絵本ナビスタイル トップ  >  絵本・本・よみきかせ   >   絵本ナビテーマ別絵本ランキング   >   「歯、むし歯の絵本」2024年最新人気ランキング1位~10位
絵本ナビテーマ別絵本ランキング

「歯、むし歯の絵本」2024年最新人気ランキング1位~10位

「歯、むし歯の絵本」新刊を中心に最新の売れてる絵本10選

6月4日から10日は、「歯と口の健康週間」です。

絵本ナビでもちょうど4月あたりから、毎年「歯の絵本」が売れています。絵本ナビでは、「歯、むし歯」をテーマにした絵本をまとめてご紹介していますが、

 

「歯、むし歯の絵本」が登場する絵本には、

 

・歯みがきに抵抗のある子どもたちが正しく楽しく取り組めるよう促す絵本

・歯みがきをしないとむし歯になる事実を科学的にとりあげた絵本

・歯医者さんが怖くなくなる絵本

 

など、いろいろな絵本があります。お子さんの年齢や歯の状態によって選ぶ絵本を工夫してみましょう。なぜ歯みがきが必要なのか、子どもなりにイメージが膨らみ理解しやすくなります。少し面倒な歯みがきも絵本で楽しく学ぶことによって、毎日の楽しいイベントに変化するはず。

こちらでは、2023年から2024年の一年間の売り上げをもとに、「歯、むし歯の絵本」人気ランキング10位から1位までを発表します!

ぜひ参考にしてみてくださいね。

10位 『だーれのは?』(講談社)

それぞれの動物がどんな歯を持っているのかを、ダイナミックな縦開きの絵とクイズ形式で楽しめる一冊。さらに、「どんな歯を持っているのか」というのは、つまり、「どんなものを食べるのか」ということ。それぞれの動物が、何をどんな風に食べるのか、わかりやすく知ることができます。

どんな歯を持っているかで、どんなものを食べるのかが分かる!

だーれの は?

「は は は は だーれの は?」
見開きいっぱいに大きく開かれた動物のお口に、立派な歯が並んでいます。
まずは登場するのは、上下左右、楕円形の平らで大きな4つの歯。この歯の持ち主は……
ページをめくると、ぞうさんが登場。

続いて……
「は は は は だーれの は?」
ながーく伸びた立派な前歯が上下に4本。奥には小さな奥歯がちらり。この歯の持ち主は……
りすさん!

このように、それぞれの動物がどんな歯を持っているのかを、クイズ形式で楽しめるこの絵本。

でも、この絵本の魅力は、それだけではありません。

「どんな歯を持っているのか」というのは、つまり、「どんなものを食べるのか」ということ。
それぞれの動物が、何をどんな風に食べるのか、わかりやすく知ることができるんです。
その内容を見ると、ぞうさんはあのキバで木の根を掘るんだ!とか、りすさんって、木の実だけじゃなくて昆虫も食べるんだ!など、大人も驚きがいっぱいです。

シャチさんのページでは、
「ずらりと ならんだ するどい はで
うみの いきものを つかまえる!」
そこには可愛いペンギンやアザラシの絵も……
え、こんな可愛いペンギンさんを食べちゃうの……?
食物連鎖や自然のありかたにも触れ、子どもたちはびっくりするかもしれません。
子どもたちがどんなことを感じるのかにも、親子でじっくりと向き合ってみてくださいね。

そして最後に!
可愛い20本の歯が並んだ「ぼくのは」!
ごしごし楽しく歯磨きしたところで……最後のページに、鏡シールが登場。
「は は は は だーれの は?」
「は!」と大きなお口を開けたら、読んでいるお子さんの歯がばっちり映るようになっています。
これを見ながら歯磨きするのも楽しいですね!

(洪愛舜  編集者・ライター)

9位 『すきすきはみがき』(三起商行 ミキハウス)

人気絵本作家のなかやみわさんが母親の視点で描いた大人気「こぐまのくうぴい えほんシリーズ」! こちらは、子育て中のママから質問の多い「歯みがき」をテーマにした一冊。歯みがきの大切さを分かりやすく教えてくれます。

くうぴいは歯みがきがきらい。でもむし歯になっちゃうよ!

すき すき はみがき

人気絵本作家のなかやみわさんが母親の視点で描いた大人気「こぐまのくうぴい えほんシリーズ」!この絵本は子育て中のママから質問の多い「歯みがき」がテーマ。 くうぴいは 歯みがきがきらい。でも、歯みがきしないと、お口の中にばいきんトリオがやってきて、ばいきんフォークやスプーンで、ガーリガリ、ゴーリゴリ。くうぴい 虫歯になっちゃうよ!ミラーちゃんが映しだした、ばいきんトリオとくうぴいの姿。それを見たくうぴいは・・・
歯みがきの大切さを分かりやすく教え、歯みがきが大好きになる絵本です!

