絵本ナビスタイル トップ  >  あそび   >   浦中こういちの親子で作ろう!楽しい工作あそび   >   【工作あそび】オニに負けるな!ばくだんボール&まと作り
浦中こういちの親子で作ろう!楽しい工作あそび

【工作あそび】オニに負けるな!ばくだんボール&まと作り

オニはそとー!ふくはうちー!

今年は厄払いもかねて、オニをやっつける手に力が入ります。オニに負けるな!ばくだんボールを作って、おうちの中でオニ退治!今回の工作あそびは、おうちの中にあるもので作れるオニのまと(的)とばくだんボールをご紹介します。

教えてくれるのは、元保育士の絵本・あそび作家である浦中こういちさん。節分ならではの行事をあそびに見立てて、小さなお子さんでも一緒に参加できる工作です。是非、挑戦してみてくださいね。

 

作ったあとは思いっきり遊びましょう。おうちの中で親子で節分!オニ退治で大人も一緒に日頃のストレスを発散しちゃいましょう。

動画でチェック「忍者手裏剣でオニをやっつけろ!」

今回の工作あそびに余裕のある方は、浦中こういちさんが動画で紹介している忍者のお面と忍者の手裏剣をセットで作るのもおすすめ!オニをただやっつけるだけじゃなく、忍者に変身して手裏剣でオニを倒すのだから、子どもたちのテンションMAX!

記事では、シンプルなばくだんボールとオニのまと作りに焦点をおいて解説しています。動画とあわせて、ご覧くださいね。

【材料】オニのまととばくだんボールに使うもの

● 油性マジック

● はさみ

● のり

● 新聞紙

● ビニールテープ

● 紙コップ

● ペットボトル

● 折り紙

● 絵の具

● クレープ紙など

紙コップのまとの作り方

まずは、道具を準備をします。今回の主役は紙コップと折り紙です。ばくだんボールには新聞紙も。足りない材料の紙はおうちにあるもので応用しても大丈夫!切ったり貼ったり楽しく工作しましょう。それでは作り方をご紹介します。

折り紙にオニ(おばけ)の顔や手を描き、はさみで切る

いろいろな色の折り紙を用意して、オニの顔や手などを油性ペンで描きます。

オニ以外にもおばけとかやっつけたいものなんでもOK!お好きなものを選んで描いてみましょう!

さぁ、何を描こうかな。オニにする?何にする?上手に描けるかな?

はい!いい感じです。ユニークな三つ目のオバケ(?)の顔が描けました!上手!

描いた線に沿ってチョキチョキ切っていきましょう。

のりをつけて紙コップに貼り付けたらまとの完成です!

今回は本当に簡単!切り抜いた折り紙の顔や手を紙コップに貼るだけで、もうオニのまとが完成しちゃうんです!驚き!簡単だけど、これがとてつもなく盛り上げるオニ退治ゲームになっちゃうんです。

切り取った顔や手の裏側にのりをぬりぬりぬっていきます。

早速、紙コップを胴体に見立てて、いい位置に顔の絵を貼っていきます。同じように腕など貼っていきましょう。

実際に貼ってみるとこんな感じ!とっても雰囲気でてます!強そう!!

こちらも負けず劣らずいい感じのグルグルモンスターが参上!!

浦中さんが作ったオニはこちら!みんなとても強そうでいい表情です!

【応用】ペットボトルのまとの作り方

紙コップと同じように、今度は代わりにペットボトルで作ってみましょう。

ペットボトルのまとは、水が入れられるため、重さが調整できるのがポイント!軽くしたり、重たくしたり、子どもの様子を見ながら変えていくと面白い!実験みたいに、いろいろ試してみましょう。また、クレープ紙や絵の具で色水を作り、入れてみましょう。色鮮やかなまとになって、動く色水に子どもたちも大興奮です!

先ほどと同じように折り紙に絵を描いていきます。

今回は、オニの顔と手を違う色の折り紙を使って作ってみました!とてもカラフル。

こんな風に色水を入れてみると、ペットボトルから透き通って色が見えるのでとても面白い!

色水の量をいろいろ調整して作ってみましょう!

