人気絵本『にゅうしちゃん』のぬいぐるみで、歯ともっと仲良しになろう!
![](https://style.ehonnavi.net/wp-content/uploads/1-170c9IMG_6322_680.jpg)
歯の大切さを知る最初の一歩。
2019年 6/4-6/11は「歯と口の健康週間」。歯みがきは毎日のことだけれど、健康週間の機会に改めて親子で歯の大切さを認識できるといいですね。おすすめなのが、歯を子どもたちの「おともだち」として描いた人気絵本『にゅうしちゃん』(岩崎書店)。歯について親子で楽しく学べる内容で、自然に歯を大切に感じられるようになります。作者は、『いっさいはん』で絵本デビューし、たちまち人気絵本作家の仲間入りをしたminchiさん。『にゅうしちゃん』のボンネット帽をかぶったユニークな乳歯のキャラクターも可愛くてインパクトたっぷり。
そんな「にゅうしちゃん」が、ぬいぐるみになって登場です! 絵本から抜け出たようなたたずまいに、思わずキュンとしてしまいますよね。絵本と合わせて遊べば、もっと「歯」と仲良しになれそうです。
「にゅうしちゃん」と「はぶらしちゃん」が可愛いぬいぐるみになりました!
にゅうしちゃんと はぶらしちゃんを 手に持って 歯みがきの練習。
しゅっしゅっ。
にゅうしちゃんの後ろに指をいれると、足が動くよ!一緒におさんぽに行こう。
遊び方動画公開中!
にゅうしちゃんと歯みがき遊びしてみよう
にゅうしちゃんとはぶらしちゃんを手に持って、歯みがきの練習。はぶらしちゃんで、ゴシゴシ、しゅっしゅっ。
![](https://style.ehonnavi.net/wp-content/uploads/11-877a9IMG_6363_680.jpg)
端切れなどで作った手作りの食べかすをつければ、ごはん後の歯の出来上がり!(フェルトや毛糸で作ると、表面によくくっつきます。)
食べかすが落ちるまで表も裏もしっかりゴシゴシ。きれいになると、すっきり、気持ちいい! 普段の歯みがきも楽しくなりそうです。
![](https://style.ehonnavi.net/wp-content/uploads/10-17000IMG_6890_680.jpg)
足を動かして、てくてくお散歩
にゅうしちゃんの後ろに指を入れると、足を動かせるようになっています。
とことこお出かけ、お散歩しよう!
![](https://style.ehonnavi.net/wp-content/uploads/14-2f557IMG_6338_680.jpg)
![](https://style.ehonnavi.net/wp-content/uploads/15-72b32IMG_6350_680.jpg)
にゅうしちゃんキャラクターカード(全6枚)付き
絵本に登場するキャラクターのカードが6枚付いています。
①にゅうしちゃんとはぐきちゃん
②きゅうしちゃん
③けんしちゃん
④せっしちゃん
⑤むしばちゃん
⑥ミュータンスちゃん
![](https://style.ehonnavi.net/wp-content/uploads/19-821faIMG_6369_680.jpg)
裏面には、子どもにもわかりやすい、歯について学べる説明が載っています。
![](https://style.ehonnavi.net/wp-content/uploads/22-5f2c2IMG_6315_680.jpg)
歯の大切さを知る最初の一歩にぴったり。絵本とぬいぐるみ、カードと合わせて、自分の歯をよく知り、自然に大切にできるようになるとよいですね。
![]() |
この記事が気に入ったらいいね!しよう ※最近の情報をお届けします |