絵本ナビスタイル トップ  >  絵本・本・よみきかせ   >   ラムネいろいろ!五感で楽しむ絵本制作プロジェクト   >   【投票結果発表&途中経過レポート!】子どもの五感を刺激する「ラムネ絵本」みんなで制作進行中
ラムネいろいろ!五感で楽しむ絵本制作プロジェクト

【投票結果発表&途中経過レポート!】子どもの五感を刺激する「ラムネ絵本」みんなで制作進行中

プロジェクト開始から約半年、「ラムネ絵本」の今

発売から40年以上のロングセラー「ラムネいろいろ」が、2021年9月にリニューアル!これを節目としてラムネと一緒に販売される絵本を作るプロジェクトが、同4月からスタートしています。

 

その名も『ラムネいろいろ!五感で楽しむ絵本制作プロジェクト』

 

絵本ナビでは、5月にプロジェクト参加者を一般公募したり、7月に絵本の内容について投票を実施したりと、たくさんの方にご参加いただきながら、絵本完成に向けて鋭意制作進行中!

 

子どもの五感の扉をひらくような絵本を作るため、これまでのアンケートや投票で寄せられたご意見を受けて、制作メンバーによる編集会議が続いています。

 

今回は、そのプロジェクトの最新情報をお届け!
ラムネ絵本は今、どこまでカタチになっているの!? さっそくチェック!

 

これまでの活動おさらい

★絵本完成までの流れ>>
★プロジェクトの経緯や制作メンバーのご紹介 >>

 

投票結果発表!みんなの意見を取り入れて、絵本完成へ一歩ずつ進んでいます!

2021年7月に実施した投票は、絵本のストーリーやイラストの描き方など、とても重要な判断をする内容について聞きました。

 

例えば、ラムネ絵本のメインキャラクターとなる「たいこマン」が両手に持っているアイテムの名前を投票で決定!

出会った子どもたちが、たいこマンを「トン!」とたたくと、不思議なことが次々と起こります。
いわば、この「たいこマン」をたたくアイテムは、ラムネ絵本のキーアイテム。

 

せっかくならば、絵本を読んでくれる子どもたちが親しみやすい名前をつけたい、との想いで投票を実施しました。

あらかじめ制作チームで検討したいくつかの候補から、気に入ったものすべてに票を投じてもらい、結果を見ることに。その結果は、以下となりました。

 

ということで、「たいこマンをたたくアイテム」は、

「いろトン」に決定しました!!

投票理由の一部をご紹介!

 

  • 【いろトン】「シンプルなのが一番いいし、可愛いです(*^^*)」(K.Nさん)
  • 【いろいろトン】「リズムがあり声に出して言いやすく、子どもも真似しやすい。ラムネいろいろとリンクするから」(A.Tさん)
  • 【いろットン】「短いネーミングのうほうが小さい子ども呼べる。小さな「つ」が跳ねるような音で楽しめそう」(T.Nさん)、ほか多数

 

ほかにも、「ラムネいろいろ」の5つのフルーツ味(または普段食べている果物)のうち、好きなものはどれ?という投票の結果は、絵本にフルーツが登場する順番や、どんな描き方をするかを決める際の貴重なご意見となりました!

 

\結果発表/

人気のフルーツ味ランキング

投票理由の一部をご紹介!

  • 【イチゴ】「果物としても大好きだし、とにかく可愛い!赤くて、コロンとしたフォルムは、見ていて元気になります」(O.Hさん)
  • 【ブドウ】「ブドウは色も数種類あるし、たくさんの粒で描かれる果物で得したような気分。ぶらぶら揺れる見た目も可愛い。食感や重さなど、色んな意味で『不思議』を感じる」(T.Hさん)、「丸の集合体が力強そうに感じる」(K.Aさん)
  • 【レモン】「すっきりしていてクール」(M.Kさん)「シュワっとくる酸味が好き」(K.Nさん)など、ほか多数

 

こんなコメントも…

  • 娘が2歳くらいの時、病院で泣いていたら、通りすがりのおばちゃんが、ラムネを2つくれました。受験の時はラムネの糖分に効果があると娘に持たせました。いつも親子のそばに、『ラムネ』がいてくれたような気がします。(S.Nさん)
  • スイーツの絵本にはチョコレート、ケーキなどがメインとして登場しがちだが、それらはごく小さい子どもが食べるにはまだ早すぎる。色々経験させてあげたい半面、強烈な甘さを知ってしまうのではと、絵本を選ぶ際にもやもやすることも。ラムネは低月齢から与えられるし、もっとスポットライトがあたるといいと思っていたので嬉しい。(I.Yさん)
  • 五感で楽しむというコンセプトが素敵だと思いました。何気ない毎日のおやつ時間が、特別な思い出になりそうです。(M.Mさん)

共感するものから、なるほど!と思うものまで、絵本の内容を左右するいろんなお声が集まりました。みなさん、投票への参加、また貴重なご意見ありがとうございました!

みんなの意見で、絵本がどんどんカタチになっていく…

投票結果を受けて、味の登場は票の多かった順に決定。その描き方にも声を反映しました。

そして、たいこマンが持っているアイテム名は投票結果通り「いろトン」に。絵本のあちこちに「いろトン」に関係したフレーズが登場予定です。

絵本の要となる、絵本タイトルについても、制作メンバー間で話し合い。内容とマッチして、かつ読みたい!と思わせるものって難しい!?