新聞ばくたんボールの作り方

さて、まとができたら、そのまとに投げるためのばくだんボールを作りましょう!

新聞紙をご用意ください。新聞紙1枚でボールを1つ作ります。たくさんばくだんボールを作りましょう。

1枚の新聞紙をぐちゃぐちゃに丸めて、ビニールテープを貼って完成

これが一番大好きなお子さんもいるかも!大きな新聞紙を小さくでもぐちゃぐちゃにとにかく丸めてみましょう。

投げても崩れないようにビニールテープでしっかりとめます。

ジャジャーン!!ばくだんボールの完成!超簡単です。でも威力はすごい!そして投げても危なくないのもポイント。

【実践】オニのまとを並べていざオニ退治!投げてやっつけろ~!

いろいろなまとを作ったら、ここからが楽しいオニ退治!

紙コップをたくさん並べてみたり、ペットボトルのおばけやオニはなかなか倒れなかったり、いろいろな場所に隠したオニやおばけのまとを見つけてばくだんボールを投げてみましょう!あちこちに隠れているオニのまとを探し出して見つけて倒すのも面白そう!子どもたちが夢中になる遊びです。

紙コップをたくさん高く積み上げてみました。その上にはオニの親分が!倒せるかな?いろいろな積み方をしてみたり、距離を遠くしたりして、試してみましょう!

動画でご紹介していた忍者のお面をかぶって、いざ、挑戦!オニをやっつけることができるかな?

兄弟そろってオニ退治に夢中です!オニをどれだけ倒せるか競っても面白そうですね。大人も一緒になって楽しめる簡単な遊びです。お片付けも楽なので、家族みんなでやってみましょう。

浦中さん、今回も作って大興奮の工作あそびをありがとうございました!

何回でも簡単に遊べるのが嬉しい、子どもたちが夢中になるオニ退治あそび。節分が終わってもしばらく楽しめそうです!いろんなまと作りにチャレンジするのもいいですね。どんどんアレンジして楽しいおうち時間を過ごしましょう。

 

『浦中こういちのオニにまけるな!ばくだんボールとまとづくり』を親子でチャレンジした!という方は是非、お写真と作ってみた感想やわが子とのエピソードなどをお寄せくださいね。うちではこんな風に遊んでいるなど自由に楽しんでいる様子でも構いません。下記のメールアドレスからお待ちしております。

 

宛先:

contest@ehonnavi.net

件名:【絵本ナビスタイル】浦中こういちのオニにまけるな!ばくだんボールとまとづくり

浦中さんが、編集部宛に送ってくださった手描きの作り方の説明

【教えてくれた人】浦中 こういち

絵本・あそび作家。2008年、9年間務めた保育園を退職。故郷である三重県を拠点に全国各地で、保育園・幼稚園の子どもたちの前であそびの実演、保育士さんたちの研修などを行う。オリジナルのあそびうた、パネルシアター、紙皿シアター(紙皿を使ったパネルシアター)などのレパートリーがある。『バナナをもって』(クレヨンハウス)で絵本デビュー。

大人気!あそび作家・浦中こういちさんの絵本と本

1年中作れる!0~5歳児の製作・造形あそび

保育者のための製作あそび、造形あそびをまとめた1冊です。4月~3月まで季節や行事に合わせたあそびを、年齢ごとに、豊富な写真でわかりやすく、見やすく紹介しています。どのあそびも、主体的に子どもが取り組めるものになっています。保育園での実践例も掲載しているので参考になるはずです。

くだものいっぱい

浦中こういちさん初のボードブック絵本。いちご、バナナ、ぶどう…画面いっぱいのくだものがたのしい。くだものに隠れてサルくんも登場!「くだものいっぱい」の世界が楽しめる1冊。

スケッチブックシアターのりものだいすき

スケッチブックのページをめくるごとに、さまざまな乗り物が迫力あるイラストで登場。窓から見えるのは誰かな? どんな仕事をしているのかな? 保育者の呼び掛けに答えながら、見ている子どもたちみんなで応答する遊び絵本。

掲載されている情報は公開当時のものです。
絵本ナビ編集部
Don`t copy text!