最新の進化系統樹や、自由研究に活用できる難易度別の採集・飼育ページなど、他の昆虫図鑑とは一線を画します。NEOの特長である原始的なものからの分類順の掲載を堅持し、他の図鑑では軽視されがちな細かな昆虫まで、手厚く解説を加えています。
さらに『小学館の図鑑NEO ドラえもん・のび太のびっくり昆虫DVD』を巻頭に封入。国内、海外の映像を駆使し、驚きの自然映像で昆虫たちの生活を紹介します。ナビゲーターは、ドラえもんとのび太が担当。小さい子どもたちにもわかりやすく、昆虫の世界をいっしょに体験します。7つの番組に分かれた80分の映像は、類書中ナンバー1の長さです。

第10位 『新版 小学館の図鑑NEO 昆虫2 DVDつき 地球編』

2019年6月に発売されたばかりの新しい図鑑です

新版 小学館の図鑑NEO 昆虫2 DVDつき 地球編

地球上に見られる昆虫を2000種以上紹介

累計100万部突破の大人気図鑑『小学館の図鑑NEO 昆虫』から、待望の2巻目が登場!今回のテーマは「地球上に見られる昆虫たち」です。
「世界一美しいチョウ」と言われるモルフォチョウ、摩訶不思議な形の頭をもつツノゼミの数々、昆虫と思えないような色彩のホウセキゾウムシ、大人気のヘラクレスオオカブト等々、世界と日本に見られる昆虫を、細部まで美しく再現された細密写真でなんと2000種以上掲載。これでもかと詰め込まれた標本写真の数々に圧倒されること間違いなしです。たくさんの昆虫の不思議な形や模様などを見て、その共通した特徴と様々な変化を見つけてください。
約70分の特典DVDでは、世界中の昆虫たちの不思議な生態を多数紹介。加えて高速度撮影で撮影に成功した「ノミのジャンプ」の映像をはじめ、ドローンカメラで昆虫たちの飛び方を再現した様子など、編集部撮り下ろしの面白映像を多数収録。

〈 編集者からのおすすめ情報 〉
『小学館の図鑑NEO[新版]昆虫』『小学館の図鑑NEO カブトムシ・クワガタムシ』と合わせて読むと、昆虫の知識が一層深まります!

第11位から20位も合わせてご紹介します。PCでご覧になられる場合には、左→右→左下→右下の順になります。

いかがでしたか。

新しい視点での面白い図鑑がありつつも、定番の「小学館の図鑑NEO(ネオ)」シリーズがたくさんランキング入りしていましたね。また最近ではしかけで楽しく学べる図鑑もさまざま登場していて人気があります。定番の図鑑にも新しい巻がどんどん追加されていますので、いろいろチェックしてみて下さいね。

秋山朋恵(絵本ナビ 児童書担当)

掲載されている情報は公開当時のものです。
絵本ナビ編集部
この記事の関連キーワード
Don`t copy text!