【お知らせ】TBSテレビ「ランク王国」に登場!絵本ナビ調べ「大人でも楽しめる図鑑ランキング」
「大人でも楽しめる図鑑ランキング」はコレだ!!
ふと気づいたら、子どもそっちのけで図鑑に夢中になっていた...なんて経験を持つママやパパも多いかもしれません。そんな図鑑に興味のある大人たちが気になるランキング情報が、TBSテレビ「ランク王国」(毎週土曜 深夜2時08分~)2017年11月11日の放送で紹介されたのをご存じでしょうか。このランキング、何をかくそう絵本ナビ調べの「大人でも楽しめる図鑑おすすめTOP10」なのです。さて、一体何が1位だったと思いますか?放送を見逃してしまった方に特別にご紹介しますね。
大人でも楽しめる図鑑おすすめTOP10(絵本ナビ調べ)
猫はとてもひどい近眼。牛と馬は真正面がよく見えない。鳥は人間よりもずっとよく見えていて、ヘビは動きを敏感に察知する目を持っている。最新の研究成果に基づき、動物や昆虫の目に世界はどのようにうつっているのかを同じ光景を描き分けることで表現した、世界ではじめての視覚絵本。動物の目をめくると、そこに見えている世界が広がる、驚きが一杯の仕掛。親子で楽しめ、科学の面白さを自然に体感できる、画期的な大判絵本です。
750種の危険生物を<正しく怖がる>図鑑
「ヒトにとってどのように危険なのか」という点に注目した危険生物図鑑。刺毒、咬毒、食中毒、防御毒、吸血・病気媒介、刺咬傷の6つに危険生物を分類。予防と対策をドラえもんとくわしく学ぶ60分のDVDつき。日本と海外の危険生物が大集合! なんと約750種を掲載!!
毒で刺す! 毒で咬む! 吸血する! 食中毒を引き起こす! 大怪我をする! など、危険生物を「ヒトに対する危険の種類」に着目して分類。危険生物がもつ強力な武器や毒の解説はもちろんのこと、ヒトが被害にあった実例を報告する新コーナー「事件ファイル」、ケガの症状がわかる写真や応急手当の方法を紹介する「救急コラム」も充実。陸と海のページにわかれているから、山や海に出かける前に必要な予防と対策がよくわかる。
一家一冊、常備しておきたい、まさに「使える図鑑」!
4位 「不思議で美しい石の図鑑」
幻想的で宇宙的、その不可思議な「石の風景」で、古代から人々を深く魅了してきた瑪瑙(アゲート)やジャスパー。ほかにも、サンダーエッグ、セプタリア(亀甲石)、孔雀石、オパール、菱マンガン鉱、風景石、瑪瑙化した木や恐竜の化石、隕石など、著者秘蔵の名品約380点が見せる、美麗な模様の世界。鉱石や貴石ファン、パワー・ストーン愛好者、デザイナー、あらゆる石好き、不思議好きに捧げる、驚異のオールカラー石図鑑です。
5位 「どうなっているの?だんめん図鑑」
断面で丸見え…モノのしくみは美しく面白い
LEDと白熱電球、シャチハタのハンコ等の日用品、ボーリング玉や野球ボール等の遊具、ダンプのタイヤや新幹線の窓等…見る機会もないモノの断面を大公開!モノづくりの知恵も見える、理数系に強くなる写真絵本。
普段の生活で、家庭で、街で、学校で・・・
見ている、知っている、使っている
小さなモノ、大きなモノ、巨大なモノ・・・
全55品。
見ることもなかった「モノ」の断面を次々と見せる図鑑風の写真絵本。「断面マン」キャラがご案内。2倍になるページ、つまり折りたたみページをめくると、そのモノの断面が見える造本。(中が)どうなっているかわからないものを切断して提示することで、そのものの工夫や仕組みが解明できます。自然科学系の能力を伸ばしたいと願う親御さんや、探求心のある児童に訴求します。もちろん、”覗き見”が大好きな大人男子にも!いわば「インサイド サイエンスBOOK」!
