絵本ナビスタイル トップ  >  絵本・本・よみきかせ   >   月別児童書ランキングBEST10   >   2020年の児童書、総まとめ! 新刊や受賞作、映画化作品まで話題作が盛りだくさん。
月別児童書ランキングBEST10

2020年の児童書、総まとめ! 新刊や受賞作、映画化作品まで話題作が盛りだくさん。

2020年児童書ニュース(各受賞作品の紹介)

絵本同様に、児童書にもさまざまな賞があります。2020年は、どんな児童書作品が受賞されたのでしょうか。各賞の紹介と共に、2020年の受賞作をご紹介します。

まずは、小学生が選んだ、あの話題の賞の受賞結果から・・・・・・

第2回『小学生がえらぶ! " こどもの本"総選挙』ベスト10

「小学生がえらぶ! ”こどもの本”総選挙」とは、全国の小学生のみなさんに「今まで読んだなかで1番すきな本」に投票してもらう企画。

第1回の結果発表が、2018年5月5日に、第2回の発表が、2020年5月5日に行われました。現在、第3回が、2021年5月5日に投票開始、2022年2月11日に結果発表という予定で進められています。

第1位に輝いたのは、『おもしろい! 進化のふしぎ ざんねんないきもの事典』

おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典

「ざんねんないきもの」 って、なに?

ざんねんないきものとは
一生けんめいなのに、
どこかざんねんな
いきものたちのことである。

地球には、すごい能力をもつ生き物がたくさんいます。
でも一方で、思わず 「どうしてそうなった!?」 とつっこみたくなる
「ざんねん」 な生き物も存在するのです。
この本では、進化の結果、なぜかちょっとざんねんな感じになってしまった
122種の生き物たちをご紹介します。

次に、発表月順に、各児童書関連の賞の受賞作品をご紹介します。

日本児童文芸家協会:日本児童文芸家協会賞 第44回2020年受賞作品(2020年4月発表)

日本児童文芸家協会賞とは‥‥‥

1976年に設けられた賞で、1年間に出版された協会会員の作品の中から、最優秀と認められた著作に贈られる賞。

『蝶の羽ばたき、その先へ』困難を超えていく「生きるちから」を物語に。

蝶の羽ばたき、その先へ

突発性難聴をわずらった中学二年生の結は、耳が不自由になったことを親友にも打ち明けられずにいた。悶々とする日々のなか、両耳のまったく聞こえない今日子さんや手話サークルと出会い、新しい一歩を踏み出していく。

日本児童文芸家協会:児童文芸新人賞 第49回2020年受賞作品(2020年4月発表)

児童文芸新人賞とは‥‥‥

1972年に設けられた賞で、1年間に出版された新人作家による優れた作品に贈られます。創作童話、小説、ノンフィクション、詩、童謡が対象ジャンル。

『あの子の秘密』友だちになることで自分の心の内側の世界を広く、豊かにできる

あの子の秘密

第2回フレーベル館ものがたり新人賞大賞受賞作。
編みこみビーズの転校生・明來(あくる)が、友だちになろうと近づいた小夜子にはだれにもみえない秘密の友だち「黒猫」がいた。そして、?明來にもだれにも言えない秘密があって……。明來と小夜子、黒猫のはてしない心の旅がはじまる。

日本児童文芸家協会:児童文芸幼年文学賞 第3回2020年受賞作品(2020年4月発表)

児童文芸幼年文学賞とは‥‥‥

2016年より新設された賞で、2年間に出版された協会会員による優れた幼年童話・絵本に贈られる賞。

『ムカッ、やきもちやいた』なんで「ムカッ」ってするのかな? この気持ちなんだろう?

ムカッ やきもちやいた

わたし(るい)は、転校生のあんりちゃんが、自分の仲良しのふうこちゃんと仲良くしている見てなんだか「ムカッ」。
放課後、ふうこちゃんが、一緒に帰ろうと誘ってくれても断ってしまいます。うしろにあんりちゃんがいたから「ムカッ」ってしちゃって…。なんで「ムカッ」ってするのかな?
この気持ちなんだろう? 帰宅したわたしは、弟が赤ちゃんにやきもちやいているの見て自分の「ムカッ」の気持ちが“やきもち”だということに気づきます。
次の日の学校でも、わたしはまた「ムカッ」。
でも、体育の時間、もう「ムカッ」ってしたくないなと思いながら走っていたわたしに、ふうこちゃんの応援の声がきこえました。全力で走りおわって、わたしは、ふうこちゃんとあんりちゃんに自分から話しかけます。そのとき、わたしは、なんとなくやきもちの気持ちが消えていることに気づくのでした。
やきもちは、ほっておくとどんどんふくらんで、いじわるしたくなったり、自分も苦しくなる。だから、やきもちは、うまれたばかりのとき、大きくなる前になくしてしまったほうがいい。
これは、できたてのやきもちの気持ちに、自分で気づいて、友だちとの関係のなかでそれを解消して一歩進んでいく女の子のお話です。

