絵本ナビスタイル トップ  >  絵本・本・よみきかせ   >   絵本ナビニュース2019   >   『本当の「頭のよさ」って何だろう?』頭のよさを磨いていく方法とは?子どもも大人も考えたい本
絵本ナビニュース2019

『本当の「頭のよさ」って何だろう?』頭のよさを磨いていく方法とは?子どもも大人も考えたい本

よく、「あの人は頭がいい」とか「自分は頭がよくないから」と言う事ってありますよね?
その根拠はなんでしょうか?学校の授業さえきちんと受けていれば、「頭のよさ」は手に入るのでしょうか?
いえ、それだけでは、いじめや不登校など、人生におとずれる多様な困難に打ち勝つ「タフな頭」を鍛えることはできません。


2019年6月5日に発売された本『本当の「頭のよさ」ってなんだろう?―勉強と人生に役立つ、一生使えるものの考え方』をご紹介します。小学生高学年~中学生・高校生向けの本ですが、子どもだけでなく大人の方にも読んで頂きたい本です。(小学校5年生から読める、ルビ付きです)

 

本書では、大学で教育学を教える齋藤 孝さんが、さまざまな身近なテーマから
一生使えるものの考え方を身につけて、頭のよさを磨いていく方法を伝授します。

『本当の「頭のよさ」って何だろう?』ーはじめに 

次にあげるテーマから、頭のよさを磨いていく方法が書かれています。

学校にはなんのために行くの?
受験にはどう臨んだらいいの?
本はどう読めばいいの?
周りの人とはどうつきあえばいい?

 

 

「頭がいい」というのは、脳の「状態」

齋藤 孝さんは本書の中で次のように述べています。

 

ー「頭がいい」というのは、脳の「状態」なのです。
頭のいい人、よくない人というように、分けられているわけじゃない。
みんな、頭のはたらきのいい状態と、そうでない状態がある。
その「はたらきのいい状態」を増やしていけば、だれもがどんどん頭がよくなります。
頭がいい状態なら、目の前の問題を解くのはたやすいことです(勉強でも人生でも)。
頭のよさは、生きていく力、現実を変えていく力なのです。
それでは、「頭のいい」状態を増やしていくには、どうしたらいいのでしょうか?ー

気になる方は本書で確認してくださいね。

【目次抜粋】
第1章 本当の「頭のよさ」ってなんだろう?
第2章 勉強するのはなんのため?
第3章 学校に行く意味ってなに?
第4章 受験にはどんな戦術で立ち向かうか?
第5章 本とどうつきあうか?
第6章 「好きなこと」への没頭体験、ありますか?
第7章 思春期は不機嫌でいてもいいと思ってる?
第8章 生きていくってどういうこと

★各章末には、 羽賀 翔一氏(『君たちはどう生きるか』)による、思わずくすっと笑える1ページ漫画を収録しています

本当の「頭のよさ」って何だろう?

本当の「頭のよさ」ってなんだろう?

★装丁画・漫画:羽賀翔一(『君たちはどう生きるか』)

掲載されている情報は公開当時のものです。
絵本ナビ編集部
Don`t copy text!