8位 『はははのはなし』(福音館書店)

1970年代に出版された加古里子さんのロングセラー『はははのはなし』です。

歯の役割やむし歯のメカニズムが小さな子でもわかるように解説してあります。歯がなくなったらどうなるのか? 歯を丈夫にするには? 4歳くらいのお子さんでお話がよく理解できるようになったら、「歯」について科学的な見解をもとに分かりやすく教えてあげたいですね。歯みがきはしなくてはならないものではなく、自らすすんで取り組めるよう促せる一冊です。

ママもパパも読んだ! ロングセラーの歯の絵本

はははのはなし

歯が痛くなると、大人だって泣いてしまいます。そんなに痛いなら、いっそ歯なんかなければいい?いえいえ、歯がなければごちそうだって食べられません。歯がごちそうをかみきり、すりつぶして、体の中に送ることで、栄養がとれるのです。じゃあどうして虫歯になるのでしょう。虫歯にならないためにはどうしたらいいのでしょう。歯の役割、虫歯になるメカニズムや歯みがきの大切さを、子どもたちにわかりやすく伝えます。

7位 『むしばいっかのおひっこし』(講談社)

これまで、むし歯の仕組みや歯みがきをすすめる絵本をご紹介してきましたが、むし歯が主人公の絵本はいかがでしょうか。むし歯にはむし歯の事情があるのです。いつもと違う視点からむし歯について考える、面白い絵本です。

「むし歯ってどうしてできるの?」むし歯が主人公の絵本

むしばいっかのおひっこし

虫歯のヒミツ、知りたくない?
「むしばいっか」はお父さんとお母さん、お兄ちゃんと妹の4人家族。でも、いっかは「はみがき」のせいで食べものがなく、毎日お腹を空かせていました。お父さんは、家族の命を守るため、引越しを決意するのですが……!? 子どもなら誰もが気になる、「虫歯ってどうしてできるの?」という疑問をユーモアたっぷりに描いた絵本です。

6位 『はみがきあそび』(偕成社)

おいしいごちそうを食べたら、みんなで歯みがき。めくりのしかけで、女の子、犬、猫、小鳥、かいじゅうさんの歯みがきをつぎつぎに手伝ってあげてね。でもかいじゅうさんが持っていたのは‥‥‥!?

みんなの歯みがきを手伝ううちに、歯みがきの方法が楽しく身につく!

はみがきあそび

読者からのリクエストが一番多かった歯みがきが、楽しいしかけ絵本になりました。遊びながら歯みがきの習慣が身につきます。

5位 『はみがきしましょ』(大日本絵画)

第6位につづいて、第5位もしかけで身につく歯みがきの絵本。立体的なしかけでダイナミックな歯みがきが楽しめます。くま、チンパンジー、かば、ライオン、さめさんたちが楽しそうに歯を磨いて、最後に「いっしょにみがかない?」とさそってくれます。

いっしょに みがかない?

はみがきしましょ

はみがきがきらいな子大集合! どうぶつたちのはみがきを、いっしょに手つだってあげましょう。はみがきが、いつのまにか好きになります。

4位 『歯がぬけた』(PHP研究所)

こちらは、歯がぬける、歯が生え変わるということをテーマに描いた絵本。歯がはえかわる時期の子どもたちの共感を呼ぶ、ユーモアたっぷりのお話です。

歯が抜けた。この抜けた歯、どうしようかな?

歯がぬけた

歯がぬける、歯が生え変わるということをテーマに描いた絵本。

ごはんを食べていたら歯がぬけた。前からぐらぐらしていたんだけど、ついにぬけた! 歯が抜けたところにコーンを挟んでみたり、ストローを入れてジュースを飲んだりしてみた。ところで、この歯どうしようかな? お母さんが小さい時は、歯が抜けたら下の歯は屋根の上に、上の歯はえんの下に捨ててたんだって。外国では、ぬけた歯をまくらもとに置いておくと、朝起きた時、妖精がコインにかえてくれてるんだってさ。

家庭訪問に来た先生にも抜けた歯を見せてあげた。「おもしろいコレクションだね」だって。そこで、ぼくはいいことを思いついた! 自分の歯をとっておいて、おじいさんになったとき、この歯で入れ歯をつくるっていうんだけど、どうかなぁ。このアイディア。

リズミカルな文章とデフォルメのされた絵で、歯にまつわるエピソードをユニークに描いた一冊。歯の大切さも学べます。

3位 『ノンタンはみがきはーみー』(偕成社)

やっぱりロングセラーのノンタン! 文章のリズムと楽しい歯みがきの様子に小さなお子さんは真似したくなるのでは? 理屈が理解できない小さなお子さんに歯みがきを習慣にしてもらうのは大変なことですが、なんだか楽しい! 面白い! って思わせてくれる秘密がノンタン絵本にはありますね。

 

歯みがき嫌いな子はノンタンにおまかせ!

