絵本ナビスタイル トップ  >  あそび   >   浦中こういちの親子で作ろう!楽しい工作あそび   >   【工作あそび】可愛いクリスマスオーナメントを作ろう!水性ペンを使った色あそび
浦中こういちの親子で作ろう!楽しい工作あそび

【工作あそび】可愛いクリスマスオーナメントを作ろう!水性ペンを使った色あそび

クリスマス近くになると気分もウキウキ!

クリスマスツリーやおうちの壁に素敵なオーナメントを飾って、クリスマスを楽しく迎えましょう。

今回は、前回の花火に引き続き、水性ペンを使った色あそびで模様を描きます。いろんな色の組み合わせでオリジナルの手作りオーナメントを作ってみましょう。

飾ると映える可愛いオーナメントを工作していく工程も遊びとして楽しめるのが、元保育士の絵本・あそび作家である浦中こういちさんの工作あそび!今回、ご紹介しているクリスマスオーナメントの他にもクリスマスリースや飾りを作るアイデアは浦中さんの連載記事「浦中こういちの親子で作ろう!楽しい工作あそび」でもご覧になれます。

是非、この機会にみなさん、おうちで試してみてくださいね。

動画でチェック「いろあそびでクリスマスオーナメントを作ろう!」

前回に引き続き、水性ペンを使った色あそびでクリスマスオーナメントを作ります。

子どもたちがキッチンペーパーの上で水性ペンをにじませながら、自由にてんてんを描いていると、知らず知らずのうちに、とても可愛いオリジナルのオーナメントを作ることができちゃいます。浦中こういちさんがわかりやすく作り方を動画でも解説してくれています。こちらも是非ご覧くださいね。

クリスマスオーナメントにもなる飾りの作り方

まずは、道具を準備をします。今回の主役はキッチンペーパーと水性ペンです。クリスマスに使うオーナメントなので、キラキラの紙や両面が色のついている色紙などを用意しましょう。ツリーや壁にそのまま飾ってもいいですし、木の枝などにかざっても雰囲気がでますから、手に入る人は準備してみましょう。

色あそびとクリスマスオーナメントに使うもの

● 水性ペン

● ハサミ

● キッチンペーパー

● 新聞紙

● のり

● 色紙(両面が色のついたもの)

● タコ糸(テグス)

● 散歩等で拾った枝 など

● 霧吹き

キッチンペーパーを4つにおって水性ペンを使う

まずは、キッチンペーパーを4つに折ってみましょう。水性ぺンはよくにじむので上からてんてんを描くとどんどん重ねた部分までにじんでいきますよ。最初は四角に折って、慣れてきたらいろんな形で挑戦してみましょう。小さい子は、4つ折りが難しいかもしれないので、2つ折りなどやりやすい方法でやってみてOK。

色をにじませる。水性ペンとキッチンペーパーの組み合わせだと色が簡単ににじみます。

小さい子は年齢に合わせて4つ折りでなく2つ折りなどにして、楽しくできるようにしましょう。

4つ折りだけでなくいろいろな形を作っていくと、より楽しいですよ。あとではさみで切ってもいいですが、開いたときに想像を超えた面白い形になるのも子どもが大好きな瞬間です。最終的な形がわからないまま、いろんな形に挑戦してみましょう。驚きの発見があるかも!

小さい子はまだ自分のやりたいことに手指が追い付いていないことが多く、うまくできないとつまらなくなったり、癇癪を起してしまいがち。クリスマスオーナメントを作ることを目的とせずに、ハードルをさげて、楽しくできるように、お子さんの様子をじっくり見ながらサポートしてみましょう。一緒に水性ペンのてんてんが移る様子を実験してみたり、折りたたんだキッチンペーパーを広げて形の違いを楽しんだり、遊びながら作業してみましょう。

さて、どんな形と模様に仕上がっているのでしょうか。開くときがまたワクワク!

実際に、てんてんがうつるとこんな感じ。想像していなかった華やかな模様が広がりました!これは大人もやっていてとても楽しいです。水性ペンの色の組み合わせをいろいろ試してみましょう。折り方や形を変えてみると意外な発見があるかも!

