【パパも絵本を楽しもう!】読み聞かせの達人パパが選ぶ8月の絵本
「子どもに読んであげる絵本を、パパが選ぶのってすごく楽しい。パパ自身がもっと絵本を楽しんだら、いろんなことを子どもと分かち合えるし、自分にも返ってくる。ママとパパ、複数の目線で選ぶと、子どもの本棚はすごく豊かになるんです。」 そう語るのは、イベントなどでの読み聞かせ活動歴10年以上、ロングセラー絵本の知識はもちろん新刊情報もいち早くキャッチしている読み聞かせの大ベテラン、奥平パパ。2児のパパでもあります。
たとえば、好きな詩を共有するように、パパも絵本を通して子どもたちに思いを伝えられたらいいですよね。
気負わず楽しく、パパ目線で絵本選び。奥平パパから子育て中のパパたちに向けて、絵本を選ぶコツと季節のおすすめ絵本を紹介します!
パパが選ぶ、8月に読みたい絵本
9月20日まで東京・世田谷文学館で開催されている「
展覧会、
安西水丸さんの名作絵本
走る汽車にのせてもらうのは、コップとスプーン、哺乳ビン、りんごとバナナ。それからねずみやねこまでのりこみます。どれもあかちゃんになじみのものばかりです。
安西水丸さんの絵本「がたんごとんがたんごとん」には、
『がたんごとんがたんごとん』にはその続編というべき『
『がたんごとんがたんごとん』
『がたんごとんがたんごとん』続編
トミーのユニークな夏休み
夏休み、お父さんの仕事が忙しくて どこへも旅行に行けない少年トミーは、近所の人たちの鉢植えを預かって世話をするアルバイトを思いつきます。
預かった鉢植えの植物たちは トミーの上手なお世話のおかげで、ぐんぐん成長し、家の中はまるでジャングルのよう。ある日、植物が育ちすぎて家を壊してしまう夢を見たトミーは、図書館から本を借り、剪定の仕方を学びます。
夏休みが終わる頃、より活き活きと素敵になった鉢植えを手にした人びとの笑顔がご近所にあふれました。そして夏休みが終わる頃、お父さんからトミーにあるうれしいことが伝えられます。トミーのやることにしかめ面だったお父さんの表情が、夏休みの最後にはどう変化しているのか・・・にも注目です。
『どろんこハリー』のジーン・ジオン、マーガレット・ブロイ・
僕が今森光彦さんと「里山」という言葉を知ったのは、
海辺で砂のお城を作ったら……?
海辺で砂のお城を作ったら、世界中から王様やお妃様がやってきた。パーティーを開いたまではよかったけれど、料理もベッドも砂だらけだと、みんなが怒って…。ページをめくるたびに広がる奇想天外な空想の世界を楽しむ絵本。
今年の新刊から、絵がとても素敵な絵本をご紹介。この「
まだまだたくさん! 奥平パパセレクト、パパが読みたい8月のおすすめ絵本
『うみざざざ』このシリーズはとにかく傑作。夏ならこの本!
『今森光彦フィールドノート 里山』 夏の風景を写真で楽しめます!
『どろんこハリー』こちらも傑作!ハリーがとてもかわいい。
|
この記事が気に入ったらいいね!しよう ※最近の情報をお届けします |
絵本・本・よみきかせ 



グッズ・ギフト