絵本ナビスタイル トップ  >  絵本ナビ便り   >   月別児童書ランキングBEST10   >   【ランキング】2021年の人気児童書ランキング! 部門別に発表します。
月別児童書ランキングBEST10

【ランキング】2021年の人気児童書ランキング! 部門別に発表します。

2021年児童書売上ランキング【2021/1/1~2021/12/31】

2021年の1年間、絵本ナビで人気のあった児童書はどんな作品だったのでしょうか。2021年も、たくさんの面白くて読み応えがある児童書の新刊が誕生しました。ロングセラー部門(総合ランキング)、新刊部門とランキングを発表します。その他、今回は子ども実用部門、図鑑部門についても合わせてご紹介します。

さて、お気に入りの本はランクインされているでしょうか。また、見逃している面白そうな本がないかどうか、ぜひチェックしてみて下さいね。

ロングセラー部門(総合ランキング)

1位 ふたりはともだち

2021年に最も売れた児童書は・・・・・・

2020年のランキングから引き続き、アーノルド・ローベルの「がまくんとかえるくん」シリーズより『ふたりはともだち』でした。

 

 

2021年絵本ナビ児童書部門の年間総合第1位は『ふたりはともだち』

ふたりはともだち

みどころ

仲良しのかえる、がまくんとかえるくん。ふたりの間で繰り広げられるのは、濃くて、可笑しくて、ちょっぴり切ない……様々な愛すべきエピソード。アーノルド・ローベルの「がまくんとかえるくん」シリーズは幼年童話の傑作として、子どもから大人まで、たくさんの人たちに40年以上も愛され続けています。

そのシリーズ第1作目が『ふたりはともだち』、5つのお話が収録されています。

春が来たからと大急ぎでがまくんの家に走っていき、「おきなよ!」と大きな声で呼びたてるかえるくん。お日さまがきらきらして、雪も溶け、新しい一年がはじまったかと思うと、いてもたってもいられないのです。ところが、がまくんは布団の中。もう少し寝ていたいのです。11月から眠っているがまくんは「5月半ば頃にまた起こしてくれたまえよ。」なんて言うのです。そこで、かえるくんは……?

がまくんを外に連れ出して遊ぶためなら頭の回転だって早くなるかえるくんと、カレンダーに合わせて簡単に5月だと思い込んでしまうがまくん。最初のお話「はるがきた」で、幼さと可笑しさがたっぷり詰まったふたりのキャラクターを存分に味わうことができます。
(続きを読む>>>

https://www.ehonnavi.net/specialcontents/contents.asp?id=416 訳者・三木卓さんのインタビューはこちら

2位 ぼくはめいたんてい(1) きえた犬のえ(新装版)

年間総合第2位は、子どもにはじめに出会わせたい本格探偵物語。9歳の名探偵ネートの推理が光ります。

ぼくはめいたんてい(1) きえた犬のえ(新装版)

みどころ

9歳のネートは探偵です。
今日もネートの元に1本の電話が入りました。
仲良しの女の子アニーから、なくなった絵を探してほしいとの依頼です。

すぐにアニーのところへ駆けつけるネート。
まず、アニーの話をじっくり聞き、部屋の中をくまなく調べます。
次に、その絵を見た他の人たちー仲良しのロザモンド、弟のハリー、犬のファングについて丁寧に調査していきます。
はたしてネートは、アニーのなくなった絵を発見することができたのでしょうか。

一見、すぐに解けそうと思わせておきながら、意外になかなか解けないナゾの面白さと、ネートのツボを押さえた探偵ぶりに子どもも(大人も!)たちまち心を掴まれてしまうことでしょう。

(続きを読む>>>

https://www.ehonnavi.net/specialcontents/contents.asp?id=84 「ぼくはめいたんてい」シリーズの魅力とは!?

3位 エルマーのぼうけん

年間総合第3位は、幼年童話の最高峰ともいわれる冒険物語!

エルマーのぼうけん

みどころ

さあ、リュックサックに道具をつめて、エルマーと一緒に冒険の旅に出発しよう!