まだ完成していませんが、途中でポーズ!穴をあけてみてのぞいてみたり?眼鏡やお面の形に作っても面白いかも!クリスマスオーナメントに会いそうな形以外でも途中工程を遊びながら作ると、子どもたちも飽きずに最後まで楽しめますよ。

色紙に糊で貼り付ける

今回は、オーナメントを作るために、用意した色紙よりも使うキッチンペーパーの飾り部分は小さめに切って貼りましょう。はみ出た部分の色紙がオーナメントを色鮮やかに飾ります。水性ペンの色の組み合わせと色紙をそろえても素敵なオーナメントができそうです。クリスマスカラーを使ってもよりクリスマス感が出そうですね!

実際にはこんな感じになるはず!好きな色紙を選んで、自分で作ったてんてん模様のキッチンペーパーの飾りを置いて様子をみてみましょう?どの色がピッタリくる?その組み合わせも可愛いから迷っちゃう!

色紙を選んで決めたら、キッチンペーパーの飾り部分を糊で貼り付けていきます。

キッチンペーパーを貼り付けた色紙を好きな形に切る

この工作ではここでオーナメントの最終的な形が決まるので、イメージする形を切ってみましょう。クリスマスに限らず、いろいろな形に切ることができるので、他のイベントでもお試しくださいね。アイデア次第でいろいろなものが作れますよ。

自分の好きなの形に切るのも楽しい!どんな模様のどんな形を自分の好きな形に切っていく。クリスマスにちなんだ形にするとよりオーナメントぽっくなるかも。

どんな形になったのか見せあいっこしましょう。最終的に出来上がるまで秘密にして見せあいっこするのも楽しいかも!

子どもたちが挑戦して作った飾りもいろんな形のものができました!

たこ紐をちょうどいい長さに切って、飾りの後ろに両面テープを貼り、テープを隠すように切った色紙をさらに貼ります。

途中休憩~!作った飾りで遊ぼうタイム!

たくさん数を作るのに、途中で遊びも加えましょう!クリスマスオーナメントの飾りを作る前に、木の棒などにたこ紐でぶらさげたり、飾りを釣って遊んで、ひとまず休憩~!

オーナメント作りの途中で、お気に入りのサイズの木の枝の両端にぶらさげてみたり。やじろべえみたく、手でバランスをとって持つ遊びをしても楽しいかも!

ぶらぶらゆれる飾りをたこひもでくくりつけて木の枝を使って遊ぶのも、魚釣りみたいで面白い。

そのまま飾っても味がありますよ。

クリスマスオーナメントはキラキラの紙や色紙など貼り付けてさらにアレンジ

さて、休憩したら、ここからが本題!

今回は、クリスマス用のオーナメントを作るので、用意したキラキラの派手な紙やテープを使って、出来上がった飾りをさらに華やかにしてみましょう。

いろいろな形といろいろな色紙の組み合わせでたくさん飾りを作ってみましょう。

それぞれお気に入りの形に色紙が見えるように切ってみれば、素敵な飾りの出来上がりです!クリスマスっぽく華やかにキラキラの紙やテープで飾りつけしてみましょう。

飾りの後ろは、先ほどと同じようにまずたこ紐を両面テープで固定します。

ぶら下げるので、裏が見えてもいいように、可愛い色紙でテープを隠すように貼ってみると、ぶら下がったオーナメントがぐるぐる動いても綺麗ですよ。

飾れる準備ができたら、クリスマスツリーやお家の壁、飾りたいところにオーナメントを実際に飾ってみましょう!木の枝がある人はたくさんぶらさげると、モビールのような動きがでて、素敵なクリスマスオーナメントになりますよ。

素敵なクリスマスオーナメントの完成!!

天井からぶらさげてみるとこんな感じ!ゆらゆら揺れるオーナメントで、クリスマス気分!

