絵本ナビスタイル トップ  >  絵本・本・よみきかせ   >   子どもと絵本のエピソード   >   【子どもと絵本のエピソード】保育士がっちょに聞く!手遊び歌絵本&手遊び歌
子どもと絵本のエピソード

【子どもと絵本のエピソード】保育士がっちょに聞く!手遊び歌絵本&手遊び歌

現役保育士で絵本専門士の大河原悠哉(がっちょ)です。私は公立保育士・幼稚園教諭を計10年経験したのち、現在は株式会社SHUHARIが運営する認可保育園元気キッズにて施設長を務めています。また、子育て支援のイベントを主催・運営したり、保護者向け・保育士向けの絵本講座をしています。子どもとの絵本エピソードや活用方法についてお話しします。

手遊びもとになった絵本紹介!

読者の方より「4~5歳の子どもが喜ぶような手遊びを知りたい」との質問をいただきました!

この質問をいただいた時に、ふと自信のなかった時の自分を思い出しました。

 

私がっちょは若かりし頃、保育に自信がなく悩んだときがありました。自分にとって保育の仕事は向いていないんじゃないか、と。

そんな時に出逢ったのが「遊びうた」。絵本に夢中になる前は、自分でオリジナルの遊びうたを作っていたことがありました。

当時開催されていた遊びうたの大会に出たり、オリジナルの手遊びを作っている人たちと集まったり、楽しかった思い出がたくさんあります。

そんなエピソードも踏まえながら、手遊びがもとになった絵本や手遊びをご紹介していこうと思います。

森あさ子さんの絵本

森あさ子さんの作品には乳児から気軽に楽しめる手遊び絵本がいくつかあります。

保育園や幼稚園でもよく遊ばれる『さかながはねて』や『いちといちで』『りんごごろごろ』など。

 

森あさ子さんの優しい色使いのコラージュ技法が文章(手遊び)と相まって、楽しめる絵本となっています。

乳児から楽しめる手遊びなので、気軽に楽しめる絵本ですよ!

実際に手に取って子どもたちと楽しんでみてはいかがでしょうか。

さかながはねて

幼稚園や保育園で大人気の手遊び歌「さかながはねて」(作詞・作曲/中川ひろたか)が絵本に!

♪ さかなが はねて ぴょん あたまに くっついた ぼうし
大人気の手遊び歌「さかながはねて」が絵本に!ねこ、いぬ、ぞう・・・どうぶつたちが いっぱい登場。さかなが はねて ぴょん! こんどは どこに くっつくのかな?繰り返しのリズムが楽しい絵本です。園やおうちで、歌って、遊ぼう!
★手遊びのしかたが簡単にわかる動画・QRコード付き。
1・2・3歳から。

とよたかずひこさんの絵本

次にご紹介するのは、とよたかずひこさんの絵本です。

 

とよたかずひこさんの絵本は、最後のページに遊び方が載っているので、遊び方を知らなくても楽しめる絵本です。

またボードブックタイプなので、乳児にも安心して手渡すことができますよ。

『あがりめさがりめ』は、私自身も保育園や絵本の活動の際に使わせていただいていますが、子どもにも大人にも大人気で、読む機会も多くあります。こちらもぜひ手に取って読んでいただきたいと思います!

あがりめ さがりめ

とよたかずひこ氏による体操絵本一作目。動物たちのマネをして、親子で目と目を合わせて遊んでみましょう

とよたかずひこのたいそう絵本一作目。わらべうた「あがりめさがりめ」のリズムにのって、ねこさんが目をくるくる。そこへ、うさぎさんやパンダさんもやってきて…。動物たちのマネをして、親子で目と目を合わせて遊んでみましょう。シンプルで愉快な一冊です。

フレーベル館のあかちゃんといっしょ0・1・2シリーズ

フレーベル館のあかちゃんといっしょ0・1・2シリーズは、月刊絵本『ころころえほん』の中で厳選された絵本です。

ボードブックタイプで乳児の子も手に取りやすい大きさです。

 

こちらのシリーズは手遊び絵本以外にもありますが、その中でも『たまごのうた』は手遊び絵本でもあり、仕掛け絵本でもあります。

最後は「おやこでいっしょにギュッギュッギュッ」とコミュニケーションのきっかけにもなる1冊。

他にも親しみやすい絵本がたくさんある、注目のシリーズです!