これは僕の父さん、エルマーが小さかった頃のある冒険のお話です。ある雨の夜、エルマーは、年取ったのらねこから、「どうぶつ島」に捕らえられているかわいそうなりゅうの話を聞きます。りゅうは、空の低いところに浮いていた雲から落っこちてきたちっちゃな子どものりゅうで、ジャングルの猛獣たちに捕まえられて、川を渡るために働かされているというのです。

エルマーは、すぐに助けに行こうと決心します。早速ねこにどうぶつ島のことや、持っていくものを教えてもらい、旅の準備に取り掛かります。エルマーがリュックサックにつめたのは、「チューインガム、ももいろのぼうつきキャンデー二ダース、わゴム一はこ、くろいゴムながぐつ、じしゃくが一つ、はブラシとチューブいりはみがき‥‥‥」などなどたくさんの道具。

(続きを読む>>>

年間総合第4位 番ねずみのヤカちゃん

とてつもなく声が大きいヤカちゃん、大活躍!

番ねずみのヤカちゃん

みどころ

ドドさん夫婦の家の壁と壁のすき間に住む、おかあさんねずみと、四ひきの子ねずみ。そのうち四ひき目は、「やかましやのヤカちゃん」とよばれていました。
どうしてこんな名前がついたかって?

それはね…このヤカちゃん、とてつもなく声が大きかったからなんです。

たとえばこんな風。おかあさんねずみが、ドドさん夫婦に存在を気づかれないよう「けっして音をたててはいけない」と注意している時も「うん、わかったよ、おかあさん」と答える声のなんと大きいこと!他にもおかあさんねずみの注意に対して、全部うんと大きな声で答えるヤカちゃんのお返事の繰り返しが何とも愉快でたまりません。でもお返事のしかたから、ヤカちゃんがとっても素直でまっすぐで良い子だということが伝わってきて、どんどんヤカちゃんを応援したくなってしまいます。けれどもやっぱりその大きな声のせいで、ドドさん夫婦の家にねずみがいることがばれてしまって…。ここからドドさん夫婦のねずみ退治作戦が始まります。ドドさん夫婦とヤカちゃんの対決の結末やいかに…?
(続きはコチラ>>>

年間総合第5位 新版ヒキガエルとんだ大冒険(1) 火曜日のごちそうはヒキガエル

はたしてウォートンは誕生日のごちそうに食べられてしまうのでしょうか。

新版ヒキガエルとんだ大冒険(1) 火曜日のごちそうはヒキガエル

ヒキガエルのウォートンが、恐ろしいミミズクにつかまった! 誕生日のごちそうに食べられちゃうの!?

小学校の国語の教科書にも長い間取り上げられているこちらのお話。大人の方には懐かしく感じられる方も多いのではないでしょうか。1982年に日本で初めて刊行された後、2008年に訳を新たに装丁も大きく変わり、さらに手にとりやすく、読みやすくなりました。

土の中で暮らしているヒキガエルのきょうだい、ウォートンとモートン。ある冬の日、ウォートンはモートンが作った美味しい砂糖菓子をおばさんに届けるため、寒い雪道をスキーで出かけます。しかし途中で足をケガして、たちの悪いミミズクにつかまってしまうのでした。ミミズクは6日後の自分の誕生日の特別なごちそうとして、ウォートンを食べるといいます。

(続きを読む>>>

年間総合第6位 はれときどきぶた

2020年に40周年を迎えた『はれときどきぶた』。昔も今も笑いいっぱいの楽しさを届けてくれます。

はれときどきぶた

みどころ

三年三組。畠山則安。あだなは、十円やす。じまんは毎日、日記をつけていること。けれどもある日、大事な日記をお母さんが勝手に読んでいるところを目撃してしまった則安くんは、腹を立て、「あしたの日記」としてへんなことを書き始めます。トイレに大蛇がいた! お母さんが鉛筆を天ぷらに! 金魚が飛び回る、お母さんの首がのびた、そして空からぶたが降る!? はたして日記を書いた後に起きたこととは?

