絵本ナビスタイル トップ  >  絵本・本・よみきかせ   >   未来の今日の一冊 ~今週はどんな1週間?~   >   【今週の今日の一冊】夏は図鑑の季節! 2023年注目の図鑑をチェックしよう♪
未来の今日の一冊 ~今週はどんな1週間?~

【今週の今日の一冊】夏は図鑑の季節! 2023年注目の図鑑をチェックしよう♪

夏休みを前に、2023年の今年話題の図鑑をチェックしてみませんか。パワーアップした人気の図鑑の新版含め、6月、7月に発売されたばかりの図鑑ラインナップを交えた、最新情報をお届けします。
夏の大きな学びに、お出かけのお供に、そして夏休みの自由研究など宿題対策にも! 親子でワクワク眺めながら、お役立てください。

2023年7月10日から7月16日までの絵本「今日の一冊」をご紹介

7月10日 人間のこと、自分のことを知ることができる1冊!

月曜日は『小学館の図鑑NEO [新版]人間DVDつき』(2023年6月発売)

小学館の図鑑NEO [新版]人間DVDつき

最も身近な「体」のことが、よくわかる図鑑

小学館の図鑑NEOシリーズのロングセラー「人間」が新版になって登場!体のしくみからウイルスの最新情報までをわかりやすく解説。

「おならは、なぜにおうの?」「おやしらずって、何?」「なぜ熱が出るの?」など、体や病気への素朴な疑問に答える「子どものしつもん100大集合」を14ページにわたって大特集。答えを知ることで、自分の体への理解が自然と進みます。

表紙カバーの裏は「動画でめぐる ヒトのからだの旅ポスター」になっていて、NEO史上初のQR動画をスマホやタブレットから合計20本、手軽に視聴することができます。
脳、血液、DNAなど、テーマごとの解説動画を視聴することで、体の中でおきていることへの理解が深まります。

ドラえもんが登場するDVDもついています。
6番組でたっぷり70分のDVDでは「赤ちゃんのふしぎ」や「お医者さんのお仕事体験」のほか、自分でも試せる「体のふしぎテスト」や「視覚のふしぎ」で体への興味が増します。
体に関する楽しいクイズもあります。

紙面とQR動画、DVDがついたこの1冊で、ヒトの体がよくわかります。

今年、同じ小学館の図鑑NEO(ネオ)から、こちらの図鑑も大きな話題に!

『小学館の図鑑NEOアート 図解 はじめての絵画』

小学館の図鑑NEOアート 図解 はじめての絵画

NEOから生まれた、絵の見方が分かる図鑑

「小学館の図鑑NEO」から新シリーズ「小学館の図鑑NEOアート」が登場!
絵画にはじめて触れる子どもたちに向けて、絵の見方をわかりやすく、楽しくひもときます。

【世界の名画約360点掲載】
子どものうちに見ておきたい、日本と世界の名画約360点を掲載。世界トップ水準の印刷技術で、名画がもたらす感動を伝えます。

【子どもが興味をもつテーマで鑑賞】
見開きごとに、動物、モンスター、クイズ形式など、子どもの興味をひくテーマで名画を紹介。時代や作者にとらわれない、自由で楽しい絵画の見方を学べます。

【鑑賞ポイントがひと目でわかる】
注目すべき部分を拡大したり、イラストで図解したり。解説を読まなくても、鑑賞のポイントがひと目でわかります。

【絵を見るのが楽しくなる全5章立て】
第1章「「何が描かれているか」、第2章「どのように表現されているか」では、絵に何が、どのように描かれているのか探ります。第3章「絵画をもっとよく知ろう」では、絵を描くとき、見るときの約束事をわかりやすく伝えます。さらに第4章「素材と技法」では画材や技法について、第5章「美術館に行こう」では美術館の役割を紹介します。

7月11日 情報も動画もパワーアップして登場の『魚』新版!

