MOE 2023年10月号発売中!表紙&巻頭大特集「絵本のような刺繍」
巻頭大特集は「絵本のような刺繍」
2023年9月1日に『MOE 2023年10月号』が発売されました。表紙&巻頭大特集「絵本のような刺繍」、特別ふろく「出版60周年記念『ぐりとぐら』クリアファイル」です。気になる方は早めにチェックしてみてくださいね。
MOE 2023年10月号
巻頭特集 糸で描く、とっておきの物語 絵本のような刺繍
『どこ どこ? ねどこ』(福音館書店)より © juno
どこ どこ? ねどこ
いろいろな動物たちがすやすやと眠る姿を刺繍で描きます。たくさんのたんぽぽが咲く日当たりのいい野原で眠るキツネ。大きな木の穴のなかでドングリを抱きながら眠るリス。海藻を布団のように体にのせて海で眠るラッコ。お母さんの羽のなかで昼寝をするハクチョウのヒナ。2匹でくっつきあって椅子のうえで眠るネコ。「どこ どこ? ねどこ」というリズミカルなことばの繰り返しが心地良い、赤ちゃんから楽しめる絵本です。
あるときは可憐な花々を、またあるときは、動物たちの毛並みを。
あらゆるモチーフを1針1針、布の上に刺し進めていく刺繍はいわば「糸の絵画」。
近年、その表現の幅が広がっています。
● 最新インタビュー
junoの刺繍絵本 動物たちが生まれるまで
● マカベアリスが教える
刺繍入門 きほんの“き”
● 刺繍のいろいろ
10人の作家に聞きました
● CORAL & TUSK
愛おしいモチーフと暮らす
● 世界の刺繍を訪ねて
森のかなたのおとぎの国、トランシルヴァニア地方
● 胸もとに、心弾む相棒を
刺繍のブローチ
● Exhibition 糸で描く物語 刺繍と、絵と、ファッションと。
● Books Picture Books Information
特別ふろく
出版60周年記念 「ぐりとぐら」 クリアファイル
『ぐりとぐら』(福音館書店)より © Rieko Nakagawa © Kentaro Yamawaki デザイン/ムロフシカエ
懸賞
ヒグチユウコの素敵な器コレクション 合計45名プレゼント
©Yuko Higuchi 撮影/有賀傑
誕生60周年おめでとう!
私たちの「ぐりとぐら」
お菓子制作/milky pop. 撮影/有賀傑
もう一度読みたい名作
石井ゆかりと読む 「星の王子さま」
絵/サン=テグジュペリ
人生も仕事も、「ワクワクしてなきゃつまらない」
柚木沙弥郎100歳のことば
撮影/木寺紀雄
美しい点描画の絵本
虫愛づる画家・桃山鈴子
『へんしん すがたをかえるイモムシ」桃山鈴子/作 井上大成/解説・監修 福音館書店
へんしん すがたをかえるイモムシ
卵から生まれたイモムシは皮をぬぎながら成長します。大きくなると、気に入った場所で糸をはき、からだをくくりつけて動かなくなります。さなぎになるのです。そして時間が経つと、さなぎの色がだんだん変化して……。昆虫画家の著者が、身近なチョウの成長過程を丁寧に描きだします。登場するのは、モンシロチョウ、ナミアゲハ、ウラギンシジミの3種類。巻末には、チョウや変態に関する解説が添えられています。
BOOK in BOOK
甲斐みのりが歩く 東京ブンケイ喫茶
撮影/米谷享
新しい自分に出会えるかもしれない
異世界転生!? 絵本
『押絵と旅する男』(江戸川乱歩/原作、藤田新策/画と文、あすなろ書房)より
乱歩えほん 押絵と旅する男
奇才、藤田新策が描く、江戸川乱歩の世にも奇妙な物語。蜃気楼を見にいった私は、帰りの汽車の中で奇妙な絵をもつ異様な男に出会う。
128年前、仮想空間の少女に恋した男の物語。
ウェス・アンダーソン監督最新作
映画「アステロイド・シティ」
©2023 FOCUS FEATURES, LLC. 2023年9月1日(金)よりTOHOシネマズ シャンテ、渋谷 ホワイト シネクイント他で全国公開
プラスチック板が大変身!
魔法のプラバン
撮影/黒川ひろみ 作品提供/ナナアクヤ
ヒグチユウコ最新ニュース
第15回
ヒグチユウコ「日々の綿」
絵/ヒグチユウコ
好評連載
ワンワンちゃん 工藤ノリコ
日本の絵本 100年100人100冊 広松由希子
食堂巡礼 小川糸
アーティスト・インタビュー 堂珍嘉邦
注目の作家インタビュー ザ・キャビンカンパニー
MOEのおすすめ新刊絵本
今月の展覧会
新刊読みもの
今月のおすすめ映画
|
この記事が気に入ったらいいね!しよう ※最近の情報をお届けします |
絵本・本・よみきかせ  (1).jpg)




