対決マンガで理科にハマる!中学受験にもおすすめ「実験対決シリーズ」
わかりやすくて科学実験への理解が進む!『学校勝ち抜き戦 実験対決シリーズ』
小学3年生から始まる理科の授業。
理科は「好きな子とそうではない子」の差が表れやすい教科です。
好きな子は成績もどんどんアップするから、親としては好きになってほしい、と願うところです。
そこで、『学校勝ち抜き戦 実験対決シリーズ』をご紹介します。
このシリーズは、理科の科学実験をテーマにした学習マンガです。
何よりの魅力は、学校同士で対決してトーナメントを勝ち上がっていくというストーリーになっているところです。
実験内容だけでなく登場人物の魅力もしっかりと描かれてるので、感情移入してハラハラドキドキしながらどんどん読み進めていくことでしょう。
それでは、いったいどんなストーリーになっているのか、刊行されている1巻から30巻までの展開を、その作品で学べる理科のテーマとあわせて一挙にご紹介します!
『学校勝ち抜き戦 実験対決シリーズ』一挙紹介!
実験クラブ結成から、地方予選編
主人公が通う暁小学校に新たに結成された「実験クラブ」。
仲間たちと切磋琢磨しながら、全国大会を目指して実験対決が始まります。
「酸性」「アルカリ性」がわかる!
「サバイバルシリーズ」に続く学習マンガ「実験対決シリーズ」の第一弾。科学好きの小学生が学校単位でチームを組んで、科学実験の正解を問う大会に参加し、次々に現れる強敵の学校を相手に、科学の問題に挑戦して勝ちぬいていく物語。暁小学校に誕生した実験班は、ライバルの太陽小学校の実験班と対決することに。テーマは酸性、アルカリ性の実験だった。物語を読むだけで科学への興味がわいてくる。
屈折や反射など、「光」がわかる!
「実験対決シリーズ」の第3弾。全国発明大会予選で2回戦に勝ち進んだ暁小学校。次は新鋭の小学校と、光の知識を駆使する問題で対決することに。しかし、暁小学校のチーム内部で対立が起き、予選敗退の危機に見舞われる。物語を読むだけで、光の屈折や反射、カメラや目の仕組みなどの知識がつき、科学への興味がわいてくる。
「生物」「光合成」がわかる!
「サバイバルシリーズ」に続く学習マンガ「実験対決シリーズ」の第4弾。全国発明大会予選を突破し本戦に勝ち進んだ暁小学校。本戦の課題は、花壇のタンポポが消滅した原因探しだ。物語を読むだけで、光合成の仕組みなどの知識がつく。
「電気」がわかる!
学校単位で科学知識を競う「実験対決シリーズ」の第5弾。全国発明大会の全国大会出場まであと一つまで勝ち進んだ暁小学校。決戦の課題は、電気の実験問題だ。だが、器具が壊れ、大ピンチに。物語を読むだけで、知識もつく。
酸性雨や地球温暖化など「地球環境問題」がわかる!
子どもが理科好きになると話題の「実験対決シリーズ」第6弾。学校単位でチームをつくり、科学知識を競い合う。全国大会出場の最後の切符をかけて戦うことになった暁小学校。決戦の課題は「土」に関する環境の問題だ。だが、暁小の勝利を阻もうとする策略が発覚。問題の予想もはずれ、残り時間5分に追い詰められる大ピンチに。物語を読むだけで、酸性雨や地球温暖化などの知識がつき、興味がわいてくる。
全国大会に向けて猛特訓!編
地方予選を勝ち上がり、見事全国大会出場を決めた暁小学校の実験クラブ。
全国大会に向けてメンバーの能力アップを図るため、猛特訓を行います。
登場人物のクローズアップしたストーリー展開で、読み応えも抜群です!
人体の仕組みや骨の作りなど、「人体」がわかる!
子どもが理科好きになると話題の「実験対決シリーズ」第7弾。学校単位でチームをつくり、科学知識を競い合う。全国大会出場が決まった暁小学校。顧問の先生は実験班メンバーの能力を上げるため、各自に個人訓練を課す。主人公が取り組むことになったのは人体の仕組みだった。物語を読むだけで、人体の仕組みや骨の作りなどの知識がつき、興味がわいてくる。
子どもが理科好きになると話題の「実験対決シリーズ」第8弾。学校単位のチームで科学知識を競い合う、全国大会出場が決まった暁小学校。大会を控えて実験班メンバーは個人訓練に入った。秀才ウォンソは人間の骨の機能を追究しようとするが、体調を崩してピンチに陥る。物語を読むだけで、人体の仕組みや骨の機能などの知識がつき、興味がわいてくる。
強豪たちが待ち受ける全国大会編
いよいよ全国大会が始まります。
波乱万丈の対決が次々に展開され、ストーリーはさらにヒートアップ。
謎が謎を呼ぶミステリー要素も盛り込まれ、夢中で引き込まれてしまうことでしょう。
雨や雲、気圧など、「天気」がわかる!
