絵本ナビスタイル トップ  >  絵本・本・よみきかせ   >   おはなし会で何読む?どう読む?おすすめ絵本   >   【おはなし会でおすすめ】ノリノリの歌で聞き手の心をばっちり掴む!ウクレレで弾いて一冊まるごと歌える絵本
おはなし会で何読む?どう読む?おすすめ絵本

【おはなし会でおすすめ】ノリノリの歌で聞き手の心をばっちり掴む!ウクレレで弾いて一冊まるごと歌える絵本

 

おはなし会が決まったら、欠かせないのが絵本の選書。楽しくもあり、一苦労でもある作業です。
この記事では、ショップ店長セトグチが実際におはなし会で読んだ絵本の情報を紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
今回は、読み手も聞い手もどんどんノリノリになっちゃう絵本をご紹介します。

ウクレレで弾けばもっと楽しい♪やみつきになっちゃう歌つきの絵本

絵本ナビの先輩とおはなし会のプログラム決めをしていた時のこと。
「曲がついてる絵本があるの。歌って読みたいから、ウクレレで弾いてもらえないかな?」と、一冊の絵本を渡されました。


絵本を開くと、最後のページに楽譜が載っています。コードも付いているので、ウクレレでも弾けることがすぐにわかりました。

使うコードは3つだけ。ウクレレ初心者の私でも弾ける、簡単な曲です。

 

実際におはなし会で挑戦してみたら、会場は大盛り上がり!

おはなし会終了後に「家でも子どもと一緒に歌って読みたい」と言って絵本を見にくる参加者の方がいたり、「私のイベントでも読んでください」とリクエストをしてくれる方がいたり。あっという間に人気絵本になりました。
それからというものの、初めておはなし会をする場所ではプログラムに入れるようにしています。その絵本が、こちら!

一度聴いたら忘れられない!楽しい歌と絵で、どこまでも遠くへ連れて行ってくれる絵本
のってる のってる

子どもたちに大人気
ケロポンズのケロ・ますだゆうこと人気絵本作家・石井聖岳の最新絵本!

とっても気分がいい日は、不思議なことがおこります。
おもちゃの木馬がほんもののウマになっちゃった!ウマに乗ってどこへ行こう?
公園のゾウの形のすべり台がほんもののゾウになっちゃった!ゾウに乗ってどこ行こう?
いろんなものに乗って、どこまでも行こう!のってる のってる のってる!
―――読み聞かせにぴったりの「のりのり♪」絵本です。

タイトルからしてノリノリなこの絵本は、「ケロポンズ」のケロちゃんこと ますだゆうこさんが文を書き、絵本作家 石井聖岳さんが絵を描いた作品。人気者の二人が作った絵本だから、どんな場所でも盛り上がるのも納得です。

もちろん、楽器は弾かずに歌っても楽しいし、歌わないで読む場合でもノリノリになれちゃうんですよ。

 

絵本を読み始める前に「のってる のってる のってる~!が繰り返し出てくるから、一緒に歌って(言って)ね」と声掛けし、練習しておくことがおすすめ。
最後の「のってる〜!」のタイミングで拳をあげてもらうと、もっと楽しくなりますよ。

 

何よりも、読み手が誰よりもノリノリで楽しむのが、聞き手を”その気”にさせるポイントです。恥ずかしがらずに、思い切って楽しめる空気を作ってくださいね。

楽しく読むポイント

我流ですが、自分自身が楽しくなっちゃう読み方ポイントを紹介します。

 

1:【子ども達に、どこに行きたいかを聞く】

ぞうやバナナ等、何かに乗って遠くへ行くストーリーが展開されるこの絵本。行き先は絵本に書いてありますが、どこに行きたいかを子ども達に聞いてみるのも楽しいですよ。

例えば、ぞうに乗ったページで「ぞうに乗ってどこに行きたい?」と子ども達に聞き、次のページで答えてくれた場所を替え歌にしてあげる、という具合です。

 

2:【ラストシーンで、おはなし会場に帰ってくる】

ラストシーンではおうちに帰ってきますが、セトグチはいつもおはなし会場の名前を替え歌にしています。

例えば、歌いだす前に「すっかり遠くまで来てしまったので、ここ〇〇に帰りたいと思います。」と言ってから歌うようにしています。

ウクレレでメロディーを弾く場合のポイント

二人組になって、ウクレレ担当と絵本めくり担当に分かれて読むのがおすすめです。

弾き慣れるまで

ウクレレ担当はウクレレを弾くことに専念し、絵本めくり担当者に読む&歌の両方をお任せすると安心して演奏できます。
セトグチの失敗談ですが、ウクレレを弾き慣れるまでは、弾きながら絵本を読む&歌うのはとても難しく、手と口があべこべになってしまうことがありました。

弾き慣れたら

ウクレレ担当はミュージシャンになった気持ちで、絵本を読んで歌うことにもぜひ挑戦してみてください。
歌以外の部分は、セトグチはCコードを弾きながら読むようにしています。
ページをめくってもらうタイミングは、事前に絵本めくり担当者と打ち合わせをしておくと本番でスムーズです。

おはなし会で読むときの参考情報

セトグチが実施したおはなし会の情報をご紹介します。目安として、ご参考にしてみてくださいね。

 

  • 読み時間・・・6分~。読み方・歌い方によって時間が異なるので、実際に時間を計ってみることをおすすめします。歌わずに読んだ場合は、4分前後です。
  • 参加者の対象・・・3歳~小学校中学年向けに選ぶことが多いです。
  • プログラムの組み合わせ・・・ちょっと長めの絵本を読んだ後に、気分転換として組み合わせることが多いです。プログラムが前後半に分かれている場合は、後半のトップで読むのもいいかも。

合わせておすすめ!楽譜付の絵本

※下記の絵本は、コードが付いていないものがあります。

瀬戸口あゆみ(絵本ナビショップ店長)

掲載されている情報は公開当時のものです。
絵本ナビ編集部
Don`t copy text!