産経新聞社:産経児童出版文化賞(2020年5月発表)

産経児童出版文化賞とは‥‥‥

昭和29年の学校図書館法施行と共に、「次の世代をになう子どもたちに良い本を」の主旨で判定された賞。2020年も、2019年の1年間に初版として発行された児童書を対象に審査が行われ、優秀作品が決定されました。

大賞に選ばれたのは、『徳治郎とボク』死を知ることは、生を知ること。

徳治郎とボク

四歳から小学校六年生まで、祖父とボクの物語。お祖父ちゃんはだいたいのものが、それがどんなに便利でも新しくても高価でも、気に入らない。朝起きて畑に行き、夜寝るまで一度決めたルーティーンは、正月だろうがなんだろうが変えない頑固者だ。そんなお祖父ちゃんのガキ大将だったころの話を聞くうちに、ボクは子どものお祖父ちゃんが大好きになっていく。

JR賞に選ばれたのは、『きつねの橋』「鬼の腕」で有名な源頼光の四天王の一人、貞道の若き日々を描いた冒険の物語。

きつねの橋

ときは平安時代。主人公平貞道(たいらのさだみち)は源頼光(みなもとのよりみつ)の郎等(ろうとう)。郎等になってすぐに妖怪の白きつね・葉月(はつき)と知り合い、立場を超えて互いに助け合うようになる。貞道は少し先輩で弓の名手である季武(すえたけ)ととりわけ仲が良く、不遇な斎院の姫を助けたり、少年時代の藤原道長の護衛をしたり、盗賊の袴垂討伐に加わったりと忙しい。この物語は貞道が京都にでてきたばかりの若者の頃であるが、貞道はのちに渡辺綱(わたなべのつな)、坂田金時(さかたのきんとき)、平季武(たいらのすえたけ)とともに頼光四天王(らいこうしてんのう)として勇猛を知られるようになる。

産経新聞社賞に選ばれたのは、『家をせおって歩く かんぜん版』

家をせおって歩く かんぜん版

みなさんは、どんな家に住んでいますか? アパート? マンション? それとも一軒家? アーティストの村上慧さんは、発泡スチロールで作った小さな白い家をせおって歩いて、日本各地を移動しながら生活しています。さらに、このくらしをするために韓国やスウェーデンへも行きました。お風呂はどうするんだろう? トイレは? 食事は? どんな寝心地? 何だか大変そう、でも楽しそうな、小さな家とのくらしを紹介します。

ニッポン放送賞に選ばれたのは、『ふるさとって呼んでもいいですか 6歳で「移民」になった私の物語』

ふるさとって呼んでもいいですか  6歳で「移民」になった私の物語

6歳で来日し、言葉や習慣、制度の壁など数々の逆境の下でも、周囲の援助と家族の絆に支えられ生きてきたイラン人少女ナディ。移民社会化する日本で、異文化ルーツの子どもたちが直面するリアルを等身大で語った貴重な手記。

その他、絵本では、美術賞に『なっちゃんのなつ』、フジテレビ賞に『しろとくろ』、翻訳作品賞に『あおいアヒル』 、『マンマルさん』が選ばれています。

日本児童文学者協会:第60回日本児童文学者協会賞(2020年5月発表)

日本児童文学者協会賞とは‥‥‥

1951年に創作を活発にするために創設された児童文学者協会児童文学賞と新人発掘のために創設された児童文学者協会新人賞をひとつにして1961年に創設された賞。

『アドリブ』夢や将来への岐路に立たされた時、強く励ましてくれる物語

アドリブ

イタリア、トスカーナの小さな町に暮らす少年、ユージ。
フルートとの電撃的な出会いから5年、
ユージは岐路に立たされていた。
本気でめざしても、プロになれるのはひと握り。
クラシック音楽界のきびしさを目の当たりにした、
15歳のユージの決断とは……?