子どもが理科好きになると話題の「実験対決シリーズ」第9弾。学校単位のチームで科学知識を競い合う、全国実験大会がついに始まった。あかつき小学校に与えられた初戦のテーマは「熱の移動」。メンバーの活躍で勝利に終わったと思われた時、会場に1本の電話がかかってきて、大ピンチに陥るハメに。物語を読むだけで、雨や雲、風が生じる仕組みや、気圧、天気予報のことなどがわかり、楽しみながら知識がつく。
熱気球、竜巻など、「熱」がわかる!
子どもが理科好きになると話題の「実験対決シリーズ」第10弾。あかつき小実験クラブに全国大会失格の危機が! 疑いを晴らすためには自分たちで調べるしかない! ウォンソは英才研究院最終日に警告メールを送ってきた相手を突き止めるが……。エネルギーの転換、熱エネルギーと物質の状態変化、対流現象を利用した熱気球、竜巻の原理、お菓子の熱量測定、蒸気機関車の原理など、熱に関する知識が身に付く。
溶液と溶解、表面張力など、「水」がわかる!
水の力をテーマに、再対決に臨むあかつき小実験クラブ。ラニが抜け、人数的に不利な状況で実験準備が遅れ、考えていた浮力実験までパダ小に先を越され混乱に陥る。ウジュは練習実験中に聞いたホンの言葉からヒントを得て、新たな実験を提案するが…。
溶液と溶解、水の上に針を浮かべる、物質の溶解度と飽和、アルキメデスの原理、表面張力の特徴、水の循環など、水にまつわる科学原理が、楽しく学べる。
液体窒素、気圧、共鳴など、「空気」がわかる!
ウジュたちが見守るなか、2回戦に勝ち進んだワンスター小実験クラブのエリックは、「見えない移動」という謎のような対決テーマにどう答えるのか? 液体窒素の実験、気圧を利用したミニ消火器作り、温度による分子運動速度の変化、音叉を使った共鳴実験、ブーメランの原理など、今回もさまざまな科学の情報が満載!
酸化と還元、銀鏡反応など、「物質」がわかる!
前年の覇者テチョン小と2回戦で対決するあかつき小実験クラブ! 強敵を前に、「酸素と反応」をテーマにした難易度の高い実験を始めるが、ウォンソが突然鼻血を出して倒れてしまう……。残された3人は実験を進めることができるのか!? 金属の炎色反応、酸化と還元反応、過酸化水素水の分解実験、お皿の底が鏡のようになる銀鏡反応実験などを通じて、物質に関する科学理論に触れてみよう!
鉱物や化石、結晶など、「地質」がわかる!
岩石のように多様なあかつき小実験クラブだが、3回戦を目前にメンバーの間に小さな亀裂が生じ始めてしまう……。岩石と鉱物の特徴、化石の生成原理、鉱物の結晶実験などによって、地質の中に隠されたさまざまな科学原理に触れる。
対流、プレート、地球の内部構造など、「地震」がわかる!
ついに全国大会の最終予選が始まる!! ところが、対決相手が、友達になったばかりのユジンの学校だと知ったウジュは混乱してしまう。しかも、ウジュに再び恋の告白しようとするチョロンを見たジマンと、何とかチョロンの力になりたいラ二の心は揺れる。体調が悪いウォンソは辛辣なことばかり口にし……。まるで地震にあったかのようにチームワークが乱れたあかつき小実験クラブのメンバーは、このピンチを乗り越えられるのか?
水の循環、豆乳を使ったプレートの移動、地球の内部構造、地球を動かしている対流、プレート構造論、火山の爆発実験などを通じて「地震」の原理に触れる。
光の二重性、反射、屈折など、「波動」がわかる!
本選進出をかけた、あかつき小学校の最後の対決が始まった! 相手は強豪・クマン小学校。観衆の反応が良いクマン小の実験に対して、あかつき小の実験は「テーマとどんな関係があるのか分からない」との意見が多く……。はたして、あかつき小は予選最後の関門を突破できるのか?! 光の二重性、縦波と横波、反射、屈折など、波動のさまざまな性質を通して、目に見えない力「波動」の原理に触れてみよう!