1980年に刊行され、40年近くにわたり読み継がれてきた『はれときどきぶた』。子どもの頃に読んだという大人の方もたくさんいらっしゃることでしょう。大人になって『はれときどきぶた』を思い出した時に頭をよぎったのは、本の中のエピソードの記憶。特に、鉛筆の天ぷらの記憶は五感とともに残っていて、食べたことはないのに口の中で鉛筆の味がしたり、ガリガリと固い感触がしたり、則安くんのお父さんと同じようにお腹が痛い気までしてくるようで、子どもの頃にお話を読んで感じた感覚がそのまま蘇ってくるようでした。

(続きを読む>>>

https://www.ehonnavi.net/specialcontents/contents.asp?id=462 貴重な矢玉四郎さんインタビューもお楽しみ下さい♪

年間総合第7位 なぞなぞのすきな女の子

なぞなぞ遊びの楽しさがたっぷり詰まったお話は、毎月人気の1冊です。

みどころ

なぞなぞ遊びは好きですか? 答えるのも楽しいけれど、なぞなぞを出すのも楽しいですよね。特に答えられないような、なぞなぞが出せたら!

この本は、そんな、なぞなぞが大好きな女の子が主人公のお話です。女の子は、一緒に遊べるお友達を探しに森に出かけ、はらぺこオオカミと出会います。お母さんとなぞなぞ遊びをいつもしている女の子は、オオカミにぴったりの、何やら長いなぞなぞを出しました。オオカミは一生懸命考えるのですが、長いなぞなぞに、答えがいっぱい出て来てしまい…あらら? なぞなぞの答えは一つ、ですよね。さあ、オオカミは答えられるでしょうか? 

(続きはコチラ>>>

年間総合第8位 モモ / 時間どろぼうとぬすまれた時間を人間にかえしてくれた女の子のふしぎな物語

モモ / 時間どろぼうとぬすまれた時間を人間にかえしてくれた女の子のふしぎな物語

みどころ

赤ちゃんからお年寄りまで、すべての人間が平等に持っている24時間。自分の時間を自由に使えるのは当たり前? でも、もし、あなたの時間が、知らないあいだに盗まれていたとしたら……?

どこからともなくやって来て、町の円形劇場の廃墟に住みついたモモ。みすぼらしい服装に、ぼさぼさの巻き毛をした小さな女の子モモは、豊かな想像力と、特別な力を持っていました。モモに話を聞いてもらうと、ふしぎなことに悩みがたちどころに解決してしまうのです。

ある日、町に灰色の男たちが現われてから、すべてが変わりはじめます。「時間貯蓄銀行」からやって来た彼らの目的は、人間の時間を盗むこと。人々は時間を節約するため、せかせかと生活をするようになり、人生を楽しむことを忘れてしまいます。節約した時間は盗まれているとも知らず……。異変に気づいたモモは、みんなに注意をしようとしますが、灰色の男たちに狙われるはめになります。

不気味で恐ろしい灰色の男たちに、たったひとりで立ち向かうモモ。彼女をひとりぼっちにしようとする時間泥棒たちのずるがしこい作戦の数々!

(続きはコチラ>>>

第9位は同数の売れで2タイトルが並びました。

年間総合第9位 先生、しゅくだいわすれました

先生、しゅくだいわすれました

みどころ

ある朝、宿題を忘れてしまったゆうすけくん。
このままだと、先生に「追加の宿題」をさせられる!
とっさに、おなかが痛くて宿題ができなかったとウソをつきますが、話すうちにどんどんボロが出て、結局バレてしまいました。

「ウソつくなら、すぐばれるようなのはだめだよ。もっと、ばれないようなので、それから、聞いた相手が楽しくなるようなのじゃなくちゃ」

そう言ってニヤリと笑う、えりこ先生。
それなら、よーし、見てろよ!

「先生、しゅくだい忘れました!」

次の日、さっそくはりきってそう報告したゆうすけくん。
理由をきかれて、さあ、待ってました!
ぼくが宿題できなかったのは・・・

(続きを読む>>>

年間総合第9位 ルドルフとイッパイアッテナ

ルドルフとイッパイアッテナ

出版社からの内容紹介

猫と人間、それぞれの愛と友情の物語。
ひょんなことから、長距離トラックで東京にきてしまった黒猫ルドルフ。土地のボス猫と出会い、このイッパイアッテナとの愉快なノラ猫生活がはじまった……。

2021年の児童書売上ランキング(ロングセラー部門)第11位から20位は?