作画担当の浦中こうちさんの手によって「たいこマン」に色がつきました!

これはどんなシーンでしょうか?実際に絵本で探してみてくださいね。

白黒だった下書きがカラーになり、絵本に命が宿ります【第4回目編集会議の様子】

第4回の編集会議では、作画担当の浦中さんから原画が初披露されたり、絵本専門士のふわはねさんが実際に朗読して読み聞かせのイメージをふくらませたりと、絵本に命が吹き込まれていくようなワクワクする内容に!絵本完成に向けて、詳細が議論されました。

浦中さんから原画がお披露目されました。これまで白黒だった絵本の世界が、アクリル絵の具で色付けされ、グッと奥行きが生まれます。

ふわはねさんによる朗読で、読み聞かせた時にどんな印象を受けるか試してみました。実際に声に出して読んでみると、新たな気づきもたくさん。朗読後は、制作メンバーから改善すべき点がいろいろと挙げられ議論が白熱しました。

文字の書体は、3パターンからチョイス。書体が違うだけで、絵本の雰囲気も変わるんです。

制作メンバーの意見は、なんと真っ二つに!読みやすさ、メリハリ、楽しさ等、いろいろな角度から考慮して選びました。

いよいよ最後!第5回目の編集会議

制作メンバーが顔を揃えての編集会議。いよいよこの第5回目が最終回です。これまで絵はほぼモノクロの状態で内容のブラッシュアップを重ねてきましたが、浦中さんによりすべての原画が描き起こされ、おはなし本文と正式にレイアウトされたものがお披露目されました!全ページに原画が入ったものを見るのは制作メンバーもこれが初めて。内容もほぼ最終形、印刷される直前のものになります。

ふわはねさんに朗読いただき、前回会議で課題として残った点が解消されたか確認。それでもいろんな意見が出て議論をします。

全ページを通しての世界感や、「ラムネいろいろ」と合わせたときをイメージし、タイトルの色はどっちがいいか並べてみんなで確認します。これも意見がわかれるところ……。

会議の最後、みんなで制作活動の振り返りです。「こんなにラムネと密だったことはなかった!」「自分が絵本制作に携われるなんて…」など、約半年に及ぶ活動について、それぞれの思いがあふれて涙がにじむ場面も…。笑顔あり、涙あり、達成感を感じながら終了を迎えた会議でした。

 

この後、原画とデザインのデータが印刷所に送られ、工程は印刷へと進みます。

直接制作に携わっていただいたメンバーはもちろん、アンケートや投票で参加くださった方々、見守ってくださった方々、みなさんのおかげで”ラムネと絵本で子どもの五感を育む”という、前例のない取り組みが形になろうとしています。完成の報告をぜひ期待してお待ちください!

どんな形で手元に届く!?パッケージについても試行錯誤中

手に取った時にワクワクするパッケージって?
絵本も「ラムネいろいろ」も、両方が一度に目に入るためには?

など、実際にみなさんのお手元に届いた時にどんな形であるべきか、パッケージについても何案も出し合い、ダミーを作成して、試行錯誤をしているところです。

発売日が2022年2月中旬になりました


当初、2021年11月ネット通販での販売を目指していましたが、もっとたくさんの人々の手に取ってもらえるよう、スーパーマーケット等のリアル店舗などへも販路を広げることにしました。準備の期間がどうしても必要なため、皆様にご購入いただけるのはまだ先となりますが、どうか楽しみにお待ちいただけたらと思います。

 

「ラムネいろいろ」9月にリニューアルしました!

食べる楽しさと遊べるトキメキがいっぱいの新しい「ラムネいろいろ」。りんご味が仲間入りし6つの味に。知育につながる新パッケージで子どもの五感を刺激します。

カリコリした食感の乾式ラムネ(リンゴ味)と、ジュワ~ッと溶ける湿式ラムネ(他5つの味)の2タイプ。今回から薄くなったので、さらにくちどけがよくなり、2歳から安心して食べられます。

新しいパッケージは3種類!
選んで遊べるワクワクが、ここから始まります。

 

●もじあそび(左)
ラムネいろいろの味6種類と、その他2種類のフルーツの名前で完成させるクロスワードです。全部わかるかな?

 

●めいろ(中)
大人もついついやってしまうめいろ。ゴールに向かう途中にフルーツがあるので、探しながら進んでみよう!

 

●あみだくじ(右)
数字や動物の名前当てクイズに使ってもよし、どの味のラムネを食べるか迷ったときに使ってもよし。自由に遊んでね♪

 

◆メロン/ブドウ/オレンジ/イチゴ/レモン/リンゴ 6つのフルーツ味
◆ぶどう糖80%
◆7大アレルゲン原材料不使用(卵/乳成分/小麦/そば/落花生/えび/かに)

 

製造のヒミツや「五感」「非認知能力」について

有識者の解説など、コンテンツが充実

 

ラムネのフィルムを使った遊びや

育児に役立つ豆知識を紹介

掲載されている情報は公開当時のものです。
絵本ナビ編集部
この記事の関連キーワード
Don`t copy text!