錯視現象や感覚器官の機能など、「刺激と反応」がわかる!
夢にまで見た本選に向けて、準備に余念がないあかつき小実験クラブ。しかし何者かの陰謀によって、実験中にウジュが突然気を失ってしまう! はたして本選に間に合うのか……。
目で起こる錯視現象、目・耳・口・舌・皮膚など感覚器官の構造と機能、中枢神経系と末梢神経系の機能と麻痺などを通して、刺激と反応のしくみに触れてみよう。
頂点を目指して、全国大会決勝トーナメント編
ついに全国大会の決勝トーナメントに進出した暁小実験クラブ。
頂点を目指して強豪校との対戦が続きます。
対戦を通して成長を続けながら勝ち上がっていく主人公たちから目が離せない展開に!
植物の構造や受粉など、「植物」がわかる!
ライバル同士の対決が繰り広げられる本選出場校だけの科学キャンプ!
行きたくてたまらなかった科学キャンプに参加したウジュ。
山での食べ物探しからリレー式実験クイズ対決まで、実験大会本選に向けて、相手の実力を探る戦いが始まるが、正体不明の黒い影の存在が、せっかくのキャンプを恐怖に陥れてしまう?!
ついに姿を現した、その影の正体とは……。
植物の構造と機能、野菜の分類、単子葉植物と双子葉植物の特徴、食物連鎖、植物の受粉と受精、繁殖方法などを通して、植物について楽しく学んでみよう!
風化・侵食・堆積作用など、「地形」がわかる!
待ちに待った実験大会の本選が始まる!
でも、ソル先生が消えてしまった?!
科学キャンプで渓谷に落ち、絶体絶命のピンチに襲われるウジュとホン。
2人の救助作戦が行われるが、その間に大会会場からソル先生が消えてしまう……。
心の支えだった先生抜きで本選最初の対決を戦わなければならない、あかつき小実験クラブ。
果たして無事に対決を終えることはできるのだろうか?
大地形と小地形ができる流れ、地表を変化させる風化・侵食・堆積作用など、「地形」についての様々な知識を楽しく学んでみよう!
波が起こる仕組みなど「海」がわかる!
ソル先生が突然姿を消し、危機に陥ったあかつき小実験クラブ。本選の対決で、今まで発表されたことのない実験に挑むが、進むべき道を見失ってしまう……。しかも誰かがこの大会を操っている!? 波が起こる仕組みなど「海」について楽しく学ぶ。
物理的変化、科学的変化、消化作用など、「変化」がわかる!
最高得点で本選に出場したワンスター小学校と未来小学校がついに激突する。基本に忠実な実験を行う未来小のジェウォンとは対照的に、華麗な実験で観客を魅了するワンスター小のエリック。実力伯仲の両校の実験対決に観客は沸く。一方、ソル先生を探すあかつき小のメンバーは、大会の陰にうごめく黒い影の存在に気づき…。
物理的変化、科学的変化、消化作用など、「変化」についてのさまざまな科学的知識を学ぼう!
地球の誕生や地層のでき方など、「地球の歴史」がわかる!
強敵未来小との対決で、ソル先生との思い出がつまった実験をさらに練り上げて成功させたあかつき小。しかし、予想外の大事故が発生して実験対決が無効に? 一方、ワンスター小のエリックは、ソル先生がいなくても前に進もうとするあかつき小の姿を見て心が乱される……。地球の誕生や地層のでき方など、地球の歴史についての科学知識が学べる。
月の満ち欠けや月食のしくみなど、「月」がわかる!
陰謀が渦巻く実験大会本戦は、ついに太陽小とワンスター小の対決が始まる。ソル先生を助けるために、いかさま勝負をもちかけられているワンスター小のエリックは、この大事な対決で本当にわざと負けてしまうのだろうか。一方、あかつき小のウォンソは、ウジュの策略で、ライバルのホンと「月」をテーマにした1対1の実験対決をすることに。月の満ち欠けや月食のしくみ、月の表面の特徴など、月に関するさまざまな科学知識が楽しく学べる。
エネルギーの変換、エネルギー保存の法則など、「エネルギー」がわかる!
ついにソル先生と再会できたウジュたちあかつき小学校実験クラブ。しかし、ソル先生を陥れた陰謀の証拠が見つからず、このままでは先生を助けることができない?そして、全国実験大会本戦では、あかつき小は、ついにエリックのいる強敵・ワンスター小との対決に挑む。はたしてウジュたちは、この対決に勝つことができるのだろうか。マンガを読みながら楽しくエネルギーに関する科学知識を学ぶことができる。
滑車やてこ、斜面など、「仕事と道具」がわかる!