ノンタンはみがきはーみー

ノンタンがイイイのいーして、はみがき。うさぎさん、たぬきさん、ぶたさん、くまさん、みんないっしょに歯をみがいてぴっかぴか!

2位 『わにさんどきっ はいしゃさんどきっ』(偕成社)

「絵本ナビプラチナブック」の絵本です。絵本人気ランキングTOP3%に入る人気絵本。この絵本、読めば読むほど意味が深い! 大人もじっくりと楽しめる絵本になっています。もちろん子どもにも十分、その楽しさは伝わります。シンプルな表現に二重の意味が。こわいのはどちらも一緒? 五味太郎さんが仕掛ける絵本の面白さに子どもも忘れられない絵本となるはず。一緒に楽しんで読んでみてくださいね。

大人も子どもも楽しめる、味わい深い歯医者さんの絵本

わにさんどきっ はいしゃさんどきっ

「わにさん どきっ」
「はいしゃさん どきっ」

あれあれ、怖がっているのはどっち?
これがね、どちらもなんです。

「どうしよう……こわいなあ……」

どちらもイヤイヤ、どちらも怖がっているのです。

確かに、虫歯になったら歯医者さんに行かなくちゃならないし、どんなに鋭い歯を持っている患者さんだって治さなくちゃならないのです。覚悟を決めて、いざ!

読み終わってみれば「歯みがきをしてくださいね」となるのですが。もちろん、そんなシンプルなお話ではありません。五味太郎さんの作品ですからね。どの見開きにも全く同じセリフが2回。ワニさん側と歯医者さん側。それぞれの立場で発せられるのです。その意味はおんなじようで、少しずれていて。その気持ちは全く違うようで、少しだけ重なっていて。しびれるような場面の連続で進んでいくのです。

小さな子には難しい? いえいえ、そんなことはありませんよ。だって、表情を見ていれば、その滑稽さが伝わってきますものね。笑っちゃうものです。それに読み方ひとつでも、反応は変化していくのかもしれませんし。絵本って、面白いですよね。

「いずれ また」

何回でも読んでみてくださいね。

(磯崎園子  絵本ナビ編集長)

1位 『はみがきれっしゃ しゅっぱつしんこう!』(アリス館)

1位は、『はみがきれっしゃ しゅっぱつしんこう!』。

歯みがきを嫌がる小さなお子さんを持つママからは、「こんな絵本を待っていた!」と評判の大人気絵本です。歯ブラシを電車に見立てて、出発~! はみがきれっしゃが、どんどん歯を磨いていく様子は子どもに楽しいイメージをふくらませてくれるでしょう。歯みがきを習慣づけさせたいママの強い味方になってくれるはず。

大人気! 子どもたちが歯を磨くのが楽しくなる歯みがきの絵本

はみがきれっしゃ しゅっぱつしんこう!

歯みがきが嫌いなお子さん、多いですよね。
口をあけてくれなかったり、すすぐ前にどこかに行ってしまったり。
歯みがきの時間が大変!という親御さんも多いと思います。
そんなパパママの救世主となる絵本がコレ!

「ぼく はみがき だいきらい」
ご飯を食べた後、口をキュッと閉じてしまった たっくんの元に、
しゅっ しゅっ しゅっ
しゅっ しゅっ しゅっ
「はみがきれっしゃ」がやってきます。

たっくんのお口に「しゅっぱつしんこう!」
お口の中をしゅっ しゅっ しゅっ と、歯みがきしていきます。
はみがきれっしゃの活躍で、たっくんの歯はキレイになるのかな…?

作者のくぼまちこさんは、本書が絵本デビュー作。
柔らかなタッチの絵柄と、子どもの気持ちに寄り添った作品は
多くの方がファンになりそう。
これからの作品が楽しみな絵本作家さんです。

(木村春子  絵本ナビ編集部)

https://www.ehonnavi.net/specialcontents/contents.asp?id=348 大反響! 子どもが育つ、はみがき・おきがえの絵本『はみがきれっしゃ しゅっぱつしんこう!』『パジャマでぽん!』くぼまちこさんインタビュー

2024年3月に、さらにしかけ絵本も発売になりました。

歯をみがく仕組みがさらに分かりやすく伝わります。

はみがきれっしゃと しゅっ しゅっ ぽー

大人気「はみがきれっしゃしゅっぱつしんこう!」の合紙絵本。汚れを「しゅっ!」と取ると、きれいな歯が現れるしかけ付き。

いかがでしたか。

「歯と口の健康週間」には、歯の絵本を真ん中に、子どもも大人も歯みがきの大切さやむし歯についての理解を深めてみてくださいね。

掲載されている情報は公開当時のものです。
絵本ナビ編集部
Don`t copy text!