アドリブ:ad lib. 自由に。心のおもむくままに。

日本児童文学者協会:第53回日本児童文学者協会新人賞

日本児童文学者協会新人賞とは‥‥‥

優れた児童文学作品(単行本)を世に送った新人に贈られる賞。

『一富士茄子牛焦げルギー』2021年1月、2月に劇場での公演も行われた話題作。

一富士茄子牛焦げルギー

元旦の朝。変な夢を見たと、おとんが言う。牛みたいな大きな茄子が迎えに来て、富士山に連れていき、富士山がなんでも願いをかなえてくれるという。そこでおとんは、餅が焦げないようにしてくださいと頼んでしまったというのだ。その願い通りに、なんと、日本中の餅が焦げなくなってしまった! あともう一つ富士山は、願いをかなえてくれるという。親子がかなえてほしい願いはひとつ。それは死んだおかんを生き返らせてほしいということ……。

小学館:第69回小学館児童出版文化賞(2020年9月発表)

小学館児童出版文化賞とは‥‥‥

児童出版文化の向上に貢献すると認められる作品及び作家を毎年選定し顕彰するもの。
今回は、2019年4月から2020年3月までに発表された絵本、童話・文学、その他の出版物で、幼年ならびに少年少女に推薦したい優れた作品を対象として選考されました。

『昔はおれと同い年だった田中さんとの友情』四月から七月、夏のはじまりに起こった特別な出会いの物語。

昔はおれと同い年だった田中さんとの友情

拓人はスケボーするのが大好きな小学6年の男子。ところが、いつも遊んでいた公園がスケボー禁止に! あきらめきれない拓人は、スケボーができるとっておきの場所を見つけ、一人のおじいさんと出会うことに……。
 

他、絵本では、「さわるめいろ」シリーズが受賞となりました。

講談社:第58回野間児童文芸賞(2020年11月発表)

野間児童文芸賞とは‥‥‥

昭和38年制定。児童を対象として創作された小説・童話・戯曲・ノンフィクション・詩・童謡・その他で、前年7月1日から当年6月30日までに、新聞・雑誌・単行本等に新しく発表された作品の中から、優秀作品が選ばれます。

『朔と新』兄は視力を失い、弟は走ることをあきらめた。二人をつなぎ止めるのは1本のロープ‥‥‥

朔と新

兄の朔(さく)が1年ぶりに家へと帰ってきた。朔と弟の新(あき)は、一昨年の大晦日、父親の故郷で正月を迎えるために高速バスで仙台に向かい、バスが横転する事故に巻き込まれた。朔は視力を失い、盲学校での生活を送っていたのだ。大晦日に帰省することになったのは、新が母親と衝突したことが原因だった。本来の予定より一日遅れでバスに乗ったのが、運命を変えたのだ。
中学時代、新は長距離走者として注目を浴びていたが、ランナーとしての未来を自ら閉ざし、高校に進学した後も走ることをやめた。
そんな新に、突然、朔が願いを伝える。
「伴走者になってもらいたいんだ、オレの」
激しく抵抗する新だったが、バスの事故に巻き込まれたことへの自責の念もあり、その願いを断ることはできなかった。かくして兄と弟は、1本のロープをにぎり、コースへと踏み出してゆく――。

日本児童文芸家協会賞を受賞し、2年連続で夏の読書感想文全国コンクールの課題図書に作品が選出された児童文学界屈指の書き手、いとうみくが渾身の書き下ろし! 東京オリンピック・パラリンピックをむかえる2020年、ブラインドマラソンを舞台に、近いからこそ遠くに感じる兄弟、家族の関係を描き切った物語を刊行します。

2020年児童書ニュース(映画化・アニメ化で話題になった作品)

TVアニメ化で話題に!

2020年は、人気の「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」シリーズが、映画化、アニメ化され、さらに盛り上がりました。絵本ナビでは、児童文学作家・廣嶋玲子さんの作品の魅力に迫る連載も公開されました。廣嶋さんへの貴重なインタビューや、たくさんのシリーズ作品に登場する気になる登場人物への楽しいインタビューが満載です。

『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』アニメ面白いですよね…。2020年はさらに子どもたちの人気に火がつきました。

ふしぎ駄菓子屋 銭天堂

みどころ

「いらっしゃい。ここは銭天堂。幸運をもとめる幸運な人だけが、見つけられる店でござんす。幸運なお客さんのおのぞみは、この紅子さんが、きっとかなえてさしあげましょ」

うたうような節回しでそう申すのは、古銭の柄の入った濃い赤紫色の着物を着て、どっしりと太り、真っ白な髪を結い上げた紅子さん。そう、この本の表紙でこちらをみてほほえんでいる存在感たっぷりの女性が紅子さんです。

