絵本ナビスタイル トップ  >  あそび   >   浦中こういちの親子で作ろう!楽しい工作あそび   >   【工作あそび】パクパクカエル作り!
浦中こういちの親子で作ろう!楽しい工作あそび

【工作あそび】パクパクカエル作り!

元保育士の絵本・あそび作家である浦中こういちさんの工作あそびは、予測不可能!親子で楽しむ実験みたい!いろいろな素材でアレンジして、どれが一番飛ぶのか、もっと楽しくなるにはどうしたらいいか、遊びながらまた作っていきます。その工程がとても楽しい工作あそび。ぜひ、みなさんも親子で試してみてくださいね。

今回、浦中こういちさんが教えてくれるのは、紙皿と紙袋をつかった、カエルの工作あそび。できたカエルは、ミトンのように手を入れて、口をパクパク。紐につけたちょうちょをキャッチして遊べます。大きな口でパクッとキャッチするのが楽しい! 小さい子から楽しめますので、親子で挑戦してみてくださいね♪

動画でチェック 「パクパクカエル作り」!

動画でも浦中さんがわかりやすくご紹介しています。工作が苦手な方はまずは動画でチェック!

【材料】「パクパクカエル作り」 に使うもの

● 紙皿

● 紙袋

● ハサミ

● 両面テープ

● セロハンテープ

● のり

● クリップ

● 色画用紙

● 折り紙

● 毛糸

など

紙皿と紙袋で「パクパクカエル」を作って遊ぼう!

紙皿でカエルの口を作る

紙皿を半分に折り、色紙を貼って口の中を作ります。

 

紙皿を内側に半分に折ります。

色紙を半分に折って、ハサミで丸く切り取ります。

紙皿のギザギザの部分より小さい大きさの円になるようにします。

紙皿の内側に、丸く切った色紙を貼り付けます。

折り目を合わせて貼ります。

色紙でカエルの舌を作り、口の中にのりで貼り付けます。

紙袋でカエルの体を作る

紙袋を使って、カエルの体の部分を作ります。

紙袋に手を入れて、マチの部分を引き出して外側に広げます。

マチの部分に折り目をつけながら広げます。
反対側も同じようにして、底の部分を内側に折って平らにします。

紙袋に、カエルの口を貼り付けます。

写真の位置に両面テープを貼って貼り付けます。

色紙やマジックでオリジナルのカエルに!

紙皿を貼った下(体の部分)と、紙袋の底(顔の部分)に、好きな色の色紙を貼ります。

紙袋のサイズに色紙をカットして貼り付けます

手と目も作って貼り付けよう!

「マジックで鼻も描いたよ!」

キャッチする用のちょうちょを作る

色紙にちょうちょを描いて、切り取ります。

毛糸を適当な長さに切って、端をカエルの口の下に、テープで貼り付けます。もう一方の端は、クリップに結びつけます。

クリップにちょうちょを付けます。

完成!

ニコニコ笑顔のカエルさんができました!

遊んでみよう!

カエルをパペットのように手にはめて、口をパクパクさせて遊びます。

ちょうちょを口でキャッチできるかな?

ちょうちょをブラーンとさせて……、
キャッチ!!
「できたよ!」
浦中さんが、編集部宛に送ってくださった手描きの作り方の説明

浦中さん、ありがとうございました!

 

「浦中こういちの、パクパクカエル作り」を親子でチャレンジした!という方は、ぜひお写真と作ってみた感想やお子さんとのエピソードなどをお寄せください。お子さんとの楽しいエピソードでも構いません。下記のメールアドレスからお待ちしております。

 

宛先:

contest@ehonnavi.net

件名:【絵本ナビスタイル】浦中こういちの、パクパクカエル作り

【教えてくれた人】浦中 こういち

絵本・あそび作家。2008年、9年間務めた保育園を退職。故郷である三重県を拠点に全国各地で、保育園・幼稚園の子どもたちの前であそびの実演、保育士さんたちの研修などを行う。オリジナルのあそびうた、パネルシアター、紙皿シアター(紙皿を使ったパネルシアター)などのレパートリーがある。『バナナをもって』(クレヨンハウス)で絵本デビュー。

大人気!あそび作家・浦中こういちさんの絵本と本

1年中作れる!0~5歳児の製作・造形あそび

保育者のための製作あそび、造形あそびをまとめた1冊です。4月~3月まで季節や行事に合わせたあそびを、年齢ごとに、豊富な写真でわかりやすく、見やすく紹介しています。どのあそびも、主体的に子どもが取り組めるものになっています。保育園での実践例も掲載しているので参考になるはずです。

浦中こういちさんの楽しい新刊絵本

にんにんにんじゃ

せっしゃは、にんにんにんじゃ、にんじゃたろう。
みんなの役にたちたくて、修行にはげむけれど、いつも失敗ばかり。
すると、どこからか助けを呼ぶ声が!
にんじゃたろう、活躍できる!?

子どもたちの大好きな忍者が主人公。
決して器用ではないけれど、一生懸命なにんじゃたろうを子どもたちもきっと応援したくなるでしょう。
元保育士の浦中さんが、子どもたちとふれあうなかで作った絵本です。
巻末に、にんじゃたろうの歌の楽譜も掲載。

掲載されている情報は公開当時のものです。
絵本ナビ編集部
Don`t copy text!