【工作あそび】紙コップクラッカーで楽しいひなまつりあそび
少しずつ、春の兆しを感じる陽気になってきました。
3月のイベントといえば、「おひなまつり」ですよね!
おひなまつりは、女の子のイベントだから、男の子にとってはつまらない?そんなことはありませんよ。男の子も女の子も思いっきり楽しめるひなまつりイベントをご紹介します。
元保育士の絵本・あそび作家である浦中こういちさんの工作あそびは、みんなでワイワイ作りながら、作った後ずっと楽しめるあそびばかり。
是非、みなさん、おうちで試してみてくださいね。
動画でチェック「紙コップクラッカーで楽しいひなまつりあそび」
わかりやすい作り方を動画でもご紹介しています。イメージがわきやすいので、まずは動画でチェック!この工作あそびは、いろいろと季節の行事によってもアレンジができるものなので、いろいろと工夫してご家庭でも楽しんでみては?
- 2018.02.23【工作あそび】絵の具のにじみを使った「おひなさま」
紙コップクラッカーあそびに使うもの
● 紙コップ
● ハサミ
● 風船
● ダンボール
● のり
● 色画用紙
● 新聞紙
● おはながみ
● カッターナイフ
● セロハンテープ
● マスキングテープ
● 両面テープ
ダンボールを使って、おだいりさんとおひなさん作り
まずは、今回の紙コップクラッカーの的となるおだいりさんとおひなさんの胴体をダンボールを使って作ります。
胴体作り
ダンボールに色画用紙を貼っていきます。
側面を斜めにカッターで切ります。紙クラッカーが入りやすくなるようにおひなさんたちの口となるふたの部分の前が下がる感じになります。
こんな感じになります。
ダンボールを斜めに切った胴体の箱に合わせて、切っていきます。おだいりさんとおひなさんと2体作ります。
ダンボールに顔を作る
ダンボールに顔を書いて、口のマルを切り取っていきます。
顔の色画用紙を貼って、裏にします。顔の口の部分となる色画用紙も口のマルにそってくりぬいていきます。
表にするとこんな感じです。
顔を色画用紙を使って目や飾りなど貼って作っていきましょう。
セロハンテープで、先ほど作った胴体の箱と顔の部分をしっかりとくっつけます。
じゃーん!おひなさんの完成です!
同じようにおだいりさんも作って、二人ともパックリ口を大きく開けています!何か入れたくなりますね!
紙コップクラッカー作り
さて、お次は楽しいおひなまつりあそびに欠かせない、紙コップを使ったクラッカー作りです!
紙コップの底をくり抜きます。
くり抜くとこんな感じに。
風船を切ります。
風船の頭の部分をこんな感じで切ります。
紙コップに風船の切った部分をかぶせてとりつけます。そこをマスキングテープでとめます。
風船をしっかりとり付けたら、風船の口を縛ります。
クラッカーに入れる団子&ひなあられボール作り
紙コップクラッカーができたら今度は中にいれる団子とひなあられを模したボールを作りましょう。とても簡単です。
紙コップに入る大きさに新聞紙を丸めます。
ピンクのおはながみで新聞紙のボールを包みます。
おはながみでくるんだらセロハンテープでとめます。これで出来上がり!!
紙コップクラッカーでひなまつりあそびの完成!
たくさんのカラフルなおはながみでいろいろな色の団子&ひなあられボールを作ったら、
これで、完成OK! 紙コップクラッカーでひなまつりあそびの準備ができましたよ。
ひなあられボールを紙コップクラッカーにいれて、風船の部分をひっぱってはなします!
するとポーン!!!ひなあられボールが勢いよく飛んでいきます。さぁ、おだいりさんとおひなさんのお口めがけて、狙ってみましょう。たくさんひなあられを食べさせてあげられるかな?
浦中さん、作ったあとの楽しい工作、ありがとうございました!
ひな祭りはお飾りを作ることは多いですが、こんな風にお家の方と遊ぶのも盛り上がりそうです。
『浦中こういちの紙カップクラッカーでひなまつりあそび♪』を親子でチャレンジした!という方は是非、お写真と作ってみた感想やわが子とのエピソードなどをお寄せくださいね。うちではこんな風にひなまつりを過ごしたなどひなまつりに関連するエピソードでも構いません。下記のメールアドレスからお待ちしております。
宛先:
contest@ehonnavi.net
件名:【絵本ナビスタイル】紙コップクラッカーでひなままつりあそび♪
【教えてくれた人】浦中 こういち
絵本・あそび作家。2008年、9年間務めた保育園を退職。故郷である三重県を拠点に全国各地で、保育園・幼稚園の子どもたちの前であそびの実演、保育士さんたちの研修などを行う。オリジナルのあそびうた、パネルシアター、紙皿シアター(紙皿を使ったパネルシアター)などのレパートリーがある。『バナナをもって』(クレヨンハウス)で絵本デビュー。
大人気!あそび作家・浦中こういちさんの絵本と本
保育者のための製作あそび、造形あそびをまとめた1冊です。4月~3月まで季節や行事に合わせたあそびを、年齢ごとに、豊富な写真でわかりやすく、見やすく紹介しています。どのあそびも、主体的に子どもが取り組めるものになっています。保育園での実践例も掲載しているので参考になるはずです。
この記事が気に入ったらいいね!しよう ※最近の情報をお届けします |