全国実験大会もいよいよ大詰め。ウジュたちのあかつき小実験クラブは、優勝候補の未来小と対決する。誰もがここまで負けなしの未来小の勝利を疑わないが、果たしてあかつき小はこの強敵に勝てるのだろうか?そして、大会上位2チームに入り、国際実験オリンピックに出場することができるだろうか?今回は、滑車やてこ、斜面など、少ない力で大きなものを動かすことができる仕組みを通して、「仕事と道具」に関する科学知識を学ぶ。
世界の強豪と対戦!国際実験オリンピック編
国内の頂点を極めた暁小実験クラブは、次なる舞台である「国際実験オリンピック」に進みます。
世界の強豪たちとどのような対決をしていくのか、こちらもお見逃しなく!
受精や細胞の増殖など、生命の「誕生と成長」がわかる!
いよいよ国際実験オリンピックがせまる。ウォンソの幼なじみセナの実験クラブは、ドイツ大会で優勝しドイツ代表になったが、メンバーの心がばらばらで・・・・・・?セナは「ニワトリのふ化の実験」でメンバーを一致団結させようとする。動物や植物の受精や細胞の増殖など、生命の誕生や成長にかんする科学知識を、マンガで楽しく学ぶことができる。
「昼と夜」や「四季の変化」など、地球の運動が起こす現象がわかる!
国際実験オリンピックの組み合わせが決まった! 世界各国から集まった強敵を相手に、ウジュたちのあかつき小実験クラブはどのように挑む? いよいよ本格的な実験対決が始まる前の日、どのチームも対決への緊張感からか、どこかピリピしていて・・・・・・。「昼と夜」や「四季の変化」が起きるしくみなど、地球の運動が起こすさまざまな現象を楽しく学ぶ。
昆虫の構造やクモと昆虫との違いなど、「昆虫とクモ」がわかる!
いっそうハイレベルな実験が繰り広げられる国際実験オリンピック!韓国代表のあかつき小は、初戦でマダガスカル代表の実験チームと対戦することになった。何も知らずに第1対決の「理論対決」に参加したウジュは、自信だけは十分。でも、気持ちとは裏腹に答えは出てこず、次第に焦り始める。それでも何とか理論対決が終わり、次はやっと実験で対決!このオリンピックに過去2回出場している強敵・マダガスカルチームを前に、あかつき小は勝負の秘策を講じるのだが……。 チョウやハチ、トンボなど昆虫の構造や翅の特徴をはじめ、クモが作り出す糸の秘密、クモと昆虫との違いなど、昆虫とクモに関する様々な科学知識を楽しく学べる一冊。
アルキメデスの原理や密度など、「体積と浮力」がわかる!
白熱する国際実験オリンピック! 次戦のテーマは「浮力」。ジェウォンが率いる韓国Aチームは、優勝候補のアメリカAチームと実力拮抗の対決を繰り広げる。ジェウォンの過去を知ったウジュは、熱い声援を送って盛り立てる。一方、会場の外では中国チームが試みていた浮力の実験をラニが手伝って成功させるが、思いもよらない危険な目に遭ってしまい・・・・・・。
アルキメデスの原理、体積と浮力の関係や密度など、科学原理に楽しく触れながら学ぶ。
燃焼と消火の条件、消火器の仕組みなど「燃焼と消化」がわかる!
大会を脅かす謎のメモが出回り始めた。勝敗を予言するメモに、会場は騒然。対決を前に、メモを見てしまったセナは、動揺してミスをしてしまう。あかつき小実験クラブの面々は犯人捜査にのり出すが・・・・・・。燃焼と消火の条件、消火器の仕組みなど科学知識を楽しく学べる。
『実験対決シリーズ』は、1作ずつ読んでも楽しめます
手に汗握る対決の連続で、思わず夢中になってしまう「実験対決シリーズ」。
今回は全体のストーリーの流れを紹介しましたが、1作ずつ独立した物語になっているので、関心のあるテーマの作品だけ読んでももちろんお楽しみいただけます。
大人も、「これ、学生時代に習った!」と思い出しながら楽しく読めることでしょう。
ぜひ、親子でお楽しみください。
編集協力:洪愛舜(編集者・ライター)
この記事が気に入ったらいいね!しよう ※最近の情報をお届けします |