絵本ナビスタイル トップ  >  たべる   >   子どもと一緒に作りたい!旬を楽しむレシピ   >   「冬が旬の小松菜とバナナの米粉パウンドケーキ」 を子どもと一緒に作ろう!
子どもと一緒に作りたい!旬を楽しむレシピ

「冬が旬の小松菜とバナナの米粉パウンドケーキ」 を子どもと一緒に作ろう!

子どもと一緒にビニール袋をフリフリ♪もみもみ♪優しい甘さが嬉しいおやつを作ろう!

 

12月に入り、クリスマスもあと少し。年末が近づき気分がワクワクしますね♪

そんな冬のおうち時間にお子さんと一緒に楽しめる栄養豊富な小松菜を使ったおやつレシピをご紹介します。

冬が旬の小松菜を使おう!

小松菜は一年中スーパーで見かける野菜ですが、冬が旬の野菜です。

寒さで甘みが増すので、冬には美味しい小松菜がいただけます。

 

葉や茎にハリがあり、葉の色が濃いものを選ぶとよいそうです。

 

小松菜はアクが少ないので、下茹でする必要がなく料理に使いやすい野菜です。

さっと火を通すとシャキシャキした食感が楽しめます。

 

β-カロテン、ビタミンC、カルシウム、鉄分といった栄養も豊富なので、いろいろな形でご家庭の食卓に取り入れられるといいですね。

【レシピ】冬が旬の小松菜とバナナの米粉パウンドケーキ

外側がサクッ、中はもっちりしたパウンドケーキです。

バナナの甘さを感じられるよう砂糖少なめにしています。

甘みが足りない場合は砂糖の量をお好みに合わせて調整してくださいね。

材料(16cm×7cm×5cmの耐熱容器1つ分)

○ 米粉(製菓用がおすすめ)・・・150g
○ 砂糖・・・30g
○ ベーキングパウダー・・・5g

 小松菜・・・100g
 バナナ・・・2本

 豆乳(牛乳でも可)・・・100g
 米油・・・15g
 塩・・・ひとつまみ

事前準備

  • 小松菜をさっと茹で、水気を絞ってから細かく刻む
  • 耐熱容器の内側に米油(分量外)を塗る
  • オーブンを180℃に余熱する

作り方

  1.  を泡立て器やスプーンでよく混ぜる
  2.  をビニール袋に入れ、袋の口を結び振り混ぜる。
  3.  バナナの皮をむき、1本は輪切りにする。(飾り付け用)
  4.  .のビニール袋に1.の半量と3.のバナナ1本を入れ、袋の外から揉み合わせる。なじんできたらの残りと刻んだ小松菜を入れ、再度揉み合わせる。
  1.  米油を塗った耐熱容器に 4 を流し込み、その上に 3 で用意したバナナを飾る。
  1.  180℃のオーブンで35分程度焼く。竹串や楊枝でさし、生地がつかなければ粗熱をとって完成。
    (お使いのオーブンによって時間を調整してください。焼き色が気になる場合は途中でアルミホイルをかぶせてください。)

お手伝いPoint

  • ビニール袋に入れた粉類を振り混ぜる
    袋の口を縛ってビニール袋をフリフリ♪
    力がいらないので小さなお子さんでもお手伝いできます。
    「1234・・・」と数を数えながらすると楽しいですよ。
  • ビニール袋の上から材料を揉み合わせる
    感触を楽しみましょう!ビニール袋の上からなので手の汚れを気にせずお手伝いしやすいです。ビニール袋を2重にしておくと破けにくくて安心です。
  • バナナの皮をむく

    幼児さんの手は大人が軍手を2枚はめたくらいの感覚と言われています。
    バナナの皮をむくだけでも大変!よくできたね!とたくさん誉めてあげてください。
    後でつぶすので多少形が崩れても問題ありません。

  • バナナを輪切りにする
    バナナは柔らかいので包丁でなくても簡単に切ることができます。
    形が崩れていても厚さがバラバラになっても大丈夫!
    「たくさん○ができたね!」と形の観察もできますね。
  • バナナを飾り付ける
    耐熱容器に混ぜ合わせた材料を流し込んだら、輪切りにしたバナナを載せましょう!
    顔を作ったり、周りを囲んでみたり、敷き詰めてみたり、何枚か重ねることもあるかもしれません。
    お子さんの自由な発想を楽しんでください♪

我が家の兄弟(小1、年少)は一緒にお手伝いをしようとすると、やりたい気持ちが強すぎてケンカになってしまうことも!

