絵本ナビスタイル トップ  >  まなび   >   わが子もママも成長できる!学研教室   >   小学校入学に向けて楽しく学びをスタート!先輩ママも太鼓判の学研教室・幼児の学習コースって?
わが子もママも成長できる!学研教室

小学校入学に向けて楽しく学びをスタート!先輩ママも太鼓判の学研教室・幼児の学習コースって?

まなび 2021-10-29 連載
[PR]学研教室×絵本ナビ

「知らなかったことを知るって楽しい!」

「できなかったことができるようになるってうれしい!」

 

という体験を幼児期のうちに積み、「わかる=楽しい」という気持ちをはぐくむことは、小学校進学後の学びにとてもポジティブな影響を与えます。

 

そんな「学びを楽しむ」ことを大切にしているのが、学研教室「幼児の学習コース」。

 

一人ひとりの発達段階に適した教材を用いて、楽しく学習習慣を身に付け、小学校入学に備えることができます。

 

今回は、そんな学研教室「幼児さんすう・こくご週1回コース」に通う絵本ナビの先輩ママにインタビューをしてきましたので、教室・教材の特長などと一緒に紹介していきます。

 

入会金が0円になるキャンペーンのご案内もお見逃しなく!

学ぶ楽しさを知り、「自分で考えられる子」「コツコツ継続できる子」に!

学研教室が大切にしているのは、子どもが学ぶ喜びを感じ、自信を持てるような“褒める”指導です。一人ひとりの性格や理解度に合わせて学習を進められるので、自ら進んで学習する姿勢を身につけられ、それが生きる力にもつながります。

 

そんな学研教室の「幼児さんすう・こくご週2回コース」の特長とは?

 

 ポイント1  教科学習の土台となる基礎学力をはぐくみます

幼児期に学校教育の土台をつくるには、さんすう(かず)とこくご(もじ)の両輪が必要です。幼児が楽しく取り組めるオリジナル教材を使って、くり返し学習と日々の家庭学習により、小学校入学の準備を万全にします。

 ポイント2  子どもの成長に合わせた個別の学習計画

一人ひとりの理解度や性格に合わせて学習を進める個別指導・個人別教材なので、発達段階に大きな個人差が表れる幼児期のお子さんでも楽しく学びをスタートできます。

 ポイント3  徳育面の指導もしっかりと

教室でのあいさつや、鉛筆の正しい持ち方、靴・かばんの整とんなど、コミュニケーションを大切にしながら、楽しく学ぶための社会生活の基本ルールを身につけます。

こくごとさんすうで学力の土台作り!加えて「ちえ」で考える力を育む

こくご(もじ)は、表現力や思考力の土台となる「言葉の力」をはぐくみ、さんすう(かず)は「筋道を立てて考える力」を養います。そして、「ちえ」は、すべての教科学習を支える「柔軟な思考力」をはぐくみます。

 

この3つを切り離さずに同時に学ぶことで、小学校入学後の学力をグングン伸ばせる総合的な力を培います。

 

学研教室のオリジナル教材には「楽しいな」と感じられる工夫がたくさん!3分野の学びに自然に興味が湧く内容になっています。

 こくご(もじ) 
表現力や思考力の基礎となる「言葉の力」を養います。

 さんすう(かず)
計算力の土台を固めることはもちろん、数の理解を深めることで活用力や応用力へつなげます。

 ちえ  

幼児期に体験しておきたい課題を集めた、学研教室オリジナル教材。視点を変えてものを見たり、ものの用途や関係性を理解したりと、観察力や推理力などを育て、小学校入学後の教科学習を支える思考力を養います。

 補助教材 

切る、貼る、折る、ぬる、などの作業を通して、「考える力」を引き出します。初めての学習にチャレンジするお子さんでも楽しく取り組むことができます。

百聞は一見にしかず!

 

お近くの学研教室で無料体験ができますので、ぜひ実際にチャレンジしてみてくださいね。

勉強への苦手意識がない幼児期こそ、楽しく学習をスタートさせるチャンス!