火曜日は『学研の図鑑LIVE 魚 新版』(2023年6月発売)

学研の図鑑LIVE 魚 新版

シリーズ累計230万部!「学研の図鑑LIVE 魚 DVDつき」がパワーアップした新版として発売します。
美しい標本写真と分かりやすいレイアウトで色や形といった種ごとの特徴が比べやすくなりました。
日本から世界まで、様々な環境に生息する魚たちを約1600種掲載!魚の多様性がよくわかります。
総監修の本村浩之先生をはじめ総勢30名以上の研究者たちが集結! 最新・正確な情報で小学校高学年まで使えます。
3大特典の1つ、完全オリジナルのDVDは魚のスゴ技紹介や水族館の裏側紹介など、年齢問わずお楽しみ頂ける内容です。
新しくなった「学研の図鑑LIVE 魚新版」で、魚が好きになったら海や水族館へ出かけてみましょう!

【本誌 進化した10のポイント】
■美しい標本写真と分かりやすいレイアウトで、色や形といった種ごとの特徴が比べやすくなりました。
■日本から世界まで、様々な環境に生息し、様々な姿形をした魚たちを掲載!魚の多様性がよくわかります。
■解説は見た目の特徴から生態まで詳しく!コラムも充実で、親子で読むと魚の理解がさらに深まります。
■収録種数は約1,600種で類書中NO.1!他社未掲載種は300以上で調べたいと思った魚がきっと見つかります。
■総監修の本村浩之先生をはじめ総勢30名以上の研究者が集結! 最新・正確な情報で小学校高学年まで使えます。
■アクティビティ特集は6テーマ14ページ!釣り方、アクアリウムの楽しみ方、魚のさばき方など、魚とふれあいたくなる情報満載。
□軽くなった紙と本誌の角を丸くカットする加工で、小さなお子さまでも安全にお使い頂けます。
□あらゆる人に見やすく読みやすいユニバーサルデザインフォントを採用しています。
★おうちのどこでも貼れる!B3サイズの魚の漢字ポスターがもれなくついてきます。
★3DARが進化!人気のカクレクマノミやジンベエザメなどがリアルに動きます。

【動画 進化した5のポイント】
●飛ぶ!歩く!泳ぐだけじゃない魚の驚きのスゴ技や、人気のチンアナゴなどの可愛い仕草まで、映像だから伝わる魅力が満載です。
●沖縄美ら海水族館、新江ノ島水族館、沼津港深海水族館の裏側に潜入!ジンベエザメのエサやりなど、ここでしか見られない映像がたっぷり。
●3万kmを旅するサケの壮絶な一生を紹介。身近な魚、サケの知られざるドラマに迫ります。
●学習図鑑史上初!DVDに加えて、スマホやタブレット等でも視聴可能で、いつでもどこでも動画が楽しめます。
●数多くの子ども向け人気番組を手掛ける映像制作会社DIRECTIONS制作の完全オリジナルの動画です。

合わせてチェックしたい新版『星と星座 新版』『鉄道 新版』(2023年6月発売)

7月12日 今森さん撮り下ろしの美しい実物大写真が518点も!

水曜日は『日本の昆虫』(2023年6月発売)

日本の昆虫

今森さん撮り下ろしの宝石のような美しい写真と、「トンボ界の大横綱」「樹上のジャガー」など、里山の昆虫たちをユニークな視点で捉えた文で紹介。体験を交え、昆虫が住む環境がわかる。実物大写真は518点とシリーズ最多。

前半は、エッセイと大きな写真で約70種を紹介。昆虫たちの勇ましさ、美しさを、もっとも特徴の際立つ角度から撮影し、一同に並べて紹介。すべて撮り下ろし。まさに宝石のような美しい標本を撮影。
後半は、実物大でできる限り多くの種を掲載。巻末に索引と分布。学名や実物大、分布なども載せ、図鑑的価値も高い一冊です。
今森さんは何十年にも渡って、子どもたちと昆虫教室や観察会を自ら行い、子どもたちの目線で、その環境と共に身近な昆虫を見続けてきました。今回はその結実と言えます。

7月13日 生命の輪を探索しながら、物語のように読み解く一冊

木曜日は『自然の一生図鑑 あらゆるものの“ライフサイクル”を知って地球環境を学ぶ』(2021年10月の発売以来、売れています!)

自然の一生図鑑 あらゆるものの“ライフサイクル”を知って地球環境を学ぶ

私たちの周りにあるライフサイクルを物語のように読み解けば
地球環境がいかにバランスが取れた仕組みかわかる!

