絵本ナビスタイル トップ  >  絵本・本・よみきかせ   >   絵本クラブ便り   >   【絵本クラブ】vol.9 まとめて楽々!お子さんの本と一緒に自分の本も。
絵本クラブ便り

【絵本クラブ】vol.9 まとめて楽々!お子さんの本と一緒に自分の本も。

子育て・料理・健康など生活に関する本や話題の本を追加してみよう!

絵本クラブでは、厳選した絵本や児童書を毎月2~3冊お届けしていますが、配本作品の中に欲しい本が入っていなかったり、お持ちの絵本があったりした場合、配本の変更が出来ることは、以前も少しだけお話ししましたね。(参考:【絵本クラブ】絵本ナビ定期購読サービスが特別な理由3選!)

 

絵本クラブでは、コースに入りきらなかった絵本・児童書を代替作品としてご紹介していますが、それ以外にも、子育て・料理・健康など生活に関する本、親子で一緒に楽しめる本、話題の本など、いろいろな「おすすめの本」をご紹介しています。

毎月の配本への追加も簡単にできるので、お子さんの絵本、児童書と一緒に気になる本を頼んでみてはいかがですか?

 

今回は、そんな絵本クラブをご利用のユーザーに人気の「おすすめの本」をご紹介したいと思います。

日本独特の行事やならわしを四季とともに楽しむヒントがたくさん!

日本には四季とともに、たくさんの年中行事があります。雛祭りやお月見といったおなじみの行事の意味や楽しみ方から、旬の食材を使った季節の料理まで、かわいい挿絵付きで紹介しています。タイトルの通り、おうちで簡単に楽しむ方法が紹介されているので、ぜひお子さんと一緒に日本の行事を楽しんでください。

おうちで楽しむにほんの行事

日本独特の行事やならわしを、イラストでわかりやすく紹介。鏡開き、ひな祭り、お月見などよく知るものから、野点、ビーチコーミング、ユズ湯、さらには書き初めや旬の食材の使いかたまで、季節を楽しむヒント満載。

親子で埋める、世界に1冊しかない本「すき好きノート」

左から開くと子どものページ「すきノート」、反対側の右から開くと大人のページ「好きノート」。呼びかけに答える形で中にどんどん書き込んで完成する本です。ガイド役の谷川さんの優しい呼びかけやエッセイは、自然と自分の「すきなもの」について考えさせてくれますよ。

成長に合わせて、新しいすき好きノートを作ってみてもいいですね!

すき好きノート

左から開くと「すきノート」。右から開くと「好きノート」。
好きなものがいっぱい詰まった、世界に1冊しかない本「すき好きノート」。

それってどういうこと?

つまり、本の空いている箇所に好きなものや好きなことを字や絵でうめていくノートなんです。
ガイド役は谷川俊太郎さん。
子どものページ「すきノート」には、1から25まで子どもたちに呼びかける3行詩が入っています。
「いちばんすきな やさいはなにかな
 たくさんあっても ひとつだけ
 おしえて おしえて えにかいて」
文章でも絵でも写真でも、落書きでもOK!
谷川さんは言っています。
「かかないと、ほんがかわいそう。」

今度はくるっとひっくり返して大人のページ「好きノート」。
こちらには谷川さんが好きなものやことについて書かれたエッセイが25。
大人だって、この文章に触発されれば色んな言葉やイメージが思い浮かぶはず。
子どもに負けずと絵や文字を書き込んでみて。谷川さんとの合作になっちゃいますね。
谷川さん、大人にも呼びかけていますよ。
「あの、読んでいるだけでは ふつうの本とおなじになっちゃう」

表紙は安野光雅さんの素敵な装画。なまえを書く欄だってあります。
それから手に持ってみればすごく軽いのです!
紙の色は緊張しないように(?)薄いクリーム色。
こんな所にもこだわりが感じられますね。
書き込んだ後にどう使うのかも、もちろん自由。
子どもの宝物にする?それとも親が大事に持っている?
どちらにしろ、こういう生きている本って本当に素敵です。

子育ての不安を解消する魔法の言葉がいっぱい!

