【子どもと作るレシピ】野菜を好きになる一歩!お弁当のおかずやおやつにもぴったり!ブロッコリーの豆腐ナゲット
 (1) (1).jpg)
ブロッコリーは彩りもよく茹でただけでも美味しいのでお弁当やおかずにも使いやすい野菜ですよね。でもいつも同じメニューになってしまいマンネリ化していませんか。今回は野菜が苦手でも食べやすくなるように、お子さんの好きなナゲットにしてみました。お弁当のおかずや補食にもぴったりです!ぜひ試してみてください。
ママも嬉しい栄養満点のブロッコリー
.jpg)
ブロッコリーは1年中出回っていますが11〜3月頃が美味しく食べられる季節です。
今では家庭での消費量も多いので2026年から指定野菜に追加されます。ブロッコリーの表面のつぶつぶは小さな花のつぼみが集まっています。ビタミンが多く、風邪予防の効果も期待できますよ。また、食物繊維やたんぱく質も豊富で栄養満点です!
レシピ
材料 4人分(約16個分)
- ブロッコリー・・・100g
- 木綿豆腐・・・100g
- 鶏むね挽肉・・・100g
- 玉ねぎ・・・50g
- マヨネーズ・・・大さじ1
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- 片栗粉・・・大さじ3
- 塩・・・少々
- 揚げ油・・・適量
下準備
- ブロッコリーは小房に分け、茹でて、ザルに上げる
- 木綿豆腐はキッチンペーパーに包み、軽く水を切る
作り方
【1】ブロッコリーは細かく刻む、玉ねぎはみじん切りにする。
 (1).jpg)
【2】ビニール袋に揚げ油以外の材料を全て入れ、よくもみ、全体をよく混ぜる。
【3】フライパンに2cm程度の油をひき、熱し、【2】をスプーンで生地を成形しながら中火で3分加熱し、裏返してさらに3分加熱する。両面がきつね色になるまで揚げ焼きする。
 (1).jpg)
お手伝のポイント
ポイント1 ブロッコリーをちぎってみよう
 (1).jpg)
ブロッコリーを触ったり、ちぎったりしてみてくださいね。つぼみのつぶつぶも触ってみてもいいですよ。お花のブーケみたいでかわいいですよね♪
生のままでは少し硬いので、茹でたブロッコリーを小さくちぎるのがおすすめです!
ブロッコリーが苦手なお子さんは自分が食べられそうな大きさまで小さくしてみると、チャレンジしやすいです!
ポイント2 材料をもんで混ぜてみよう
ビニール袋に材料を入れて混ぜてみてください。柔らかい感触で力加減も学びながら感覚を育てていきます。
ビニール袋が破けないように声をかけながらやってみてください。
ボウルに入れてこねても大丈夫ですが、ビニール袋に入れれば手も汚れないので、汚れるのが嫌だ!というお子さんでも楽しんでお手伝いできますよ。
おわりに
食卓にもお弁当にも大活躍のブロッコリーです。
蒸しても、焼いても、炒めてもどんな調理法でも美味しく食べられます。今回は子どもの大好きなナゲットに入れてみました。
ちぎったり、もんだり楽しいお手伝いのポイントがありますので、野菜を食べてみよう!という第一歩に繋がったら嬉しいです。
ぜひ楽しんで作ってみてくださいね。
今回教えてくれたのは…
.jpg)
菅野 礼(すがの あや)さん
キッズ食育トレーナー/管理栄養士
認可保育園で10年間、保育園栄養士として乳幼児の食育に携わる。幼い頃からの食育が大切であり、食の楽しさを伝えていきたいという思いで日々取り組んでいく中で、保護者様からの食の悩み相談にのったり、保育園での自身の食育に悩んだりすることも多く、スキルアップを目指し日本キッズ食育協会でキッズ食育トレーナーの資格を取得。2022年から3歳から通える『青空キッチン 柏の葉スクール』講師、みんなで子育てキッズサロンJoiaの管理栄養士として、0歳からの子どもたちと日々の食育を楽しんでいる。
関連記事
- 2024.01.12【子どもと作るレシピ】冬の風邪予防にも!超簡単5分で完成のレモンラッシーと爽やかな酸味を楽しむレモンカード
- 2019.02.01早春にぴったり!バレンタインにも使える♪親子で楽しく作る“大根うぐいすもち”
- 2021.02.04自分で作った料理で野菜好きになれる「ひらひら大根の豆乳鍋」
- 2020.12.03「冬が旬の小松菜とバナナの米粉パウンドケーキ」 を子どもと一緒に作ろう!
- 2019.11.08心も体もホカホカに~子どもと作る「ほうれん草とベーコンのポテトグラタン」
食育スクール「青空キッチン」からのレシピ本販売中!
1.幼児~小学生が料理を体験できる人気レシピ約81点を掲載!
2.料理の技術だけでなく、好き嫌いの解消のほか、箸使いや栄養バランス、季節の行事など、幅広い食の知恵が身につく。
3.レシピは読みがな付き。料理に慣れてきた子どもが自主的にチャレンジできる。
オープンサンド、チャーハン、揚げ出汁豆腐、お雑煮、ちらし寿司、唐揚げ、パエリア、酢豚、にんじんのポタージュ、おにぎらず、スイートポテト、ごま団子、オレンジジャム…
期待の食育レシピブック第2弾。子どもだって、「楽しく・おいしく・安全に」ここまでできる!!
3歳から始めるお料理レッスン
3歳から小学校6年生までが対象の食育スクール「青空キッチン」。実際に料理を体験することで、子どもたちの自立心や協調性、想像力を養い、学習意欲を高めることができます。さらに、好き嫌いが減るという、うれしい効果も。
この本では、青空キッチンのレシピ82品をわかりやすく紹介しています。子どもにお願いできる作業を色分けして示しているので、3歳の子でもムリなく安心して料理に挑戦できます。さらに、「食育のポイント」や、興味をうながす言葉がけの例も載せているので、ご自宅にいながら青空キッチンのレッスンをおこなえますよ。
食は、人間を健康にし、生活を豊かにするうえで欠かせない要素。好奇心旺盛な子ども時代に料理を学べば、一生を通じての宝物になります。
お料理レッスンで楽しい親子の時間を過ごしましょう!

子どものための食育スクール「青空キッチン」生徒さん募集中です!
青空キッチンとは?
料理(調理)と教育の融合。
「さまざまな食材・料理に触れる」「素材から調理する」「自分でやってみる」「お友達と協力する」「新しい知識や発見」料理を通じて、五感を育てます。
考える力表現力、社会性をはぐくみ、子ども達の潜在能力を引き出すお手伝いをします。
「青空キッチン」のカリキュラムは料理をイベント的に体験するのではなく、日常の一コマとして、また、体作りや将来作りのすべての土台を築くための多面的な取り組みをしています。
全国に拡大中!詳しくはHPをご覧ください。

一般社団法人 日本キッズ食育協会とは?
「本物の食は子ども達の未来を輝かせます」というスローガンの元、食に一番興味がある3歳から9歳の頃から食の大切さを感覚的に学べるのがキッズ食育です。
キッズ食育トレーナーに興味がある方は無料メルマガにご登録ください。登録はバナーをクリックするか、下記URLで簡単にできます!
![]() |
この記事が気に入ったらいいね!しよう ※最近の情報をお届けします |