美しく詳細なイラストで、植物、動物、星、惑星、川、火山、さらには人間の一生をたどる!
すべてには始まりと終わりがあること、そしてその間に何が起こるのか、物語のように読み解こう。
生命の輪を探索しながら、すべてがなんと複雑にリンクされているかを発見できる名著です。

■目次
自然界のさまざまな「一生」を知ろう

●宇宙
宇宙/恒星/太陽系/月/彗星

●地球
大陸/岩石/化石/山/火山/水/竜巻/川/氷山/炭素/地球の生命の歴史/アメーバ 
 
●植物と菌類
胞子から種子へ/キノコ/ジャイアント・セコイア/ココヤシ/ラン/タンポポ/ナラ/ハエトリグサ/ラフレシア

●動物
タコ/サンゴ/ミミズ/クモ/アリ/チョウ/トンボ/カマキリ/水の生き物/サメ/サケ/タツノオトシゴ/カエル/恐竜の歴史/恐竜/翼竜/ウミガメ/ヘビ/トカゲ/ペンギン/アホウドリ/ツバメ/ニワシドリ/イルカ/カンガルー/世界はつながっている/シマウマ/ホッキョクグマ/ハダカデバネズミ/コウモリ/オランウータン/人間の歴史/人間/人間が地球の生き物にあたえる影響

用語集
さくいん

http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=171607
http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=171607

みんなの声より

「自然の一生」ってなんだろう? と思って、まずは図書館で手に取りました。タンポポやチョウ、タツノオトシゴなどの生物が、どんな風に生まれ育つのかが、大きくてわかりやすいイラストで描かれているので、成長のしかたがよくわかります。
100ページを超える厚さでしたが、1つの項目について見開き2ページで簡潔に説明されているので、とても読みやすい! 最初から読む必要はなくて、気になったときに気になったページを読むことができるので、これは家にあったらいいなと思ってそのあと購入しちゃいました。

それぞれのページに「ココも見て!」という見出しがあり、タンポポの場合は「ラン」や「ナラ」のページが紹介されています。植物には、タンポポのように種をつくるものばかりではなく、他の手段で増えるものもあることが関連してわかり、次々に関連ページを読み歩いてしまいます。

宇宙や地球は大きな流れをざっと追う感じで、メインは動物。もちろん人間のページもありました。特に「人間が地球の生き物に与える影響」のページは、子どもも大人も考えさせられてしまいますね。
(マチューさん 40代・その他の方)

7月14日 複雑な仕組みをイラストでシンプルに解説!

金曜日は『数と図形について知っておきたいすべてのこと』(2023年2月発売)

数と図形について知っておきたいすべてのこと

複雑な仕組みをアイデアたっぷりのイラストでシンプルに解説することで有名な世界的ベストセラー作家・イラストレーター、デビッド・マコーレイによる算数図鑑です。
日常生活でも一生つきまとう算数の基礎知識を、お金の計算や時間の計り方、地図の見方、建物の建て方、乗り物の動き方、表の作り方など60以上のトピックに分け、それぞれマンモスとトガリネズミによる一コマストーリーで解説していきます。
足し算、掛け算、約数、分数、比率、面積、体積、角度、数列、速さ、質量、確率…、言葉や数式だけではなかなか納得できなかった算数の基本概念が、子どもも大人も目からウロコが落ちるようにわかります。

http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=183150
http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=183150

7月15日 1冊で相撲が丸わかり!

土曜日は『すもうのずかん』

すもうのずかん

 

迫力満点待ったなし!だけど、どこかまるっとかわいらしい。
日本の国技「相撲」の基本が子どもでもわかる、はじめての相撲ずかん!

●「そうだったのか!」大人も知らない相撲の知識も多数!
本場所の1日、まわしの締め方、格付についてなど、相撲を知っている大人から相撲を知らないお子さんまで、相撲を1から楽しめます。

●まるっとかわいいイラストとわかりやすい文章
ポップなイラストで、相撲に馴染みのないお子さんでも親しみやすい!
シンプルな文章で、難しい言葉もわかりやすく説明しています。

●1冊で相撲が丸わかり!
相撲のルールやマナーから、
行司・呼出・床山など大相撲を支える人たちの裏側まで、
日本の国技「相撲」について知ることができます。

●豪華監修&取材協力!
大相撲実況でお馴染み、藤井康生アナウンサー監修!
日本相撲協会の取材協力のもと、正しく、わかりやすい相撲の情報をたっぷり掲載!

