絵本ナビスタイル トップ  >  絵本・本・よみきかせ   >   「新宿絵本日記」   >   【編集長の絵本日記】どんな世界をみているの? 2022年2月1日『すうがくでせかいをみるの』
「新宿絵本日記」

【編集長の絵本日記】どんな世界をみているの? 2022年2月1日『すうがくでせかいをみるの』

 

好きなことをしている人を見ているのは楽しい。そしてうらやましくもなる。けれど、そんな自分にも定期的に「好きなこと」がやってきては夢中になり、そういう時期を何度も繰り返す。きっと息子も同じだろう。小さい頃から色々なものに夢中になってきた。ところがある日。

 

「自分には、本当に好きなものがない」

 

なんてことを言う。そんなはずは……。だってあんなに嬉しそうに虫を追いかけ、あんなに楽しそうに野球をやり、本やマンガやゲームに夢中になって。それって本当に好きなことじゃないの? 

 

「本当に好きなのとはちがう。好きなことをしている人を見ていると、自分はちがうなって思う。」

 

と言う。彼の考える「好きなもの」ってなんだろう。誰を見て「好きなことをしている人」だと思ったのだろう。でも確かに……じゃあ自分はどうなんだろうと考える。何か一つに固執してきたわけでもなく、その時その時で好きなものは変わり、仕事と重なっていたりいなかったり。それは果たして「本当に好き」と言えるのだろうか。

 

だけど、わかっていることだってある。何かに夢中になるたびに、世界が少しだけ変わって見えてくるということ。そういう小さな積み重ねだって、十分に個性になり得るのだということ。そんな答えは、まだまだ知らなくてもいいのかもしれないけれど。

 

たまに「その子にしか見えない世界」というものをのぞかせてもらえると、たまらなくワクワクする。そこは彼と一緒なのだろう。

すうがくでせかいをみるの

すうがくでせかいをみるの

うちの家族には、みんなそれぞれ好きなことがある。パパは絵を描くし、ママの部屋には昆虫の資料がたくさん。お兄ちゃんは音楽が好き。好きなことがあるって、いいな。私だっていろいろ挑戦してみるけど、なかなかピンとくるものがない。でもひとつだけ、これだって思ったのが……

すうがく!

彼女に言わせれば、すうがくはどこにでも隠れているんですって。公園にも、湖にも、窓からの景色にも、絵画の中にだって。かずや形のことを見つけて、それについて考えるのが楽しくてたまらない。彼女の目には、世界がどんな風に見えているんだろう。想像するだけで、ワクワクしてきますよね。

世界をみる方法は、いくつもある。こんな風に、自分が一番好きなことが見つけられたら、夢中になればいい。その先にはきっと夢をかなえるための扉が待っているから。作者の、子どもたちに託す気持ちが伝わってきます。

巻末には、主人公オリジナルの「数学ノート」付き。誰かの世界をのぞいてみることだって、好きなことを見つける一つの方法かもしれませんよね!

(磯崎園子 絵本ナビ編集長)

考えごとや悩みごとなんて関係なく、時間はどんどん過ぎていく。今日もやらなくてはならないことに追われていく。でも、それでいい。そんな中にも「きみの世界」はあるのだから。できることなら母はのぞいてみたい。

 

今日もぼんやりとした姿で玄関を出て行く背中を見ながら、「それなりにがんばれ」とつぶやくのです。

磯崎 園子(絵本ナビ編集長)

掲載されている情報は公開当時のものです。
絵本ナビ編集部
この記事の関連キーワード
Don`t copy text!