心に悩みや望みをもつ6人の主人公たちが、それぞれ銭天堂で手に入れたのは、「型ぬき人魚グミ」「猛獣ビスケット」「ホーンテッドアイス」「釣り鯛焼き」「カリスマボンボン」「クッキングツリー」。その駄菓子を食べた時に主人公たちに起こる何とも奇妙で不思議な体験が、このお話の面白さ。毎回ドキドキハラハラさせられてしまうのは、みんな、説明書をちゃんと読まずに駄菓子を食べてしまうから。初めに説明書をきちんと読んでいれば問題なく幸運になれたものを、あせって間違った食べ方をして、それはそれは大変なことが起きてしまうんです。

駄菓子は毎回、五円とか十円とかとても安い値段で買うことができます。店主の紅子さんは、毎回、銭をお宝と呼んで、何年ものか、などじっくり調べます。どうやら銭に強いこだわりがある様子。紅子さんの本当の仕事は駄菓子を売ることでなく、めずらしい銭を集めることなのでしょうか。いや最後まで読むとそれも本来の目的ではなさそう!?

ちょっとこわいけど、読んだ後は商店街の路地にあるという銭天堂を探し出して、不思議な駄菓子を手にいれたくなってしまうこのお話。けれども、運良く駄菓子を買えたとしても、食べる前には説明書を必ず最後まで読むのをお忘れなく!

「ようござんすね?かならずでござんすよ?」今にも紅子さんの声が聞こえてきそうです。

銭天堂のことが詳しく分かるガイドブックも2021年1月に発売に!

ふしぎ駄菓子屋 銭天堂にようこそ 公式ガイドブック

物語に登場した100種以上の駄菓子の図鑑をはじめ、
書きおろし作品をふくむエピソード3作品を収録。

さらに、墨丸や金色の招き猫の4コマまんがや座談会、
初公開となる銭天堂の内部のカラーイラストなど、盛り沢山の内容です。

銭天堂ファンはもちろん、はじめての読者にもガイドブックとして重宝します!

https://www.ehonnavi.net/style/1874/ 廣嶋玲子さんの作品の魅力に迫る連載はこちら

「ヒックとドラゴン」シリーズが、「ヒックとドラゴン: 新たな世界へ!」として、Eテレで11/15より絶賛放映中!

ヒックとドラゴン(1) 伝説の怪物

少年バイキング・ヒックは、ドラゴンを観察するのが好きな男の子。
そんなヒックが、運命のドラゴン、トゥースレスと出会う。
二人は、バイキングの島に現れた巨大な怪物ドラゴンと戦うことに……。
ヒックは、一族のみんなの命を救うことができるのか?

2020年に映画化された児童文学作品

2020年に映画化された児童文学作品をご紹介します。

「ドリトル先生シリーズ」が、映画『ドクター・ドリトル』として公開に(2020年6月)

ドリトル先生アフリカゆき【ドリトル先生物語全集(1)】

動物と話のできる名医ドリトル先生は,サルたちを恐ろしい疫病から救うため,アヒルのダブダブや犬のジップ,ブタのガブガブらをひきつれて,アフリカに向けて航海に出ます.「ドリトル先生」の第1作.

『若草物語』が、映画『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』として公開に(2020年6月)

岩波少年文庫 若草物語(上)

戦地に従軍牧師として父親を送ったマーチ家。メグ、ジョー、ベス、エイミーの四姉妹は、愛情深い母親にみちびかれながら、つつましく、そして明るく楽しい日々を送る…。アメリカ児童文学、不朽の名作。
 

岩波少年文庫 若草物語(下)

隣の屋敷に住むローリー少年と親交を深める四姉妹。突然届いた電報により、穏やかな日々が一転。両親のいない家でのベスの重病など、大きな試練にも耐え、成長していく姉妹の姿を描く。笑いと涙、喜びが溢れる物語。

『魔女がいっぱい』が、タイトルそのままに、映画『魔女がいっぱい』として公開に(2020年12月)

魔女がいっぱい

この世の中、ほんとは魔女がウジャウジャいるんだよ…。ぐうぜん魔女たちの集会にまよいこんじゃった少年。魔女に見つかり、ネズミにされてしまう! 少年は祖母の知恵をかり、世界中の魔女たちに戦いを挑む。小さなネズミ(少年)が痛快な大活躍。

いかがでしたか?

他にもさまざま魅力的な作品が登場した2020年でしたが、2021年も、ロングセラー作品を大切に読み継いでいくと共に、新しい作品もどんどんご紹介したいと思っております。2021年も児童書コーナーをよろしくお願い致します。

秋山朋恵(絵本ナビ 児童書担当)

掲載されている情報は公開当時のものです。
絵本ナビ編集部
Don`t copy text!