絵本ナビスタイル トップ  >  まなび   >   絵本ナビニュース2021   >   おうちでできるSTEAM教育『「なぜ?」「どうして?」がよくわかる わくわく科学実験図鑑』発売
絵本ナビニュース2021

おうちでできるSTEAM教育『「なぜ?」「どうして?」がよくわかる わくわく科学実験図鑑』発売

https://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=167939

ディスカヴァー・トゥエンティワンから2021年7月に『「なぜ?」「どうして?」がよくわかる わくわく科学実験図鑑』(クリスタル・チャタトン著、岩田佳代子訳)が刊行されました。

「なぜ?」「どうして?」がよくわかる わくわく科学実験図鑑

ジャズピアニスト×数学研究者×STEAM教育家 中島さち子先生、推薦!
楽しい! びっくり! をおうちで体験できる科学実験図鑑!

いまだんだんと重視されているSTEAM教育の5分野

Science-科学
Technology-技術
Engineering-工学
Art-芸術
Math-数学

これらのつながりを、身近な実験を通して、楽しく学習できる一冊です。


本書で紹介する100以上の実験は、どれもおうちにあるもので簡単にできます。
科学者になりきって、自分で実験してみましょう!

それぞれの実験には、
実験の前にどんな結果になるかを考えるための質問や、
実験の結果から「なぜ?」「どうして?」を考えるためのヒントがあります。

楽しんで実験をするなかで、これからのSTEAM教育で大切となる「仮説をたてる・検証する」習慣を自然と身につけることができます。


・小学校の自由研究
・親子でのおうち時間
に本書を活用して、楽しくSTEAM教育をはじめてみませんか?

STEAM教育とは

 

海外ではすでに注目されていて、日本でもこれから広まりそうな勢いの「STEAM教育」をご存じでしょうか。
「STEAM教育」とは、

Science-科学
Technology-技術
Engineering-工学
Math-数学


の4分野を統合的に学習する「STEM教育」に

Art-芸術

を加えた教育手法のことです。
5つの分野を横断した学びにより、現実社会の問題を見つけ出し、それを自分の仮説に基づいて創造的に解決する力を身につけることを目指します。
文部科学省は、高等教育の新学習指導要領とSTEAM教育のつながりに言及し、小中学校教育でもこれにつながる学習経験や資質・能力の積み重ねが必要であるとしています。2020年より小学校で必修化されたプログラミング学習の推進も、この一環の取り組みです。
今後、小中学校教育の現場でますますSTEAM教育の重要性が増し、各教育機関でも導入されていくことが予想されます。

    おうちでできるSTEAM教育

    ​本書は、全世界でシリーズ累計40万部以上のベストセラーとなったSTEAM教育の入門書の翻訳です。STEAM教育の5分野のそれぞれについて、身近な実験を通して、楽しく学習していきます。
    全ページオールカラーで100以上の実験を紹介しており、しかもどれもがおうちにあるもので簡単にできます。

    ​それぞれの実験には、実験の前にどんな結果になるかを考えさせるための質問や、実験の結果から「なぜ?」「どうして?」を考えさせるためのヒントがあります。
    とびきり楽しく実験をしながら、STEAM教育で大切となる「自分で課題を見つける力」と「自由な発想で問題を解決する力」を自然と身につけることができるように構成されています。

    日本のSTEAM教育の第一人者推薦!夏休みの自由研究にも!

    ​ジャズピアニストであり、数学研究者であり、STEAM教育家でもある中島さち子先生より、本書への推薦の言葉をいただきました。

    とーっても素敵なSTEAM本が翻訳されることになり,個人的にもワクワクしています.
    カラフルな写真,楽しそうな笑顔,たくさんの創造,何が起こるんだろう……というようなワクワクドキドキの空気感が本の中にあふれています.
    各々のアクティビティは,揺らいでいて,みんながどんどん自分なりに変えて独創的な結果にすることもできますし(危険はないように!),その奥にはふかーい大発見や世界のフシギが広がっていて,みんなの探究心・創造力を刺激してくれることと思います.ぜひ,ご家庭でも,学校でも,あるいは大人だけでも! おばあちゃんおじいちゃんも,面白そうかな?と思ったら試してみて,人生に彩りを添えてみてください.
    本書にある活動・実験の一番の目的は楽しむこと!です.また,必要な用具の多くは,とっても身近な日常品や安いものばかり.でも,それらをこう組み合わせると……わぁびっくり!という世界が待っているはず.そして,もっともっと試したり考えたり深堀りしてみたくなるはず.
    本書には,「観察してみましょう」や「もっとちょうせん!」,「なぜ?どうして?」のコーナーもあります.本当かな!? なぜだろう? こういうことかな!?といろいろと考えながら,いろんな方法を試したり,想像力を働かせていろんなモノを実際に創ったりしながらまた考えたり,社会や日常の世界と結びつけて誰かのためにウンウンうなったり……それこそがSTEAMです.何より,STEAMは面白い!
    この本は,みんなの心を科学者・コンピュータ科学者・工学者(エンジニア)・芸術家・数学者のように躍らせます.難しい科学!数学!の知識をお勉強するのではなく,科学者や数学者や芸術家のようにワクワクしながら,ああでもないこうでもないと試行錯誤すること.驚き感動しなぜだろう?と模索すること……そして,創ること! そうした体験は,今後あなたがどんな生きる道を選んだとしても,あなたを支えてくれるはずです.
    1章の「はじめに」と7章の「まとめ」がまた,素敵です.本の中ではSTEAMが分かれていますが,実は不可分であり,どの分野も大切で心躍る世界であることが描かれています.また,人生との関連も描かれています.
    今という時代において,創造力が大切であることも.でも,とにかくまずはやってみること! とってもプレイフルな,ワクワクドキドキするPlayful STEAMの響きを,この本を通じてみんなが体感してくれたらと思います。

    夏休み目前の今、自由研究にもぴったりの1冊です。
    この夏、この本の中の実験を通して、お子さんと一緒に「お勉強っぽくない」STEAM教育の世界にぜひ触れてみてくださいね。

    目次

    はじめに
    1章 この本の使い方
    2章 科学
    3章 技術
    4章 工学
    5章 芸術
    6章 数学
    7章 まとめ
    用語集
    巻末資料

    書籍紹介

    タイトル:『「なぜ?」「どうして?」がよくわかる わくわく科学実験図鑑』
    発売日:2021年7月16日
    刊行:ディスカヴァー・トゥエンティワン
    仕様:B5判変型/256ページ
    ISBN:978-4-7993-2768-5
    定価:2530円(税込)

    著者プロフィール

    著:クリスタル・チャタトン Crystal Chatterton
    教育者、化学者。彼女のブログ「The Science Kiddo」は、自分の息子に科学を紹介するエキサイティングな方法を見つけたいという熱意から生まれた。それ以来、子供たちが科学を好きになるのを助けることを使命とする。
    オレゴン州ポートランドに住み、3人の子供をホームスクールで育てている。
    sciencekiddo.com/

     

    訳:岩田佳代子

    掲載されている情報は公開当時のものです。
    絵本ナビ編集部
    この記事の関連キーワード
    Don`t copy text!