世界中で愛読されている子育て本のベストセラー。「子は親をうつす鏡」という言葉があるように、子供は親の言動、行動に大きく影響を受けて育ちます。どうしたら子どもをよい子に育てられるか、どうしたら強い子に育てられるか、どうしたら人を愛する子に育てられるか、子育ての後押しをしてくれる魔法の言葉がたくさん詰まっています。

子どもが育つ魔法の言葉
 

「けなされて育つと、子どもは、人をけなすようになる/とげとげした家庭で育つと、子どもは乱暴になる/「かわいそうな子だ」と言って育てると、子どもはみじめな気持ちになる/愛してあげれば、子どもは、人を愛することを学ぶ/誉めてあげれば、子どもは、明るい子に育つ/親が正直であれば、子どもは、正直であることの大切さを知る~(詩「子は親の鏡」より)。 世界10カ国で愛読される子育ての知恵「子は親の鏡」について書かれた書である。「子は親の鏡」は、米国では、実に多くのお父さん、お母さんに知られ、親しまれている。どうしたら子どもをよい子に育てられるか、どうしたら強い子に育てられるか、どうしたら人を愛する子に育てられるか、という永遠のテーマについて書かれているのだ。 そのためには親自身が子どもを守り、励まし、愛することだ、というのであるが、その方法に誰もが共感できる所が、国を超えて愛される所以であると思われる。

お弁当作りの苦手を解消!少しのルールとコツで楽しくに楽に続けられます。

一般的なレシピ本とは違い、レシピの紹介数は少なめ。その代わり、「毎日のおかずが決まらない」「忙しい朝、お弁当づくり自体が面倒…」といった悩みを解消して、がんばらなくてもおいしいお弁当を作りを続けられるコツを紹介しています。簡潔な文章と写真もわかりやすくておすすめです。

お弁当づくりの地頭がよくなる お弁当のセカイ

30年間つくり続けたからこそ分かる、毎朝ラクだけどおいしいお弁当のルール。
メディア出演で話題!
30年間お弁当をつくり続けるお弁当のスペシャリストが教える、
がんばらないから続けられるお弁当のセカイ。

「毎日のおかずが決まらない」「忙しい朝、お弁当づくり自体が面倒…」など、
お弁当をつくることに対して億劫と感じている、全国のお母さんの皆さん。
お弁当は、ほんの少しルール化してあげることで、がんばらなくても苦にならず続けられます!

お弁当は、毎日毎日何を詰めるか考えているから大変なんです。
それなら最初から、あなたの定番のおかずと味のローテーションさえ決めてあげれば、後はシステマティックに進むだけ。
ルールに従うだけで、つくる方もがんばらなくていい、食べる方も飽きずにおいしく食べられます!

・我が家のおかずローテーション
・ありそうでなかった! 色別おかずレシピ
・味付けバリエーション早見表
・これさえ作ればなんとかなる! 変身作り置き料理5選
・お弁当づくりは特別じゃない!  お弁当しごと1日タイムスケジュール 
その他、テレビ出演の際、問い合わせが殺到した名品おかずレシピも掲載!

-野上家のお弁当4原則-
1.肩の力を抜いて、「がんばらない」と決める
2.食べる人の「おいしい!」が唯一にして最大の優先事項
3.作り置きは最小限。大半はその日の朝に作る
4.お弁当選びの決め手は自分の優先順位の把握!

ここで紹介した以外にも、絵本のガイドブックや体調管理についての本、絵本作家のエッセイなど、幅広くご紹介していますので、意外なお気に入りがみつかるかも。

 

絵本クラブでは、お申し込みの翌月から配本がスタートします。

12月からの配本をご希望の場合は、11月30日までにお申し込みを!

掲載されている情報は公開当時のものです。
絵本ナビ編集部
Don`t copy text!