キッチンペーパーのポツポツを遠くから見ると、なんだか豪華な質感のオーナメントに早変わり。とてもリッチな飾りに見えますよ。

光が当たるとキラキラして、こちらの飾りもいい感じ!材料もシンプルでお家にあるものばかりなので、クリスマスまで何回も遊びながら、たくさん作ってお部屋の中をオリジナルのクリスマスオーナメントで彩ってみましょう。

【応用編】キッチンペーパーと色紙でフォトフレーム

クリスマスオーナメントだけではなく、この工作あそびを覚えればいろいろなものを作ることができますよ。ここでは、応用編として、同じ作り方の工程にちょっとプラスして、世界の一つでけしかないオリジナルのユニークなフォトフレームを作ってみましょう!カードに貼ってみたり、プレゼントするのにもピッタリなアイデア工作です。是非、みなさんそれぞれ自由にアレンジして作ってみてくださいね。

さらに縁に色をつけてみたりして。

広げてみよう!うまくできてるかな?

ステキ!とてもいい感じです。

黒い色紙を用意して

写真を選んだら、黒い紙の上に貼り、その上にフレーム型に切ったキッチンペーパーを貼ってみたら、フォトフレームの完成です!

世界の一つだけのオリジナルフォトフレームの完成!

お気に入りの写真を入れたら完成です!

浦中さん、今回も作って楽しい工作あそびをありがとうございました!

子どもたちと遊びながら「クリスマスオーナメント」を作って飾ってみましょう。お部屋の雰囲気が一気に愉快なクリスマス気分になって、クリスマスが待ちきれなくなりますね。

 

『浦中こういちの色であそぼう』を親子でチャレンジした!という方は是非、お写真と作ってみた感想やわが子とのエピソードなどをお寄せくださいね。クリスマスオーナメントやフォトフレームでなくても、色あそびを使って自由に楽しんだ様子でも構いません。下記のメールアドレスからお待ちしております。

 

宛先:

contest@ehonnavi.net

件名:【絵本ナビスタイル】浦中こういちの色であそぼう

浦中さんが、編集部宛に送ってくださった手描きの作り方の説明

【教えてくれた人】浦中 こういち

絵本・あそび作家。2008年、9年間務めた保育園を退職。故郷である三重県を拠点に全国各地で、保育園・幼稚園の子どもたちの前であそびの実演、保育士さんたちの研修などを行う。オリジナルのあそびうた、パネルシアター、紙皿シアター(紙皿を使ったパネルシアター)などのレパートリーがある。『バナナをもって』(クレヨンハウス)で絵本デビュー。

大人気!あそび作家・浦中こういちさんの絵本と本

1年中作れる!0~5歳児の製作・造形あそび

保育者のための製作あそび、造形あそびをまとめた1冊です。4月~3月まで季節や行事に合わせたあそびを、年齢ごとに、豊富な写真でわかりやすく、見やすく紹介しています。どのあそびも、主体的に子どもが取り組めるものになっています。保育園での実践例も掲載しているので参考になるはずです。

くだものいっぱい

浦中こういちさん初のボードブック絵本。いちご、バナナ、ぶどう…画面いっぱいのくだものがたのしい。くだものに隠れてサルくんも登場!「くだものいっぱい」の世界が楽しめる1冊。

ぴったんこ

ぴったんこ は魔法のことば。

ひったんこ ぴったんこ 
だいすきな だいすきな ぴったんこ♪

お父さんと ぴったんこ
お相撲さんとも ぴったんこ
だいすきな友だちやお母さんとも ぴったんこ

おでこやお手て、おしりで ぴったんこ すると、
不思議不思議
気持ちが伝わって、楽しいことがはじまるみたい。

あそび歌になっているので、
歌いながら読んでお楽しみいただけます。

その他のクリスマスリースや飾りの作り方はこちらから

浦中さんには過去にもたくさんの冬にピッタリな工作やクリスマスの飾りなど、たくさんの工作あそびを紹介していただいています。是非、このっ機会に工作あそびにチャレンジしてみてくださいね。工作は、完成品を作るだけで終わりではなく、その中で遊びを発見したり、新たな面白いアイデアを思いついたり、工作自体があそびになります。是非、親子で楽しい工作の時間を過ごしてくださいね。

掲載されている情報は公開当時のものです。
絵本ナビ編集部
Don`t copy text!