★内容紹介★
・力士と比べてみよう
・相撲の基本(ルール、マナーなど)
・立ち合い、取り口、決まり手
・まわしの締め方
・力士の格付
・本場所の1日
・星取表、番付表
・力士の持ち物
・行司、呼出、床山
・相撲部屋を支える人
・力士になるには
ほか

http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=228614
http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=228614

同じ「学研のえほんずかん」シリーズより『パンダのずかん』も注目されています!

『パンダのずかん』ふわふわのやさしい絵で、200ものパンダを紹介する本格図鑑

パンダのずかん

ふわふわのやさしい絵で、1冊まるごと「パンダ」を楽しむえほんずかん。
絵本のような雰囲気で、図鑑のように学べます。

●ふわふわのかわいくてわかりやすいイラスト
リアルなイラストだから、写真ではわかりにくいところもよくわかります。
パンダの手には、竹をつかむのにぴったりな第6の指があります。イラストだからてのひらもじっくりみられます。
色鉛筆で描かれているので、ふわふわとした毛のあたたかみも感じられます。

●大ボリューム!この本に出てくるパンダは200!
赤ちゃんパンダ、ふたごパンダ、大人パンダ、日本の歴代パンダたち。
いろいろなしぐさのいろいろなパンダが大集合!
日本の動物園のパンダたちの見分け方もわかります。
かわいいだけでなく、パンダの生態やひみつもしっかり紹介しています。

●動物学者監修・リアルかわいい動物を追求した絵
監修は動物学者の今泉忠明先生、
イラストはリアルかわいい動物グッズを手がけるrokoさん。
パンダの生態をくわしく、そしてとびきりかわいく紹介する一冊です。

●歴代パンダをみて、家族のコミュニケーションを。
パンダがはじめて日本にきたのは、1972年10月、いまから50年前です。
この本では、歴代パンダを紹介しているので、おじいちゃんもおばあちゃんも、お父さんもお母さんも、子どもたちも、みんなを笑顔にしたパンダを家族で楽しめます

7月16日 夏休みの自由研究にもおすすめの実験がいっぱい!

日曜日は『かがくのふしぎ100 -みのまわりのなぜ?なに?を楽しもう!-』(2023年7月14日発売)

かがくのふしぎ100 -みのまわりのなぜ?なに?を楽しもう!-

理系脳を育てる!小学校低学年向け科学図鑑

◆小学校低学年から、好奇心をぐんぐん伸ばす科学図鑑
◆子どもの身近なふしぎを、豊富なイラストと写真で解説
◆お家ですぐにできる! 実験・観察をたくさん紹介

「どうして動物にはしっぽがあるのに、人間にはないの?」
「夏は暑くて、冬は寒いのはなぜ?」
「船はどうしてうくの? 飛行機はどうして飛べるの?」

大人でも分かりやすく説明するのが難しい、子どもの身近な疑問を、
豊富なイラストと写真でわかりやすく解説します。
お家ですぐできる、実験・観察もたくさん掲載。
科学のおもしろさを体感し、理科が好きになる一冊です。

子どもの「見たい」「知りたい!」「やってみたい!」
好奇心をぐんぐん伸ばし、自ら考える力が身につきます。

http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=218623
http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=218623

いかがでしたか?

ただいま絵本ナビでは、「夏にやりたいこと」を4つにまとめ、絵本や図鑑、グッズを通しての楽しみ方をご紹介!

海で遊ぶ? 山を楽しむ? それとも……?
夏にしか出来ないことを思いっきり体験&楽しむための準備のおすすめ特集ページ!ぜひのぞいてみてくださいね♪

https://www.ehonnavi.net/feat/summer/

秋山朋恵(絵本ナビ 副編集長)

掲載されている情報は公開当時のものです。
絵本ナビ編集部
この記事の関連キーワード
Don`t copy text!