【今週の今日の一冊】ギフト選びのご参考に! 自分にも贈りたくなる「2024年クリスマス絵本ランキング」
今年のクリスマスは何を読もう、そしてどんな絵本を贈ろうかな……。でもクリスマスの絵本ってどんなものがあったっけ?
そんなあなたのために、今週は、「2024年クリスマス絵本ランキング」をお届けします。昨年のクリスマス、絵本ナビで多くの人に選ばれ読まれた人気絵本はどんな作品だったのでしょう。
ギフト選びの参考としてはもちろん、「あの物語をもう一度読みたい」と自分用に思い出すきっかけとしても、のぞいてみてくださいね。
2025年11月10日から11月16日までの絵本「今日の一冊」をご紹介
11月10日 24の窓には、一度は読んでおきたい世界の名作が!
月曜日は『メリークリスマス!せかいのめいさくえほん★アドベントカレンダー ブルーバージョン』(第1位)
クリスマスの贈り物にぴったり!
日付が書かれた窓の中には、一度は読んでおきたい世界の名作絵本が1冊ずつ入っています。
12月1日からクリスマスまで日々近づくたびに、新しい物語に出会えます。
24日の窓にはスペシャルな1冊が入っています。
ひとつずつ開いていくことで、ワクワク、ウキウキしながらクリスマスを迎えることができます。ーをかざりたい?
11月11日 ディズニープリンセスと迎える特別なクリスマス!
火曜日は『ディズニー ストーリーブック・アドベントカレンダープリンセス版』(第2位)
アメリカ、フランス、北欧など世界中で200万部強のベストセラー!
クリスマスまで1日1冊24話。
ディズニープリンセスと迎える特別なクリスマス!
●クリスマスまでカウントダウン
クリスマスまで1日1話、24のお話しを読む日々は、お子さんにとって特別な思い出になります。
●コンパクトで持ち運びに便利!
大人も子どもも一緒に楽しめるプリンセスの物語集として楽しめます。
●世界中で200万部強のベストセラー
アメリカ、フランス、デンマーク、フィンランドなどヨーロッパでもベストセラーに。
●12のプリンセスの物語を2話ずつ収録
クリスマス以外のお話しもあり、一年中いつでもプリンセスの物語を楽しめます。
11月12日 このサンタさん、なんだかちょっと慌てもの!?
水曜日は『 まどから おくりもの』(第3位)
「きょうは どうやら クリスマス。」
サンタクロースが空からやってきましたよ。これから、みんなの家をまわって、窓から贈り物を配るみたい。部屋をのぞいてみると、みんなぐっすり眠っています。目が覚めたら喜ぶよね、きっと!
……ところが。
このサンタさん、なんだかちょっと慌てもので大ざっぱ!?
窓からのぞくと見える姿はねこさんの顔。じゃあ、贈りものは可愛いリボンね!
サンタクロースは投げ込みましたが、ページをめくると、なんとそこに寝ていたのは「ねこさん」の絵柄のパジャマを着たブタさんだったのです。
次にやってきた家の窓。今度はしましまの模様が見えます。
サンタクロースは、思います。
「ここは どうやら しましまさんのおうち。」
ページをめくってみると、やっぱり違う。
その部屋で寝ていたのは、なんと…!?
「五味太郎 しかけ絵本」シリーズ3作目のこの絵本。みんなの家の「窓」の部分が穴あきのしかけになっていて、ページをめくると、その部屋の中の意外な様子が見られるのです。慌てもののサンタクロースは間違ってばかり。だけど、この絵本を読んでいる子どもたちは、その間違え方に夢中!笑ったり、正しい答えを叫んだり。ページをめくるたびに楽しい事件が巻き起こります。
さて、どうやら全て配り終わったサンタクロース。間違った贈り物をもらったみんなは、ちゃんと喜んだのかな? 安心してくださいね、ちゃんと最後には上手いことおさまったようです。しかけが楽しい小さな子どもから、勘違いを楽しめる子どもたちまで。幅広い年齢層に毎年大人気のクリスマス絵本です。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)
読者の声より
先日、絵本クラブで届いてからほぼ毎日、読み続けています。気に入って、気に入って仕方がないよう!!