たまごの うた

幼稚園や保育園でも親しまれている童謡「たまごのうた」が、カバーに読み聞かせ動画QRコードのついた新装版で登場です!
楽曲を使った手遊びもできるので、コミュニケーションやスキンシップのきっかけにもできる、素敵なうた絵本に仕上がっています。

YouTube『べるくまの絵本読み聞かせパーク』チャンネルでは、8万回以上再生!(2021年11月現在)
『べるくまの絵本読み聞かせパーク・たまごのうた』 
https://www.youtube.com/watch?v=q6GSOEAtAZM

保育園に1冊は置いてほしい仕掛け絵本

こちらの絵本は、保育園に1冊は置いてほしい仕掛け絵本です!

 

『しあわせならてをたたこう』の歌に合わせてつまみ(仕掛け)を動かすと、動物たちがリアルに動くので、見ている子どもたちはついつい一緒に体を動かしてしまいます。

特に初見は、子どもだけでなく、保育者もびっくりするくらい素敵な絵本です。

園にはもちろん、先生たちも1冊持っておいてほしいと思う1冊。

見たことがない方は、まず一度手に取ってみてくださいね!

しあわせならてをたたこう

「♪しあわせならてをたたこう」で始まる有名なアメリカ民謡に、しかけえほんの鬼才、デビッド・A・カーターが挑みました。
楽しい動物たちが次々に登場し、つまみを引くとゆかいなダンスをします。

大人気手遊びがもとになった絵本

保育園や幼稚園でも大人気の手遊び「かみなりどんがやってきた」がもとになった物語絵本!

 

保育士1年目に手遊びの作者である鈴木翼さんに出逢い、翼さんの手遊びにはとてもお世話になりました。

その手遊びが絵本になったときは、嬉しくてすぐに購入しました。当時、手遊びが大好きだった子どもたちに読むと「楽しかった!」「また読んで!」とリクエストされ、繰り返し読んだ思い出の1冊です。

手遊びも楽しめ、物語も楽しめるいいこと尽くしの絵本です!

かみなりどんがやってきた

人気作家・中川ひろたか氏とあおきひろえ氏による、ユーモアたっぷりのお話絵本

巻末には、楽譜と手遊びが付いています。

4・5歳児にオススメ手遊び

本題の手遊びのご紹介です!

今回、ご紹介するのは、あそびうた作家の鈴木翼さんと福田翔さんが一緒に作られている手遊び「からまった」です。

2人で作られている手遊びはどれも面白いのですが、4、5歳児だからこそわかる面白さが詰まっているのがこの手遊びです。

ぜひ動画を見ていただき、子どもたちと一緒に遊んでいただきたいと思います。

 

これ以外の手遊びでも翼さんと翔さんの手遊びは、子どもたちを魅了するものがたくさんありますので、ぜひ検索してみてくださいね!

自分にできること、得意なことを見つける

私が若かった頃、保育に悩んだ時に出逢ったのが翼さんの『ゆっくり ゆっくり』という曲です。

その曲を聞きながら、前向きに頑張ろうと思ったのを今でも覚えています。

 

自分なりに、あそび歌を作ってみたり、絵本の勉強をしてみたりと、努力してきました。

どんな人でも少なからず悩みながら、子どもと関わっているのではないでしょうか。

 

人それぞれ、できることや得意なことは異なります。自分のできないところや不得意なところに目を向けるのではなく、自分にできることや得意なところを見つけていってほしいと思います。

私も悩んでいるときは苦しかったですが、そのときがあったからこそ、保育や絵本に向き合い、今の自分がいます。

 

翼さんの『ゆっくり ゆっくり』という曲、ぜひ聞いてみてください。悩んでいる人もそうではない人も、自分のペースでゆっくりゆっくり。

大河原悠哉(がっちょ)

公立保育士・幼稚園教諭を計10年経験ののち退職。現在は、株式会社SHUHARIが運営する認可保育園元気キッズにて施設長を務める。 平成29年6月に独立行政法人国立青少年教育振興機構による「絵本専門士」を取得。子育て支援センターや図書館、本屋などでおはなし会や保育者・親子向けの絵本講座や研修を行っている。 現在は、保育士・ライター・子育て支援イベントの主催、運営・講師など様々な顔を持つ。 『がっちょの絵本ブログ』を運営。

掲載されている情報は公開当時のものです。
絵本ナビ編集部
Don`t copy text!