新刊部門(2021年刊行作品よりベスト10)

新刊部門の人気ランキングの上位には、小学生の読書感想文を応援する本やクリスマスのお話、震災に関するお話などバラエティ豊かなラインナップとなりました。20位までを眺めてみると、小学1、2年生向けの読み物が多くランクインしたようです。

新刊部門第1位 先生、感想文、書けません!

2021年の新刊から1位に輝いたのは、小学生の読書感想文の悩みに寄り添い応援するこちらの作品

先生、感想文、書けません!

みどころ

「だって、書けないんだもん。」
「わたしには、感想文、むり!」

夏休みの登校日に、どうどうと訴えているのは、三年生のみずか。
みずかは本が決して嫌いなわけではないのです。夏休みに入ってから、友だちのあかねちゃんと三回も市民図書館に行きました。でもみずかにとって感想文を書ける本がなかったのです。面白くなかったわけではありません。

「おもしろい本を読むと、むねがいっぱいになるの。
ああ、よかったなあ、おもしろかったなあって」

「先生、なんで感想文って書かなくちゃいけないの? わたし、本は読んでるし、ちゃんとおもしろかったよ。ああ、よかったぁだけじゃだめなの?」

(続きを読む>>>

新刊部門第2位 ウィンストンとクリスマスのおとしもの

アドベントカレンダーのように毎日1章ずつ楽しめるクリスマスのお話

ウィンストンとクリスマスのおとしもの

出版社からの内容紹介

誰もが心躍るクリスマス!
華やかで騒がしい街並みをよそに、寒さに凍えるネズミのウィンストンはポストの前で手紙を拾いました。
宛名は「サンタさんへ」。
「サンタさんに届けなくっちゃ」ちいさなウィンストンの大冒険がはじまります!
クリスマスを楽しみにしている子どもたちへの贈り物におすすめ。

クリスマスに向けて毎日少しずつ、ワクワクしながら読み進めていけます。
もちろん一気に読んでもいいですよ。

1章あたりは3ページ程度で読みやすい分量。毎日の読み聞かせにもぴったり。
章の間にはクリスマスを楽しめる飾りの作り方や、レシピを紹介。
カバーのタイトルはシルバーの箔押し。綺麗で豪華な、贈り物としてもおすすめです。

新刊部門第3位 くもとり山の イノシシびょういん 7つのおはなし

かこさとしさんが描く、ユーモラスで温かいイノシシ先生が活躍する幼年童話

くもとり山の イノシシびょういん 7つのおはなし

みどころ

絵本作家、かこさとしさんの幼年童話が存在していたなんて!
この本の存在を知った時には、とびきりの宝物が届いたような気持ちでたまらなく嬉しくなりました。
きっと私と同じように感じるかこさんファンの方がたくさんいることでしょう。

くもとり山で小さな病院を営む、ぼうぼうかみの毛のイノシシ先生。
山のけものや鳥たちは、具合が悪くなるとみんな、イノシシ先生のところにやってきます。
まず最初は、たぬきのポンたくんが、お腹が痛いと言って母さんたぬきに連れられてやってきましたよ。
「ふんふん、ポンポがいたかったの。で、夕ごはんは、どんなもの、たべましたか?」
外見はこわめのイノシシ先生ですが、しゃべるととっても優しいお医者さんです。
はじめの質問から食べたものが原因ではなさそうだと分かると、
「きのうは、なにか、うんどうをやったかね?」
「ほう、がくげい会では、なにをしたんだい?」
「ほほう。どんなうた?」
と次々に質問を編み出して、お腹が痛い原因を突きとめてゆきます。