それがこの前のリトミック教室の読み聞かせの絵本にセレクトされたものだから、もう娘は大興奮!!
中身はほとんど暗記しているものだから、先生と同時に読んじゃう、読んじゃう!!
他の子供達もとても楽しそうに見ていました。
仕掛けがついてる、五味さんらしいクリスマス絵本。
是非読んであげてみてください、気に入る事間違いなし!
今は2歳10ヶ月、クリスマスを理解し始めているので、サンタさんが本当にいると今年のクリスマスでばっちり演出する予定です!
(なぁなさん 30代・ママ 女の子2歳)
11月13日 クリスマスまでワクワクしながらカウントダウン ♪
木曜日は『メリークリスマス!せかいのめいさくえほん★アドベントカレンダー』(第4位)
11月14日 絵本の中のお手紙が、実際に読めちゃう!
金曜日は『ゆかいなゆうびんやさんのクリスマス』(第5位)
絵本の中のゆうびんやさんが届けてくれるお手紙が、実際に読めちゃう!
そんなワクワクするしかけのある「ゆかいなゆうびんやさん」シリーズは、イギリス生まれの人気お手紙しかけ絵本。
今作はクリスマスイブの日のゆうびんやさんのお話です。
たくさん雪がふった後、ゆかいな道を走りながら荷物を次々に届けます。
最初は4ひきぐまロッジ。届けたのは、クリスマスカードです。
誰からのお手紙かな?
次に届けたのは、赤ずきんちゃんのおうち。
やったー、ゆかいなゲームです。
他にもゆうびんやさんが届けたのは、ジグゾー・パズルやちいさな絵本、のぞき絵手紙まで。
なんといってもこの絵本がすごいのは、それらのお手紙が全部実際に絵本の中の封筒に入っているということ!まるで自分が受け取ったみたいな気持ちになれるなんて、子どもたちがときめかない訳がないですよね。夢中になってしまうはず。豪華なおもちゃにだって負けませんよ。
是非、クリスマスの贈り物に子どもたちに届けてあげてくださいね。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)
読者の声より
娘が4~5歳の頃に買った絵本です。今8歳になっていますが、未だに楽しそうに読んでいます。
まずクリスマスというタイトルが付いているところが娘は気に入ったようです。
それから絵が細かく書きこまれていて、色々な動物がたくさん出てきたり、女の子や物語の主人公も出てくるのでとても楽しいです。
絵本の中に、お手紙やカード、パズルなどの付録もついていて、絵本だけでなく付録も娘は大好で、出してはしまい、しまっては出しているので、失くしてしまうのではないかと思っていましたが、大事にページごとにちゃんとしまっていました。ちゃんと大事に読んでくれているんだなあと嬉しくなります。
内容は、タイトル通りゆうびんやさんが手紙を運ぶのですが、クリスマスならではのエピソードがあり、サンタさんのお部屋の素敵なこと!それから、ゆうびんやさんが雪で困っていたときにどうやって帰るかと思ったら・・・とっても夢のある展開でした♪
いつもは娘が自分で読んでいるこの本ですが、クリスマスには私が読んであげようかな~と思っています♪
(ぷりこさん 30代・ママ 女の子8歳、男の子3歳)
11月15日 ひとりひとり役割のある100人のサンタクロース!
土曜日は『100にんのサンタクロース』(第6位)
ここは100人のサンタクロースがすむ街。100人色々なサンタクロースがいるのです。サンタクロースたちは、1年間かけて特別な日「クリスマス」にむけて準備している……なんて知っていました? プレゼントを配るおうちの地図をつくったり、クリスマスツリーや野菜や果物を育てたり、素敵な星空をつくる練習をしたり。それはもう、100人みんなが大忙しなのです。なかでも1番大変なのは、プレゼントの準備!おもちゃを運んだり、包んでリボンをつけたり。
そして、とうとうみんながとっても楽しみにしているクリスマス。それは、こんなに大変な仕事が待っているサンタクロースたちにとっても同じ。
なぜかって?
それはね。プレゼントを配り終わった後の、サンタクロースたちだけの楽しみがあるからです!