そんな時は「何回~したら交代しようね!」と伝えると、一緒に数を数え始めいつの間にか仲良く作業をしていたりしますよ。

まとめ

米粉を使っているのでモチモチしていて腹持ちもよく、砂糖の量も調整できるのでバナナの優しい甘さと小松菜のシャキシャキした食感が楽しめるおやつです。

我が家の兄弟は甘いもの大好き!ジュース大好き!ですが、優しい甘さのおやつも美味しいと感じているようです。

 

子どものときから食べ物に親しみ、いろいろな味を知り、食べることを楽しむ。きっとそれが将来自分で食を選べる力に繋がると思っています。

 

親子で栄養豊富な野菜を使ったおやつ作り、そんな体験の一つとして寒い日のおうち時間にお試しいただけると嬉しいです♪

今回教えてくれたのは…

かわしま ゆみ さん

 

キッズ食育トレーナー/青空キッチン本部アトリエ講師。

埼玉県出身、千葉県柏市在住。元気な男児2人(小1・年少)の母。

 

「正しい食は子どもの未来を輝かせる」という協会理念に共感し、キッズ食育トレーナー資格を取得。「生きる上での基礎となる食の大切さ、食を通した学び・気づき・楽しさを子ども達に伝えたい」「子どもの発達を知り、自身を含む子育てに悩むお母さん達のサポートをしたい」と思い、2020年5月キッズ食育トレーナーとして活動を開始。青空キッチン講師の他、保育園での出張食育講座や地域の親子向けワークショップを行っている。

食育スクール「青空キッチン」からのレシピ本販売中!

3歳から始めるお料理レッスン

3歳から小学校6年生までが対象の食育スクール「青空キッチン」。実際に料理を体験することで、子どもたちの自立心や協調性、想像力を養い、学習意欲を高めることができます。さらに、好き嫌いが減るという、うれしい効果も。
この本では、青空キッチンのレシピ82品をわかりやすく紹介しています。子どもにお願いできる作業を色分けして示しているので、3歳の子でもムリなく安心して料理に挑戦できます。さらに、「食育のポイント」や、興味をうながす言葉がけの例も載せているので、ご自宅にいながら青空キッチンのレッスンをおこなえますよ。
食は、人間を健康にし、生活を豊かにするうえで欠かせない要素。好奇心旺盛な子ども時代に料理を学べば、一生を通じての宝物になります。
お料理レッスンで楽しい親子の時間を過ごしましょう!

子どものための食育スクール「青空キッチン」生徒さん募集中です!

 

青空キッチンとは?

 

料理(調理)と教育の融合。

「さまざまな食材・料理に触れる」「素材から調理する」「自分でやってみる」「お友達と協力する」「新しい知識や発見」料理を通じて、五感を育てます。

考える力表現力、社会性をはぐくみ、子ども達の潜在能力を引き出すお手伝いをします。

「青空キッチン」のカリキュラムは料理をイベント的に体験するのではなく、日常の一コマとして、また、体作りや将来作りのすべての土台を築くための多面的な取り組みをしています。

 

全国に拡大中!詳しくはHPをご覧ください。

http://aozora-kitchen.com/school/

 

 

一般社団法人 日本キッズ食育協会とは?

 「本物の食は子ども達の未来を輝かせます」というスローガンの元、食に一番興味がある3歳から9歳の頃から食の大切さを感覚的に学べるのがキッズ食育です。

https://88auto.biz/buenarica/touroku/entryform6.htm

キッズ食育トレーナーに興味がある方は無料メルマガにご登録ください。登録はバナーをクリックするか、下記URLで簡単にできます!

https://88auto.biz/buenarica/touroku/entryform6.htm

掲載されている情報は公開当時のものです。
絵本ナビ編集部
Don`t copy text!