6位 「さわって学べる算数図鑑」
足し算、掛け算、分数から、図形や立体まで、算数に関する様々なことを、しかけを通して体感できる図鑑です。説明を読んだり、計算したりするだけではわからなかったことも、いろいろな種類のしかけを使って直感的に理解できます。
算数が大好きになる体感型算数本!
算数って難しい、数や図形だけを見てもよくわからない。そう思ったことはありませんか? そんなときにぴったりなのが、『さわって学べる算数図鑑』です。算数が得意な子どもは、数や図形を、文字としてではなく、実感できる量や重さで感じています。この本は、動かす・開ける・組み立てるなどの行動を通して、数や図形がどのようなものなのか、実感できる本です。
例えば、立体のページでは、展開図を組み立てるとどんな形になるか、実際にやってみることができます。また、分数のページではどの分数とどの分数が同じ大きさなのかが分かるしかけにより、通分や約分などの計算が、単に計算方法を覚えるのではなく、実感として理解できます。そのほか、かけ算とわり算の関係や、いろいろな形の特徴も、さわって遊びながら学べます。
すべての文字にルビがついているので、小学校1年生でも一人で読めます。親子で読むなら幼児でも楽しめます。親子で一緒にしかけを動かしたりクイズを出しあったりして、算数をおもいっきり楽しんでください。
7位 「寿命図鑑」
大人も子どもも楽しみながら、命の大切さを学べる図鑑ができました!
「みんな、いつか、死んでしまう」だからこそ、みんな一生懸命生きていて、いろんなものを大切にできるんだ。
そんな想いを込めて、動物、人、建築物、機械、天体…などなど、この世のすべてを13カテゴリーにわけて、324個の寿命とそれにまつわるエピソードをあつめた図鑑をつくりました。イラストぎっしりの、絵本のようなとっても可愛い図鑑です!
○この本を読んでいただきたい方
小学生のお子さまはもちろん、大人も知らないエピソードもたくさん載っているので、いろんなものの「一生」や「寿命」に興味がある方々みなさまに読んでいただきたいです!
○この本をつくったきっかけ
新しい本の企画を考えているとき、自分の興味があることを思い巡らせていると、ふと「寿命」という言葉が出てきました。動物も、身の回りのモノも、星も、それぞれちがった寿命をもっていてそれぞれ違う一生を送っているなんて、なんだか不思議だなあ…。興味があったのでいろいろ調べてみると、知らなかったエピソードがたくさん出てきて、面白い!これをまとめて本をつくろう!と思ったのがきっかけです。
○編者メッセージ
「寿命」という重いテーマをポップに学べる、とても新しい本だと思います。約1年間かけて地道に情報を集め、
デザインやイラストも、ああでもないこうでもないと言いながら一生懸命制作をすすめた結果、おもしろエピソード満載のとっても可愛い図鑑ができました!(この本に登場するすべてのイラストに「天使のわっか」がついているのも見所!)是非、老若男女のみなさまに読んでいただきたいです。プレゼントにもオススメです★
編集担当:いろは出版 河北亜紀
8位 「信じられない現実の大図鑑」
地球上の水は全部集めたらどれぐらい?
地球上の氷河と氷床が全部溶けたら陸地はどれぐらい沈む?
大ピラミッドの重さは巨大なビル何個分ぐらい?
サハラ砂漠の一番大きい砂丘の高さはどのぐらい?
世界では1時間に何人の人が増えている?
木星は中に地球が何個ぐらい入る? …など、数字やテキストだけではピンとこない、宇宙や地球、生命、先端技術の驚きの現実を、究極までわかりやすくしたビジュアル比較型大図鑑。
9位 「おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典」
10位 「世界で一番美しい人体図鑑」
頭からつま先まで、全身の器官とそのしくみをていねいに解説した人体図鑑。美しい立体的なグラフィックに、透明フィルムを重ねることで、複雑な人体の構造が楽しく理解できる1冊。
どの図鑑も気になる!!図鑑好きな子どもに負けじと大人もこだわりの図鑑マスターをめざしましょう。世の中って本当に不思議なことばかり。図鑑を通じて、世界に潜むワンダーに子どもより夢中になれる大人になりたいものですね。
この記事が気に入ったらいいね!しよう ※最近の情報をお届けします |