子どもと作る梅干しで夏バテ予防!食べやすいアレンジで、暑い夏を乗り切ろう!
6月になると、スーパーなどに梅の爽やかな香りが漂いますね。
梅には、カリウム・カルシウムなどのミネラルが含まれています。
梅干しは、汗で失った塩分や、ミネラル・クエン酸などの補給ができるので、夏バテ予防にぴったり!梅と塩だけで作る「白干し」は、比較的かんたんなので、親子でチャレンジしてみませんか。
小学生なら、作る過程を記録して、夏休みの自由研究に活用できますよ。
仕込み作業は約10分!かんたん梅干し
材料
- 梅 ・・・ 1kg(少し黄色いもの)
- 塩・・・ 180g(ミネラル豊富な天日塩がオススメ)
梅干しの作り方
- 梅を水で洗う。
- ヘタをようじで取る。
- 袋に梅と塩を入れ、よく振ってなじませる。
- 空気を抜いて密封し、1ヶ月ほど置いておく。日がたつにつれ、少しずつ「梅酢」が出てくるので、ときどき混ぜてなじませる。
- 晴天が続く日に、ザルなどの上で干す。表面が乾いたら、裏返す。
真夏なら、1~2日で完成!
お手伝いPoint
- 梅を洗おう!
梅に傷がつかないように、やさしく洗ってくださいね。 - ようじでヘタとりをしよう!
ヘタの端にようじの先を差し込むと、ポロッととれます。
とがった先端でけがをしないよう、持ち方など声をかけてあげてくださいね。 - 梅をザルに並べよう!
隣の梅とくっつかないように、並べてみてください。
表面が乾いたら裏返そう!と事前に伝えておくと、まめに確認してくれますよ。
この作り方は塩分濃度が高いので、常温で保存できます。
その分、塩分のとりすぎを防ぐため、以下のことに気をつけてください。
- 1日に1/4~1/2個くらいまでにする(年齢が低いほど、少なめに)
- 汗をあまりかかない日や、たくさん食べた翌日は控えめにする
市販の減塩梅干しは、塩分控えめでも糖類や化学調味料、人工甘味料などが含まれますので、こちらも食べ過ぎないように注意してください。
梅干しはこんな食べ方も!「梅ディップ」
梅干しは、マヨネーズやとろけるチーズ・クリームチーズなどと合わせるとまろやかになり、食べやすくなります。
目安は、「マヨネーズ・チーズ大さじ2に対して、梅干し1個」です。
わが家では、こんなメニューが人気です。
- 野菜スティックにそのまま
「梅ディップ」 - きゅうり、キャベツなどの
「梅マヨ和え」 - 肉や魚にぬって
「梅チーズ焼き」
親子で作った梅干しで、元気に楽しい夏を過ごしたいですね!
今回教えてくれたのは…
久留 裕美子(ひさどめ ゆみこ)さん
キッズ食育トレーナー/管理栄養士
埼玉県在住。4児の母として育児に奮闘中。
小学校の学校給食や食育に13年間携わる中で、幼い頃からの食習慣をととのえることが重要だと感じる。
同時に、働きながら家族の食事を作ることの大変さを、身をもって痛感。
現在は乳幼児の保護者に、食の大切さとともに、ポイントは押さえつつ上手に手を抜くコツなどをお伝えするために活動中。
子どものための食育スクール「青空キッチン」生徒さん募集中です!
青空キッチンとは?
料理(調理)と教育の融合。
「さまざまな食材・料理に触れる」「素材から調理する」「自分でやってみる」「お友達と協力する」「新しい知識や発見」料理を通じて、五感を育てます。
考える力表現力、社会性をはぐくみ、子ども達の潜在能力を引き出すお手伝いをします。
「青空キッチン」のカリキュラムは料理をイベント的に体験するのではなく、日常の一コマとして、また、体作りや将来作りのすべての土台を築くための多面的な取り組みをしています。
全国に拡大中!詳しくはHPをご覧ください。
http://aozora-kitchen.com/school/
一般社団法人 日本キッズ食育協会とは?
「本物の食は子ども達の未来を輝かせます」というスローガンの元、食に一番興味がある3歳から9歳の頃から食の大切さを感覚的に学べるのがキッズ食育です。
キッズ食育トレーナーに興味がある方は無料メルマガにご登録ください。登録はバナーをクリックするか、下記URLで簡単にできます!
この記事が気に入ったらいいね!しよう ※最近の情報をお届けします |