子どもたちが大好きなサンタクロースの絵本。個性豊かで愛嬌たっぷりなサンタさんが100人も登場するなんて、みんな大喜びしちゃいますよね。サンタさんたちの住んでいる家や洋服も、びっくりするほど可愛らしいですよ!!
作者は日本だけではなくフランスやイタリアなど海外でも活躍をされている谷口智則さん。愛らしいキャラクターやあたたかな色合い、そして絵本の中に入ってみたくなる雰囲気がとっても魅力的です。クリスマスのギフトにおすすめしたい1冊です。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)
読者の声より
カラフルでポップで楽しい挿絵に、ウキウキしながら読みました。個性溢れる魅力的なサンタさんがたくさん登場するので、ページをめくるのが楽しくて楽しくて。100人のサンタさんの家なんて、ビックリするほどかわいいです。
絵本を存分に味わったあと、最後にまたおまけのおたのしみが。裏表紙の見返し部分に、100人のサンタクロースが名前入りで紹介されていました。子供たちと一緒にお気に入りのサンタクロースを探したりして楽しかったです。
子供だけでなく、大人も一緒に夢中になってしまうクリスマス絵本だと思います。
(クッチーナママさん 30代・ママ 女の子9歳、女の子6歳、男の子4歳)
『100人のサンタクロース』続編が2025年の新刊として登場!
11月16日 サンタさんの形が嬉しい型抜絵本
日曜日は『サンタさんありがとう』(第7位)
読者の声より
2歳のクリスマスに友達からプレゼントされた本です。
外国風でとてもおしゃれで、なんとサンタの形に切り抜かれている可愛い厚紙絵本です。四角や丸に絵本は見たことがありましたが、サンタ型の絵本なんて初めて見ました。字は少し小さめですが、大人が持っていてもおかしくないです。
いつもお世話になっている小人たちがサンタを喜ばせようとする話です。娘には、いつもサンタさんに何かちょうだい、というより、サンタさんに感謝する気持ちを持って欲しいなと思うので、たくさん読んで欲しいです。
(えみりん12さん 30代・ママ 女の子3歳)
2024年クリスマス絵本ランキング第8位~第10位はこちらの絵本
森で雪合戦をしていたぐりとぐらは、雪の上に大きな足跡を見つけました。足跡は森をぬけ、原っぱを通り、ぐりとぐらの家まで続いていました。ドアを開けると玄関には大きな長靴、壁には真っ赤なオーバーと白いマフラー、そして赤い帽子がかかっています。いったいだれ?そのときいい匂いがしてきたので、台所にいってみると、そこにはまっ白なひげのおじいさんが焼きたてのケーキを作って、待っていました。ぐりとぐらのクリスマスの絵本です。
今日はクリスマス・イブ、サンタさんと小びとたちはおおいそがし! クリスマスツリーの形をした型抜絵本。クリスマスプレゼントに最適です。
クリスマスの夜。大切な仕事をたのまれたこびとたちのチームは、働く車の列をつくって、夜の町をはしっていきます。
どこへ行くのかな、そしてたのんだのは、だあれ…?
大人気絵本『おたすけこびと』の待望の第二弾! 画面のすみずみまで楽しめる、わくわくするクリスマス絵本です。
クリスマス絵本ランキング第11位~第20位はこちら
「2024年クリスマス絵本ランキング」第1位は『メリークリスマス!せかいのめいさくえほん★アドベントカレンダー ブルーバージョン』でした。さらに2位と4位にもアドベントカレンダーがランクイン。24冊のミニ絵本が楽しめるアドベントカレンダーは、毎年大人気♪ 今年のアドベントカレンダー選びのご参考にも活用してみてくださいね。
そして気になる「2025年クリスマス絵本ランキング」は? 最新の結果は週間ランキングでご覧いただけます。今の人気作を知りたいときは、2025年絵本ナビクリスマス特集ページから、または、下記のリンクからどうぞ。
今年もクリスマス絵本をたっぷり楽しんでいただけますように……。
選書・文:秋山 朋恵(絵本ナビ副編集長)
|
この記事が気に入ったらいいね!しよう ※最近の情報をお届けします |
絵本・本・よみきかせ 





