幼児期は、子どもが心身ともにどんどん発達し、人格の基礎が形成される時期。同じ年・月齢であっても、個人差があって当然です。

 

学研教室は、学年という区切りに関係なく一人ひとりの理解度に合わせて学習を進める「無学年方式」なので、年少・年中・年長それぞれの平均的な学力を目安としつつ、わからないところはくり返し挑戦したり、余裕があれば先取り学習をしたりしながら、自分のペースで楽しく学習に取り組むことを大切にしています。

https://www.ehonnavi.net/ehon00adv.asp?no=22487
https://www.ehonnavi.net/ehon00adv.asp?no=22488
https://www.ehonnavi.net/ehon00adv.asp?no=22489

学研ライブラリの本読み放題等、嬉しい会員特典

●電子版の児童書・絵本が読み放題
学研教室の会員であれば、パソコンやタブレット、スマートフォンなどで、自由に読書を楽しめる「学研ライブラリ」。 絵本や児童書、図鑑など、いろいろな本に触れる機会がぐっと増え、語彙力をつけたり、興味の幅を広げることに役立ちます。

 

学研教室クラウドルーム」使いたい放題
学研教室会員の家庭学習をサポートするWEBサイト。受講中の学習コースにあわせた学習コンテンツを、いつでも、どこでも無料で利用できます♪

 

●『みどりのなかま』無料でもらえる
保護者向けの子育て・教育情報や、子ども向けの楽しい特集が満載の教育情報新聞「みどりのなかま」を毎月お届け!プレゼント応募や誌面への投稿も可能です。

絵本ナビの先輩ママに聞きました!

ここからは、実際に学研教室「幼児こくご・さんすう週1回コース」を利用している親子にインタビューした様子を紹介していきます。

取材に協力してくれた、きさママときさちゃん(5歳)

 

東京都品川区在住。4歳で学研教室に通い始めて早1年。

Q. 学研教室に通い始めたきっかけは?

 

もともと市販のドリルを使って自宅で学習に取り組んでいたのですが、私が教えるのではなく、先生に教えてもらいたくて学習教室を探しはじめました。ちょうど周りも3〜4歳で学習教室に通いはじめたと聞いていたし、うちもそろそろ、という感じで。


最初は、いくつか候補があり迷っていたのですが、職場の同僚から「学研教室は考える力が身につくのでおすすめだよ」と聞いて、さっそく体験教室に行きました。

 

そこで、教材を見て納得。

例えば算数は、子どもでも親しみやすい日常シーンの中で数の概念に触れさせるなど、とても工夫がされてました。機械的に計算や文字の書き取りをくり返すだけでなく、お花や動物など身近なテーマが盛り込まれていることで、子どもなりにしっかり考えられるのだと思います。娘も楽しそうに体験できていたので、ここにしよう!と決めました。

Q. 「考える力」の重要性を感じているんですね?

 

そうなんです。ただ計算が速いだけ、言葉をたくさん知っているだけでは、十分ではないのかなと感じます。自分の頭で考えられる思考力を鍛えることの方が、これからの時代は大切なんじゃないでしょうか。

 

Q. 1年通ってみて、どうですか?

楽しく続けられています。うちの場合は、保育園に行く前に必ずプリント2枚を終わらせてから家を出るようにしていて、今では私のサポートなしで娘一人で取り組んでいます。コツコツと毎日続ける習慣を身につけて欲しかったので、とても嬉しいです。

 

教室にお迎えに行った時に「今日はこれができたよ」とか「字がキレイって先生に褒められたよ」などと、笑顔で話してくれるのが、毎週の楽しみの一つになっています。

毎日2枚ずつ挑戦しているプリントと学研バッグ

実は、下の子の育休が明けて仕事復帰するタイミングで、送り迎えが難しくなるかもという不安から続けるかどうか迷ったことがありました。でも、娘に聞いてみたら「楽しいからやめたくない!」というので、頑張って続けることに。

 

迎えに行くたびに楽しそうな笑顔が見られるので、続けてよかったなと思います。

 

Q. 他に学研教室のどんなところが気に入っていますか?

 

学研教室の先生と定期的に面談があることです。普段は教室の中まで様子を見に行くことはないのですが、先生と直接お話しできる場があるので、いろいろと様子を聞けて安心です。教室のことだけでなく、地域の情報や小学校に入学してからの相談などにも乗ってもらっています。地域に根ざした教室なので、地元の小学校の様子などもよくご存知で、とても助かっています。

きさママさんのように「続けられるかな?」「うちの子も楽しめるかな?」と迷っている方は、ぜひ一度、お近くの学研教室へ。

お子さんと一緒に教室の雰囲気を見学し、実際の教材を使って体験してみることができます。

 

現在実施中の入会金0円キャンペーンの期間中に、お得にスタートしてみませんか?

入会金0円キャンペーン実施中!

https://www.ehonnavi.net/ehon00adv.asp?no=22493

※2021年10月1日〜同12月16日の期間内にご入会された方が対象です。

※幼児、小学生、中学生のお子さんが対象です。

※月謝の詳細はこちらから

小学校入学に向けて
楽しく学びを

スタートするチャンス!

 

まずはお近くの教室で

無料体験をしてみませんか?

掲載されている情報は公開当時のものです。
絵本ナビ編集部
この記事の関連キーワード
Don`t copy text!