絵本ナビスタイル トップ  >  たべる   >   親子のための食育だより ~明治の食育×絵本ナビスタイル~   >   【4月号】苦手克服!おうちで真似したい!子どもに大人気の「学校給食レシピ」
親子のための食育だより ~明治の食育×絵本ナビスタイル~

【4月号】苦手克服!おうちで真似したい!子どもに大人気の「学校給食レシピ」

4月からそれぞれのステージで新生活をスタートした子どもたち。
毎日、見守る親からみても、子どもたちの心や体は驚くほどぐんぐんと成長していきます。そんな育ち盛りの子どもたちの一番大切なお仕事は、もちろん「食べる」こと。

 

絵本ナビスタイルでは、明治の食育コンテンツから気になる「食」の話題をセレクト!楽しくて勉強にもなり、ご家庭ですぐに実践できる「食育」のヒントやコツを、季節の便りにのせて毎月連載記事としてお届けしていきます。

 

第1回目は、子どもの好き嫌いを解決!今話題の人気給食レシピをご紹介します。教えてくれたのは、第8回全国学校給食甲子園で優勝し、『子どもがすくすく育つ日本一の給食レシピ』を出版された栄養士の松丸奨先生。作り方はとても簡単!すぐお家で作れます。子ども目線からみたママへの嬉しいアドバイスもいただいていますよ。

 

4月の旬のお野菜絵本と季節の絵本とあわせて美味しくて素敵な春を親子で楽しんでくださいね。

松丸奨先生の子どもたちが大好き!おすすめ給食レシピ

子どもの好き嫌いに苦労しているママはたくさんいますよね。特にちょっと苦味を感じるピーマン。そして食感と味が苦手な豆。嫌いなお子さん多いかもしれません。でも、ちょっとした工夫で美味しいお料理に大変身!実際に給食でも大人気なのが、ここでご紹介する「ABCマカロニのミネストローネ」です!

ABCマカロニのミネストローネの作り方

http://www.ehonnavi.net/ehon00adv.asp?no=7771

エネルギー293kcal たんぱく質9.8g  カルシウム84mg 食塩相当量2.3g(1人分)

アルファベットがスープに浮かんでいて楽しい~!これは子どもも夢中になっちゃいますよね。苦手なお野菜克服できるかも!ぜひ、お家でお試しあれ。

 

★ 作り方 ★

① 豚肉は5cm幅、ベーコンは1cm幅、玉ねぎ、にんじん、トマト、じゃがいも、キャベツ、ピーマンは1cm角に切ります。ひよこ豆の水煮は汁気を切ります。

 

② 鍋にサラダ油を引いて強めの中火にかけ豚肉とベーコンを炒め、火が通ったら玉ねぎ、にんじん、トマトを加え、全体に油がまわったらA(※材料を参照)とじゃがいもを加えます。

 

③ 沸騰したら火を弱め、アクを取りながら10分ほど煮込み、マカロニを加えて5分ほど煮たら、キャベツ、ピーマン、ひよこ豆を加えて2~3分軽く煮ます。(マカロニの茹で時間は袋の表示に従って調整してください)

 

④ できあがり!!

 

 

● 材料
<4人分>
豚バラ薄切り肉・・・100g
ベーコンスライス・・・1枚
玉ねぎ・・・1個
にんじん・・・1/2本
トマト・・・3個
じゃがいも・・・2個
キャベツ・・・1/4個
ピーマン・・・1個
ひよこ豆の水煮(缶詰)・・・50g
サラダ油・・・小さじ1
アルファベットマカロニ・・・30g
【A】
水・・・5カップ
ケチャップ・・・大さじ2
鶏がらスープの素(顆粒)・・・小さじ2
塩・・・小さじ1弱
白こしょう・・・少々

 

 

 

子どもが大好きになる!ワンポイントアドバイス

味つけや彩りのほか、献立作りに欠かせない工夫が「遊び心」。いつものスープにアルファベットマカロニを加えるだけで、お楽しみが倍増します。学校給食でも「自分の名前ができたよ!」と毎回盛り上がっています。たっぷりの野菜に加え、たんぱく質も補えるこのスープは、トーストを添えるだけでバランスのとれた献立になります。

【このレシピを教えてくれた先生ってどんな人?】

 

松丸 奨(まつまる すすむ)先生

 