(続きを読む>>>

新刊部門第4位 きみは「3.11」をしっていますか? 東日本大震災から10年後の物語

子どもたちが自然と手を伸ばせるところに置いていただきたい、命の大切さが伝わる1冊

きみは「3.11」をしっていますか? 東日本大震災から10年後の物語

みどころ

豊富なカラー記事とデータが満載。表紙を見て、一見、難しいのかな? 長いのかな? と思った子もいるかもしれませんが、本を開いてみると文章がひとりひとりに優しく語りかけるように紡がれていく、とても読みやすい1冊です。
「この本を手に取ってくれたきみへ」のメッセージの中に、「2011年の3月11日に大きな地震と津波が起こりました。その時きみは、何歳だったかな。」の語りかけがあり、この本が小学生や中学生に向けて書かれたことが分かります。ソフトカバーで軽く、難しい内容はほとんどありません。ひとりで読むとしたら、小学校4年生ぐらいからでしょうか。すべての漢字にルビも振られています。
(続きを読む>>>

新刊部門第5位 トムと3時の小人

たかどのほうこさんによる、物語と現実の世界が交錯する不思議いっぱいのファンタジー

トムと3時の小人

みどころ

小学生のつとむが古道具屋で見かけた1さつの古い本。赤い表紙に金色の線でくるくるしたもようが書いてあり、『トムと3時の小人〈下〉』という題がつけられています。

面白そうと思いながらも買わずに帰ってきてしまったつとむはどうしても読みたくなり、次の日、町の図書館で本を探します。司書のおばさんにたずねると出してくれたのは、赤い本にそっくりでありながらも、表紙に〈下〉という文字がない、青い表紙の本でした。

図書館でも1冊しかなく古くて貴重だというその本は、貸出禁止になっていて、つとむは、どっしりとした〈旧館〉にある閲覧室で読み始めます。
お話は、トムという男の子が、しんせきのフローラおばさんの家で体験した1週間の不思議な物語。時間のたびに青いハトが飛び出してくる山小屋の形のハト時計、いつのまにか数がへっているおやつのゼリービーンズ、毎晩かならず見るまぶしいくらいの明るい夢‥‥‥。
「あしたの3時に、見はってごらん」
数々の不思議の理由は、いったい誰のしわざだったのでしょう。

(続きを読む>>>

2021年の児童書売上ランキング(新刊部門)第6位から10位は?

2021年の児童書売上ランキング(新刊部門)第11位から20位は?

子ども実用部門(既刊新刊問わず、総合ランキングをお知らせします)

2021年も、子どもたちにあらゆる知識を伝える実用書が次々に刊行されました。2021年は子どもに性を伝える絵本や、SDGSを学ぶ本、学校では教えてくれない大切なことシリーズに人気があったようです。

子ども実用第1位は、『サッコ先生と!からだこころ研究所 小学生と考える「性ってなに?」』

サッコ先生と!からだこころ研究所 小学生と考える「性ってなに?」

小学生のうちに、みんなと考えたい、体・心・性のこと。
知れば知るほど、自分とだれかを守るパワーになる!

本書は、思春期の入り口にいる男の子・女の子が、お互いの体・心・性について、サイエンスの視点から学べる本です。
産婦人科医のサッコ先生こと高橋幸子先生が、科学に裏打ちされ、国際基準に照らした「性」の知識を、わかりやすく教えてくれます。

「いつから教えはじめればいいの?」「なにから教えたらいいの?」と悩んでいる大人のみなさんへ……巻末に、サッコ先生による「大人の方へ」のお手紙も載せています。

子ども実用第2位は、『おやくそくえほん はじめての「よのなかルールブック」』(2020年に引き続きの第2位!)

おやくそくえほん はじめての「よのなかルールブック」

「メシが食える大人」 になるための土台 として
小学校入学前後に身につけたい42の習慣を
「おやくそく」 として紹介!

一生役立つ習慣を、
こどもは楽しく納得しながら身につけられ、
親は怒らず自信をもって教えられる、
そんな本ができました! 

