【入園・入学 学習漫画】【買ってみた】1日2分の勉強!日本の歴史が日めくりカレンダーに
馴染みのある表紙「少年少女日本の歴史」の新刊が出たのかな…?と思ってよく見ると、「日めくりカレンダー」と書いてあるじゃないですか。これは面白そう!
子どもの勉強の役に立つかもしれないし…そう思うと弱いのが親心。早速買ってしまいましたよ。
新学期から歴史を学ぼう!「小学館版学習まんが少年少女日本の歴史 日めくりカレンダー」

届きました! こちらが「小学館版学習まんが少年少女日本の歴史 日めくりカレンダー」。
片手で持てるサイズでかなり分厚いです。

累計1948万部発行(2016年11月現在)をほこる、学習まんがシリーズの金字塔『小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史』(全23巻)の、スピンオフ商品なのです。
これは期待が持てますよね。

2017年4月~2018年3月まで。
4月はじまりの日めくり卓上カレンダーです。

その日に起きた歴史的出来事を毎日紹介!

裏面ではその出来事を『少年少女日本の歴史』の該当シーンとともに解説してくれます。
こんなの欲しかった!!
お勉強というよりも、歴史好きなお子さんや、歴史マニアの大人まで楽しめますね。
これは1年間が楽しみです、いい買い物をしました。
小学館版学習まんが少年少女日本の歴史 日めくりカレンダー
学習まんが日本の歴史、日めくりカレンダー。
累計1948万部発行(2016年11月現在)をほこる、学習まんがシリーズの金字塔『小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史』(全23巻)から、待望のスピンオフ商品が登場しました。
それは、日本の歴史を毎日少しずつ学べる「卓上日めくりカレンダー」(2017年度版)。
たとえは1月1日のオモテ面には、「646年(大化2年) 大化の改新の詔が出される」と書かれ、ウラ面には「大化の改新」の説明文が簡単に掲載されています(試し読みページをご覧ください)。
さらに『少年少女日本の歴史』における関連イラストと該当ページが掲載されているので、『少年少女日本の歴史』をお持ちの方はその日あった事件を1日ひとつ復習でき、お持ちでない方もいつの間にか日本史の知識が蓄積されていくのです。
継体天皇の即位から、東日本大震災まで、日本の歴史をまんべんなくおさえ、歳時記的にも読み物としても活用可能。
歴史好きなお子さんから、歴史マニアの大人まで、そしていよいよ受験を控えた学生の方にも使い勝手のいい、カレンダー機能を超えたカレンダー。4月始まりなので、新年度からの歴史学習にも、進学・進級祝いにもおすすめです!
「学習まんが 少年少女日本の歴史」シリーズ
学習まんが少年少女日本の歴史(23巻セット)
綿密な時代考証にもとづき旧石器時代から現代までを大迫力のまんがで再現。日本の歴史に初めて出会うお子さまに最適な本格的まんが日本史です。
●全21巻別巻2巻
1 日本の誕生 2 飛鳥の朝廷 3 奈良の都
4 平安京の人びと 5 貴族のさかえ 6 源平の戦い
7 鎌倉幕府の成立 8 南朝と北朝 9 立ち上がる民衆
10 戦国大名の争い 11 天下統一 12 江戸幕府ひらく
13 士農工商 14 幕府の改革 15 ゆきづまる幕府
16 幕末の風雲 17 明治維新 18 近代国家の発展
19 戦争への道 20 アジアと太平洋の戦い 21 現代の日本
22 人物事典 23 史跡・資料館事典
![]() |
この記事が気に入ったらいいね!しよう ※最近の情報をお届けします |