文京区立青柳小学校 栄養士
1983年千葉県生まれ。華学園栄養専門学校卒業
第8回全国学校給食甲子園優勝(参加総数2266施設)第9回同大会準優勝
地元野菜の江戸東京野菜をふんだんに使った献立作りと食育に取り組む。子ども達に喜んでもらえるよう、だしや味付け、彩りにこだわって日々給食作りに励んでいる。

http://www.ehonnavi.net/ehon00adv.asp?no=7804

ABCマカロニのミネストローネのほかにも美味しくて栄養たっぷりのアイデア献立がたくさん!
松丸先生のその他の給食レシピは上のバナーからご覧になれます。

春うらら心もウキウキ 4月の食育カレンダー

4月になると陽気も暖かくなって、外へのおでかけが楽しくなりますね。

お友だちやご家族でお弁当をもってピクニックもいいかもしれません。さて、日頃みなさんが使っているカレンダーには食にまつわる「○○の日」があるのをご存知でしたか。ちょっとした野菜や食べ物の雑学と豆知識を教えてくれる明治の食育カレンダーをここで少しご紹介しちゃいます。

4月9日は何の日?

4月9日 よいPマンの日

 

ピーマンは昔は苦い味の野菜でしたが、今は品種改良が進み「こどもピーマン」という苦みが少ないものも出回っています。パプリカより酸っぱくなくて甘く、果肉が厚くジューシーです。ピーマンは緑黄色野菜で、ビタミンCやカロテンが多く、のどや鼻の粘膜を強くしてくれます。

4月23日は何の日?

4月23日 シジミの日

 

シジミは、シジミ科の二枚貝の総称です。コハク酸という、うまみ成分を多く含むため、みそ汁の実やだしの材料としてよく使われます。カルシウム、鉄、ビタミンB2などを含み、食品としてすぐれたシジミのよさをアピールするため「シジミの日」が制定されました。日付は、「し(4)じ(2)み(3)」の語呂合わせです。
(記念日制定:有限会社日本シジミ研究所)

明治の食育カレンダーでは、毎月食にまつわる記念日やレシピをカレンダーでご紹介しています。気になる方は是非チェック!意外な日が「○○の日」だったり、食材のことがもっと知りたくなる雑学が載っています。ご家族で「食」を考えるいいきっかけ作りにご活用くださいね。

http://www.ehonnavi.net/ehon00adv.asp?no=7799
http://www.ehonnavi.net/ehon00adv.asp?no=7800

4月におすすめの絵本は?

季節の旬のお野菜を食べてみましょう。野菜が一番美味しい時期に食べると元気をたくさんもらえますよ。4月は、絹さや、スナップエンドウ、ソラマメなどの豆類、三つ葉やアスパラガス、新タマネギや新ジャガイモも旬を迎えはじめます。絵本の世界でも野菜の絵本はたくさんあります。今回ご紹介する絵本はかわいい「そらまめくんシリーズ」からの1冊。

 

「あそびにおいでよそらまめくんのおうち」

あそびにおいでよそらまめくんのおうち

「そらまめくん」初の立体しかけ絵本です。そらまめくんの世界を完全立体化しました。はっぱのブランコ、それぞれのキャラクターのおうちやベッドなどで楽しく遊べます。各キャラクターの立体人形・ミニ絵本つき。 

 

その他にも野菜が愛おしくなる、食べたくなる絵本がたくさんあります。あなたの一番はどれですか?

いかがでしたか?
この春、親子で苦手なお野菜にもチャレンジして、美味しいものをたくさん食べられるといいですね。

http://www.ehonnavi.net/ehon00adv.asp?no=7805

毎月、お届けする連載企画『親子のための食育だより~明治の食育×絵本ナビスタイル~』はお子さんとの「食べる」がより楽しく、より豊かになるよう、これからみなさんの食卓を応援していきます!
次回は5月号でお会いしましょう!お楽しみに。

明治の食育とは・・・

 

「食べること」は、明日の私たちの「心とからだを育むこと」。
明治は、お客さまの健康な食生活を目指して「食育セミナー」、「料理教室」といった「食育」活動を続けています。また、明治の食育ウェブサイトでも、食にまつわるさまざまな役立つ情報を配信しています。
これからも「食を知る、学ぶ、楽しむ」ための場をお届けし、
みなさまと共に健やかな未来へ歩んでいきます。

 
掲載されている情報は公開当時のものです。
絵本ナビ編集部
Don`t copy text!