「どんなことを、どう伝えたらいいんだろう?」と
しつけに悩むお父さん・お母さんを応援する1冊です。

子ども実用第3位は、『こどもSDGs なぜSDGsが必要なのかがわかる本』

こどもSDGs なぜSDGsが必要なのかがわかる本

キミが大人になった時、地球が危ない!みんなの力で未来を考えよう!SDGsを子どもから大人まで誰でもわかりやすく学べる本です。

子ども実用部門の第4位から第10位の作品は下記になります。

図鑑部門(既刊新刊問わず、総合ランキングをお知らせします)

2021年も多くの図鑑が発売されました。ここ数年の傾向として、「めくる」「さわる」など、しかけで楽しめる図鑑に人気があるのですが、2021年も引き続きしかけに特徴のある図鑑や、またタッチペンつきの図鑑に人気が集まりました。ジャンルとしては「算数」「数学」を学べる図鑑が人気だったようです。

図鑑部門第1位は、『めくって学べる きかいのしくみ図鑑』

めくって学べる きかいのしくみ図鑑

「トイレの水はどうして流れるの?」「自動販売機の中はどうなっているの?」ふだん見たりさわったりしている機械や道具のしくみをしかけイラストを使って解説する図鑑です。乗り物のページもあり、この1冊で子どもたちの素朴な疑問がスッキリ解決!

図鑑部門第2位は、『さわって学べる算数図鑑』

さわって学べる算数図鑑

算数って難しい、数や図形だけを見てもよくわからない。そう思ったことはありませんか? そんなときにぴったりなのが、『さわって学べる算数図鑑』です。

算数が得意な子どもは、数や図形を、文字としてではなく、実感できる量や重さで感じています。この本は、動かす・開ける・組み立てるなどの行動を通して、数や図形がどのようなものなのか、実感できる本です。

例えば、立体のページでは、展開図を組み立てるとどんな形になるか、実際にやってみることができます。また、分数のページではどの分数とどの分数が同じ大きさなのかが分かるしかけにより、通分や約分などの計算が、単に計算方法を覚えるのではなく、実感として理解できます。そのほか、かけ算とわり算の関係や、いろいろな形の特徴も、さわって遊びながら学べます。

すべての文字にルビがついているので、小学校1年生でも一人で読めます。親子で読むなら幼児でも楽しめます。親子で一緒にしかけを動かしたりクイズを出しあったりして、算数をおもいっきり楽しんでください。

図鑑部門第3位は、『新版 小学館の図鑑NEO 昆虫 DVDつき』

新版 小学館の図鑑NEO 昆虫 DVDつき

小学館の図鑑NEOシリーズNo1の売れ行きをほこる『昆虫』に、DVDつき新版登場!
新版『昆虫』は、美しい標本写真、的確な生態写真、大きさが把握しやすい拡大率など、図鑑ページのクオリティはそのままに、さらに最新の情報を盛り込んでいます。まだ発表されたばかりの最新の進化系統樹や、自由研究に活用できる難易度別の採集・飼育ページなど、他の昆虫図鑑とは一線を画します。NEOの特長である原始的なものからの分類順の掲載を堅持し、他の図鑑では軽視されがちな細かな昆虫まで、手厚く解説を加えています。
さらに『小学館の図鑑NEO ドラえもん・のび太のびっくり昆虫DVD』を巻頭に封入。国内、海外の映像を駆使し、驚きの自然映像で昆虫たちの生活を紹介します。ナビゲーターは、ドラえもんとのび太が担当。小さい子どもたちにもわかりやすく、昆虫の世界をいっしょに体験します。7つの番組に分かれた80分の映像は、類書中ナンバー1の長さです。

図鑑部門の第4位から第10位の作品は下記になります。

部門別の1年間のランキングいかがでしたか。

何か面白い本はないかなあ、と思った時の毎日の本選びに、また外出がままならない時期のお供に、気になった本から手にとってみて下さいね。

秋山朋恵(あきやま ともえ) 

絵本ナビ 副編集長・児童書主担当

書店の本部児童書仕入れ担当を経て、私立和光小学校の図書室で8年間勤務。現在は絵本ナビ児童書主担当として、ロングセラーから新刊までさまざまな切り口で児童書を紹介。子どもたちが本に苦手意識を持たずに、まず本って楽しい!と感じられるように、子どもたち目線で本を選ぶことを1番大切にしている。著書に「つぎ、なにをよむ?」シリーズ(全3冊)(偕成社)がある。

掲載されている情報は公開当時のものです。
絵本ナビ編集部
Don`t copy text!