【工作あそび】パーティーが盛り上がる! 紙コップくす玉作り
元保育士の絵本・あそび作家である浦中こういちさんの工作あそびは、予測不可能!親子で楽しむ実験みたい!いろいろな素材でアレンジして、どれが一番飛ぶのか、もっと楽しくなるにはどうしたらいいか、遊びながらまた作っていきます。その工程がとても楽しい工作あそび。ぜひ、みなさんも親子で試してみてくださいね。
今回、浦中こういちさんが教えてくれるのは、身近な材料で簡単に作れてパーティーが盛り上がる
くす玉作り」を教えてもらいました! 小さいお子さんから親子で楽しめますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。動画の解説もあります♪
動画でチェック 「紙コップくす玉」作り!
動画でも浦中さんがわかりやすくご紹介しています。工作が苦手な方はまずは動画でチェック!
【材料】「紙コップくす玉」 に使うもの
● 紙コップ2つ
● 色付きガムテープ
● 毛糸
● ハサミ
● 折り紙
● 色画用紙
● 木の洗濯バサミ
など
紙コップで簡単!「くす玉」を作って遊ぼう!
紙コップふたつを繋げる
紙コップ2つを、口を合わせた形で、ガムテープで一か所くっつけます。
紙コップの底に毛糸をつける
ガムテープで、紙コップの底の両側に毛糸の両端を貼りつけます。
毛糸は少し余裕を持った長さで、吊り下げたときに紙コップがきちんと開くようにします。
くす玉が開く部分を作る
色画用紙、横5.0㎝×縦2.5㎝を半分におり、紙コップの繋いだ反対側の口に、ガムテープで貼り付けます。
ひっぱる紐を作る
洗濯バサミと毛糸を結びつけます。
くす玉から飛び出す中身を作る
折り紙を小さく切って、くす玉の中に入れる紙吹雪を作ります。
こんな紙吹雪も!
散らかると大変! というときは、こんな飾りもおすすめです。
やってみよう!
中身を入れて、口を洗濯バサミで挟んだら、完成!!
さっそくやってみよう!
いかがでしたか? 家にあるもので手軽に作れるくす玉、お誕生日会やお祝い会でも活躍してくれそうです。こんなくす玉があれば、何でもない日も特別な日になりそうですね。ぜひ作って遊んでみてください。
浦中さん、ありがとうございました!
「浦中こういちの、紙コップくす玉作り」を親子でチャレンジした!という方は、ぜひお写真と作ってみた感想やお子さんとのエピソードなどをお寄せください。お子さんとの楽しいエピソードでも構いません。下記のメールアドレスからお待ちしております。
宛先:
contest@ehonnavi.net
件名:【絵本ナビスタイル】浦中こういちの、パクパクカエル作り
【教えてくれた人】浦中 こういち
絵本・あそび作家。2008年、9年間務めた保育園を退職。故郷である三重県を拠点に全国各地で、保育園・幼稚園の子どもたちの前であそびの実演、保育士さんたちの研修などを行う。オリジナルのあそびうた、パネルシアター、紙皿シアター(紙皿を使ったパネルシアター)などのレパートリーがある。『バナナをもって』(クレヨンハウス)で絵本デビュー。
大人気!あそび作家・浦中こういちさんの絵本と本
保育者のための製作あそび、造形あそびをまとめた1冊です。4月~3月まで季節や行事に合わせたあそびを、年齢ごとに、豊富な写真でわかりやすく、見やすく紹介しています。どのあそびも、主体的に子どもが取り組めるものになっています。保育園での実践例も掲載しているので参考になるはずです。
この記事が気に入ったらいいね!しよう ※最近の情報をお届けします |